学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • 6月25日 アジア体験をしました

    公開日
    2015/07/17
    更新日
    2015/07/17

    6年生

    AHI(アジア保健機構)の講師さんをお迎えし、
    1、格差体験
    2、サリー試着体験
    3、識字体験
    4、水くみ体験
    をしました。
    ネパールを中心とするアジアの国々の子どもたちの暮らしを知るとてもよい機会となりました。
    振り返りの中には、自分が学校へ行って字が書けることが当たり前でないこと。
    蛇口をひねったら水が出ることが幸せであると書いている子がたくさんいました。

  • 6月24日 俳句教室がありました

    公開日
    2015/07/17
    更新日
    2015/07/05

    6年生

    3名の先生をお迎えし、
    「季節を表す言葉を使って、ちょっとひねった一句をつくりましょう」を
    テーマに自然をみながら考えました。

  • 6/30 学年しゅうかいがありました

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/07/02

    2年生

     きょうのあさは学年しゅうかいがありました。ふだんおなじフロアーで生活している4年生のおにいさん、おねえさんといっしょに、うんどう場で玉入れをおこないました。4
    4年生のみなさん、「きょうはなかよくあそんでくれてありがとうございました。これからもよろしくおねがいします。」

  • 6/29 えいようしさんのじゅぎょうがありました

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/07/02

    2年生

     きょうは、えいようしさんのじゅぎょうがありました。いま、生活かでそだてている夏やさいにかんするじゅぎょうをおこないました。ナス、トマト、きゅうり、ししとうは夏やさいです。夏やさいには、からだをひやす、はだをつよくする、食よくがわくなどのはたらきがあります。みんな夏やさいをいっぱい食べて、あつい夏をのりきろうね。

  • 6/24 お話パフェがありました

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/06/24

    2年生

     きょうは、あさの読書の時間に、本の読み聞かせ(お話パフェ)がありました。ボランティアの方のおかげで、みんな楽しい時間をすごすことができました。

  • 6/23 やさいのしゅうかくをしたよ

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/06/24

    2年生

     春にうえたやさいのなえがだんだんと大きくなってきました。今、花がさいたり、みがなったりしています。きょう、しゅうかくをした子もいました。これからいっぱいできるといいですね。

  • 防犯教室を行いました

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/06/23

    1年生

     6月17日(水)、防犯教室を行いました。不審者に会ったときは、「いかのおすし」を合言葉に、「ついていかない」「のらない」「おおごえをだす」「すぐにげる」「しらせる」ことが大事であると教えていただきました。また、各クラスの代表の児童が「助けてー!」の声の大きさを競う大声コンテストも行われました。

  • 6/8 町たんけんに行ったよ

    公開日
    2015/07/02
    更新日
    2015/06/10

    2年生

     生活科のじゅぎょうで、町たんけんに行きました。がっくを2じかんかけてあるきました。また、水よう日にも出かけるよていです。