学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • 4年生にプロジェクトの紹介 5年生

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    5年生

    5年生からプロジェクト活動が始まります。
    今日は、4年生にプロジェクトの活動紹介をしました。
    各プロジェクトがどんな活動をいつしているのかなどを
    伝えました。

    4年生の子たちは、きっとどのプロジェクトに入りたいかを
    考えながら聞いたことでしょう。
    来年からは、高学年。
    学校のリーダーの一員です。

  • ごはんとみそ汁をつくろう 5年生

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    5年生

    煮干しからだしをとり、お味噌汁をつくります。
    ご飯もおいしそうに炊けてきました。

  • ごはんとみそ汁をつくろう 5年生 2

    公開日
    2019/02/27
    更新日
    2019/02/27

    5年生

    その2

  • 児童集会 表彰

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    三河安城小の子どもたち

    長縄大会の表彰がありました。
    今年は5年生で新記録が出ました。
    おめでとうございました。

  • 三河安城放送局より

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    三河安城小の子どもたち

    昼の放送の聞き方を劇とクイズ形式で全校に伝えました。
    プロジェクトそれぞれが工夫して学校での生活の仕方やマナーを伝えてくれます。

  • 児童集会

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    三河安城小の子どもたち

    児童集会が行われました。
    あいさつレンジャーが登場しました。
    みんなでどのぐらい大きなあいさつができるか
    トライしました。

  • 児童集会

    公開日
    2019/02/26
    更新日
    2019/02/26

    三河安城小の子どもたち

    児童集会がありました。
    あいさつレンジャーが登場しました。

  • 掃除の風景

    公開日
    2019/02/25
    更新日
    2019/02/25

    三河安城小の子どもたち

    自分の割り当てをしっかりきれいにします。

  • 掃除風景

    公開日
    2019/02/25
    更新日
    2019/02/25

    三河安城小の子どもたち

    靴箱の掃除中です。

  • こころの花 1年生

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    1年生

    図工で「こころの花」を描いています。
    1年生の子たちの心にはどんな花が咲いているのでしょうか。

    にこにこ笑顔の花がたくさん見られました。

  • 学校保健委員会 2月21日(木)

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    日々のできごと

    学校保健委員会が行われました。
    今年度の「心と体の健康チェック」から見えてきたことを参加されたみなさんにご報告しました。

    その後、講師の方から「子どもの思いをくむ〜思春期の子どもへの声のかけかた〜」と題し、ご講演をいただきました。「なかなか宿題に取りかからない子」「ゲームをやめない子」にどんな言葉がけをしたらよいかを子どもの心の状態を想像して、声のかけ方を各自で考え、共有する機会ももつことができました。

  • ゆめのランプ 4年生

    公開日
    2019/02/20
    更新日
    2019/02/20

    4年生

    図工でランプのかさをつくっています。
    カラフルなセロファンを貼り、それぞれオリジナルのランプを作ります。
    どんなものができるでしょうか。

  • 生き物大好きクイズラリー

    公開日
    2019/02/19
    更新日
    2019/02/19

    三河安城小の子どもたち

     学校にいる生き物について知り、親しむことを目的に三河安城小学校にいる生き物クイズが行われています。

    プロジェクトの子たちがクイズを考え、正解したら自作のシールをプレゼント。

    すべてのシールを台紙に貼るとある絵があらわれます。

    みんな楽しんでクイズを解いていました。

    プロジェクトの皆さんどうもありがとう。

  • 卒業生を送る会に向けて 4年生

    公開日
    2019/02/15
    更新日
    2019/02/15

    4年生

    どんな送る会になるのでしょうか。
    各学年が準備を進めています。

  • 卒業生を送る会に向けて 4年生

    公開日
    2019/02/15
    更新日
    2019/02/15

    4年生

    その2

  • 児童集会 2

    公開日
    2019/02/12
    更新日
    2019/02/12

    三河安城小の子どもたち

    執行委員が、あいさつができる子になれることを願って
    劇をしてくれました。
    みんなしっかりと楽しんで聞くことができました。

  • 児童集会 1

    公開日
    2019/02/12
    更新日
    2019/02/12

    三河安城小の子どもたち

    多くの表彰をすることができました。

  • 昔遊びにチャレンジ 1年

    公開日
    2019/02/08
    更新日
    2019/02/08

    1年生

     地域のおじいさん、おばあさんや自分のおじいさん、おばあさんを招いて、昔の遊びをしました。

    かるたやまりつき、コマ回しなど、たくさんの遊びを体験しました。
    おじいさん、、おばあさんはとてもやさしく遊んだり教えたりしてくださいました。

  • 給食風景 3年生

    公開日
    2019/02/07
    更新日
    2019/02/07

    3年生

    今日はビビンバです。

  • 図書室の様子

    公開日
    2019/02/07
    更新日
    2019/02/07

    三河安城小の子どもたち

    学校司書さんや図書ボランティアさんのアイデアで
    季節に合わせた掲示やレイアウトがされます。

    三河安城小学校の子たちは、本好きがたくさんいます。