3年生 ドライアイスでちょこっと実験
- 公開日
 - 2019/07/18
 
- 更新日
 - 2019/07/18
 
3年生
                            
                        
                            
                        
 給食のデザートにドライアイスがついてきました。そこで、実験!「お水をかけるとどうなるでしょう?」
 水をかけたら白いもやもやがいっぱい出てきてびっくり!この白いけむりは何?と疑問が出ました。
 ドライアイスは、二酸化炭素という気体のかたまりです。だから、白いけむりのように見えているのはドライアイスがとけて出てきた二酸化炭素かな・・・と思ったら、それはまちがい。白く見えているのは「水」なんだそうです。興味のある子は、自分でも調べてみるといいですね。
 自分がふしぎだなと思ったときがチャンス!ぜひ、夏休みの自由研究で取り組んでみてください。