-
9/26 6年生 修学旅行情報(帰路6)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
6年生は解散式を終え、先ほど、全員下校しました。送迎等のご協力、ありがとうございました。
-
9/26 6年生 修学旅行情報(帰路5)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
6年生児童のバスが学校に到着しました。このあと運動場で解散式を行います。
-
9/26 6年生 修学旅行情報(帰路4)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
16時45分ごろに豊明インターを降り、国道23号知立バイパスに入りました。ここまで順調に推移しています。到着もほぼ予定通りとなりそうです。
-
9/26 6年生 修学旅行情報(帰路3)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
16時20分ごろ湾岸長島PAを通過しました。伊勢湾岸道を走行しています。学校到着は予定どおりの到着となりそうです。
-
9/26 6年生 修学旅行情報(帰路2)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
名阪国道のドライブインでのトイレ休憩を終え、15時30分ごろ出発しました。今のところ、予定どおり学校に到着となりそうです。
-
9/26 6年生 修学旅行情報(帰路1)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
予定通り、14:10ごろ、学校に向けて法隆寺を出発したとの現地から連絡を受けました。お車でお迎えの保護者の皆様は、北門からお入りください。職員の指示のもと、運動場へ順次駐車してください。なお、開門は16:45ごろを予定しております。それ以降にお越しくださいますようご協力をお願いします。
-
9/26 6年生 修学旅行情報
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
6年生
予定通りに京都から奈良に向けて出発したとの連絡を受けました。二日目は、東大寺などの奈良公園や法隆寺を訪れます。子どもたちも楽しみにしているようです。今日もすてきな思い出をつくってくださいね。
-
9/25 6年生 修学旅行情報
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6年生
先ほど、京都のグループ観光を終え、全班が無事に宿泊会場に戻って来たとの連絡を受けました。京都の伝統的な建物に感動した様子だったそうです。この後は夕食をとり、体験活動を行います。そして、明日は、奈良へ移動します。仲間たちとすてきな思い出をつくってください。
-
9/25 6年生 修学旅行情報
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
6年生
予定通り京都駅に到着したと現地からの連絡が入りました。今から京都各地の名所をグループで巡ります。楽しい思い出をつくれるといいですね。
-
9/24 6年生 明日から修学旅行です
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
6年生
6年生は明日からの修学旅行に備えるため、早めに下校します。下校前に、学年の先生より明日に向けて、最終確認としての指導がありました。今日は早めに準備を済ませて就寝し、明日からの修学旅行に臨んでくださいね。
-
9/16 6年生 歴史博物館見学
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
6年生
6年生は、歴史博物館の見学に行きました。安城や三河地方の歴史について、社会科の授業で学習したことを思い出しながら見学しました。火起こし体験では、なかなか火種ができず苦労していましたが、班の人と協力してどの班も火をつけることができました。今日学んだことを忘れずに、これからの学習にも生かしてほしいと思います。
+3
-
9/11 6年生 毛筆
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
6年生
6年生の毛筆では「湖」の字を筆で書いています。画数が多く、字のバランスや配置も難しい字ですが、真剣に取り組んでいます。
-
9/8 6年生 図画工作「未来のわたし」
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年生
自分が大人になった姿をイメージした「未来のわたし」の製作が進んでいます。粘土で形作ったものに絵の具を塗っています。立体作品の絵の具塗は難しいですが、子どもたちはていねいに塗ることができています。
-
9/4 6年生 運動会練習スタート
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
6年生
運動会に向けて学年で練習を開始しました。フラッグ演技では去年の経験を生かして、息の合った演技を目指していきます。小学校生活最後の運動会が最高の思い出になるように、今日から頑張っていきます。
-
9/3 6年生 外国語「過去形の話し方」
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
6年生
外国語では、過去形の話し方について学びました。夏休みの思い出など、この夏休みにあったことを子どもたちは過去形で語り合いました。
-
7/16 6年生 図画工作「未来のわたし」
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
6年生
「未来のわたし」をテーマとして、粘土を使用した造形作品を制作しています。大人になって職業に就いた自分の姿をイメージして粘土で形を作り、色を塗っていきます。一人一人の作品に、すばらしい未来が描かれています。
-
7/8 6年生「学年レク」
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/10
6年生
「しんかんせんプロジェクト」の企画にたくさんの人が参加してくれたお礼に、代表委員が学年レクリエーションを計画してくれました。クイズ・ボウリング・射的・かるた・玉入れなどのコーナーが用意され、どのコーナーも大盛り上がりでした。休みの時間を使って考えてくれた代表委員のみなさんに感謝ですね。
+3
-
7/4 6年生 学活「修学旅行について」
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
6年生
6年生では、9月の修学旅行に向けて班決めや1日目の班別行動の計画を立て始めています。班の人と相談して、集合時間に間に合うように見学場所や昼食の場所を決めました。すでにお土産について調べている子もいて、とても楽しみにしている様子でした。
+1
-
7/3 6年生 社会「古代の日本」
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
6年生
歴史の学習における面白さの一つに、「歴史の if 」があります。「もし、○○ではなく△△だったら…」と予想することは、大人も子どもも歴史好きなら誰もが考え、想像力をかき立てられます。
今回、「卑弥呼とワカタケル大王が同じ時代に活躍していたら」をテーマに、ディベート形式で議論が行われました。議論の内容も、よく調べたうえでの発言となっており、とても見ごたえがありました。さすが6年生ですね。
-
6/26 6年生 家庭科「ナップザック製作」
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
6年生
ミシン操作にもだいぶ慣れ、ナップザック作りが進んでいます。ときには黙々と、ときには仲間と協力し合いながら、楽しく製作しています。