学校日記

令和7年度  笑顔あふれる三河安城小 ~令和「しん・かん・せん」プロジェクト~

  • おさんぽトコトコ

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    1年生

    図工でおさんぽトコトコをつくりました。
    丸い輪をつくり、その輪の中に竹ひごを取り付けます。
    竹ひごに好きな動物を貼り付け完成です。

    おもしろい動きで動物がおさんぽしてくれました。

  • おさんぽトコトコ 2

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    1年生

    その2

  • おいしい顔いっぱい!

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    三河安城小の子どもたち

    今日の給食は、ビビンバでした。
    子どもたちには人気の給食です。
    おいしい顔がいっぱいです。

  • おいしい顔いっぱい! 2

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    三河安城小の子どもたち

    その2

  • おいしい顔いっぱい! 3

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    三河安城小の子どもたち

    その3

  • おいしい顔いっぱい! 4

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    三河安城小の子どもたち

    その4

  • おいしい顔いっぱい! 5

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/28

    三河安城小の子どもたち

    その5

  • 全校かけ足

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    三河安城小の子どもたち

    今日から全校かけ足が始まりました。
    12月13日に行われる「風の子マラソン大会」まで続きます。
    長い距離を走れる体力をつくったり、折れない心を培ったり、ゴールまで走りぬくためのペース配分を考えたりできるようになるとよいですね。

    全校児童が運動場に集合して、みんなで走ります。

  • 全校かけ足

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    三河安城小の子どもたち

    準備体操

    走る前にストレッチをします。

  • 全校かけ足

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    三河安城小の子どもたち

    並んでかけ足

    クラスごとに並んで走ります。

  • 全校かけ足 1

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    三河安城小の子どもたち

    自由なペースで 

    速いテンポの曲にかわり、自由なペースで走ります。

  • 全校かけ足

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    三河安城小の子どもたち

    自由なペースで  2

  • 児童集会 1

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    三河安城小の子どもたち

     今日は児童集会がありました。
    赤い羽根募金の募集がありました。

    「赤い羽根にはどんな思いが込められているのか」など、
    赤い羽根募金についての知識をクイズ形式で深めました。

  • 児童集会 2

    公開日
    2019/11/26
    更新日
    2019/11/26

    三河安城小の子どもたち

    その2

  • トレジャーハンターになっておたからを見つけ出せ! 1年生

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    1年生

    ミッション おりるためにロープをじゅんびせよ!

    「2本ロープがあるぞ。そのうち1本は偽ものだ。ながいほうがおりることができるロープだ。2本のロープをくらべて、ながいほうをみつけよ」

    ながさくらべのひみつをみつけよ

    どちらのロープが長いのか、どうすればわかるのかを考えました。

  • 家庭科 6年生

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    6年生

    エプロンづくり

    今日は、布を裁つところから始めます。
    長めのエプロンにするか、短めのエプロンにするかを決めて布を裁ちました。
    一度切ってしまったら元に戻すことはできないので、慎重にはさみを使っていました。

  • 家庭科 6年生

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    6年生

    その2

  • 「大」という字を書いてみよう 3年生

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    3年生

    左払いと右払いの違いを見つけよう〜

    墨と水を使って払いを書くことで、筆の使い方を勉強しました。

  • 「大」という字を書いてみよう 3年生 2

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    3年生

    その2

  • 日本語適応教室

    公開日
    2019/11/19
    更新日
    2019/11/19

    三河安城小の子どもたち

    その子にあった勉強をします。

    一人はカタカナ練習、
    二人は国語の教科書で勉強しています。