- 
                
                    10/28 研究発表会準備- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 6年生 明日は研究発表会が本校で行われます。市内外の多くの先生方が来校され、本校の教育実践を参観されます。明日に向けて、6年生が各会場の準備をしてくれました。進んで仕事に取り組む6年生の姿に感心しました。ありがとうございました。 
- 
                
                    10/27 6年生 図画工作「修学旅行の思い出を版画にしよう」- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 6年生 6年生の図画工作では、ステンシル版画を制作しています。テーマは修学旅行で訪れた京都・奈良の様子を版画で表現します。現段階では、下絵を作っています。京都や奈良が色とりどりに彩られる作品が完成するのを楽しみにしています。 
- 
                
                    10/22 6年生 理科「電気の利用」- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 6年生 理科「電気の利用」では、マイプラン学習で学びを進めています。電気の通り道などの追究をそれぞれの課題に応じて試行錯誤しています。じっくり考える子、共同で実験する子など、さまざまです。 +4 
- 
                
                    10/21 6年生 家庭科「ハム入り野菜炒め」②- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 6年生 
 
 2組に続いて3組が家庭科の授業で野菜炒めを作りました。野菜の切り方や調味料によって味わいが違うことに気づく児童もいました。自分で作った料理はいつもと一味ちがいますね。
 
 
 
- 
                
                    10/16 6年生 家庭科「ハム入り野菜炒め」- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 6年生 6年生の家庭科の授業では、自分たちで調理の計画を立てて、野菜炒めを作りました。卵やチーズを入れて作った班もあり、オリジナリティあふれる野菜炒めができあがっていました。 
- 
                
                    10/16 6年生 フレキシブルタイム- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 6年生 6年生がフレキシブルタイムの時間を使って、中庭の草取りをしてくれました。真剣な顔をして学校のために動く6年生のみなさんに感謝です。 
- 
                
                    10/11 6年生 最高学年としての運動会- 公開日
- 2025/10/11
 - 更新日
- 2025/10/11
 6年生 6年生は、最高学年として、そして小学校生活最後の運動会でした。はじめの競技は、「全校種目(大玉送り)」でした。応援団は、休み時間に練習してきたことを生かして各チームに熱いエールを送りました。2種目目は、音遊「みんなでgood time!」でした。5年生と心を一つにして、動きや音を揃えた迫力のある演技でした。最後の種目は、「リレー」でした。子どもたちが自ら発案し、ルールを考え、走順を決め、運動会をつくり上げました。出場した3種目だけでなく、会場の設営や器具の準備、アナウンスなど、6年生全員が最高学年としてふさわしい姿を何度も見せてくれました。6年生のみなさん、ありがとうございました。 +6 
- 
                
                    10/7 6年生 社会「世は戦国! ~戦国武将マスター~」- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 6年生 戦国時代の学習で、自分が選んだ戦国武将カードでジャンケンバトルをしました。戦国の乱世を制するのはどの武将なのでしょうか。武将カードでジャンケンをして、その度に歓声と笑いが響いていました。 
- 
                
                    10/3 6年生 授業の様子- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 6年生 理科の授業では、マイプラン学習で「てこのしくみとはたらき」を学習しています。1組は、実験から分かったことを生かして、重いものを少ない力で持ち上げています。3組は、学習のまとめとして自分たちで解決した課題について分かったことを発表しています。 2組では、国語の授業で海の生き物が抱える問題や私たちにできることをみんなに広めるために、グループごとにパンフレットを作成しています。 
- 
                
                    10/1 6年生 理科「てこのはたらき」- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 6年生 理科「てこのはたらき」では、自由進度学習でそれぞれが学んでいます。個々の課題をもとに、仮説を立て、実際に重りの数や位置などを変えながら実験しています。 
- 
                
                    9/25.26 6年生 修学旅行- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 6年生 9月25・26日に京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。1日目は、班ごとに京都駅を出発し、全ての班が時間通りに旅館まで帰ってくることができました。子どもたちは、旅館に着くと、さっそくたくさんの思い出を話してくれました。2日目は、東大寺や奈良公園、そして法隆寺を観光しました。奈良の大仏を見たときには、大きさに圧倒され、思わず「おー!」という声が聞こえてきました。たくさんの鹿に怯えながらも鹿せんべいをあげる姿も見られ、最後まで修学旅行を楽しんでいる様子でした。天候にも恵まれ、気温も上がりすぎず、予定していた活動を全て時間通りに終えることができました。保護者の皆様には、修学旅行の実施にあたって深いご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。 +1 
- 
                
                    9/26 6年生 修学旅行情報- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 6年生 予定通りに京都から奈良に向けて出発したとの連絡を受けました。二日目は、東大寺などの奈良公園や法隆寺を訪れます。子どもたちも楽しみにしているようです。今日もすてきな思い出をつくってくださいね。   
- 
                
                    9/25 6年生 修学旅行情報- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 6年生 先ほど、京都のグループ観光を終え、全班が無事に宿泊会場に戻って来たとの連絡を受けました。京都の伝統的な建物に感動した様子だったそうです。この後は夕食をとり、体験活動を行います。そして、明日は、奈良へ移動します。仲間たちとすてきな思い出をつくってください。   
- 
                
                    9/25 6年生 修学旅行情報- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 6年生 予定通り京都駅に到着したと現地からの連絡が入りました。今から京都各地の名所をグループで巡ります。楽しい思い出をつくれるといいですね。 
- 
                
                    9/24 6年生 明日から修学旅行です- 公開日
- 2025/09/24
 - 更新日
- 2025/09/24
 6年生 6年生は明日からの修学旅行に備えるため、早めに下校します。下校前に、学年の先生より明日に向けて、最終確認としての指導がありました。今日は早めに準備を済ませて就寝し、明日からの修学旅行に臨んでくださいね。 
- 
                
                    9/16 6年生 歴史博物館見学- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 6年生 6年生は、歴史博物館の見学に行きました。安城や三河地方の歴史について、社会科の授業で学習したことを思い出しながら見学しました。火起こし体験では、なかなか火種ができず苦労していましたが、班の人と協力してどの班も火をつけることができました。今日学んだことを忘れずに、これからの学習にも生かしてほしいと思います。 +3 
- 
                
                    9/11 6年生 毛筆- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 6年生 6年生の毛筆では「湖」の字を筆で書いています。画数が多く、字のバランスや配置も難しい字ですが、真剣に取り組んでいます。 
- 
                
                    9/8 6年生 図画工作「未来のわたし」- 公開日
- 2025/09/08
 - 更新日
- 2025/09/08
 6年生 自分が大人になった姿をイメージした「未来のわたし」の製作が進んでいます。粘土で形作ったものに絵の具を塗っています。立体作品の絵の具塗は難しいですが、子どもたちはていねいに塗ることができています。 
- 
                
                    9/4 6年生 運動会練習スタート- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 6年生 運動会に向けて学年で練習を開始しました。フラッグ演技では去年の経験を生かして、息の合った演技を目指していきます。小学校生活最後の運動会が最高の思い出になるように、今日から頑張っていきます。 
- 
                
                    9/3 6年生 外国語「過去形の話し方」- 公開日
- 2025/09/03
 - 更新日
- 2025/09/03
 6年生 外国語では、過去形の話し方について学びました。夏休みの思い出など、この夏休みにあったことを子どもたちは過去形で語り合いました。