来訪者の方へ
安城市立桜林小学校のホームページへようこそ!
⦅目指す子ども像・授業像⦆
自他を尊重し、柔らかな生き方が身につく子の育成
新着記事
-
校外学習へ向けて確認をしました。学年ごとに動きが違うので、整理して確認しました。施設での過ごし方も確認しました。みんな、わくわくしています。
2025/09/25
あおみ・さくら
-
今日は、4-3と3-3の男女の運動会ペアに分かれて「どっこいしょ」の練習会を行いました。左右の向きや腕の動かし方などを、詳しく教えてもらいました。3年生の踊りを見てもらい、4年生から優しくアドバイス...
2025/09/25
3年生
-
国語の授業では、クラスみんなで校外学習を楽しむための合言葉を決めました。司会の進行に沿って、どんな言葉がよいかをグループで話し合いました。決まった言葉を胸に、校外学習を楽しめるといいですね。
2025/09/25
3年生
-
-
-
ペットボトル、ウォーターボトル、プラスチックのたらい、LED電灯、水などを使い、インスタレーション(空間を使ったアート)に挑戦しました。水を入れた容器にLEDを灯すと、幻想的な作品になりました。中に...
2025/09/24
6年生
-
図工で「だいすきなへやをつくろう」を行っています。自分の好きなものでいっぱいのお部屋を作っています。黙々と取り組んでいて、「毎日やりたい!」と意欲的に取り組んでいる子もいます。
2025/09/23
あおみ・さくら
-
-
総合的な学習の時間に、避難所体験生活を行いました。実際に地震が来たことを想定して、1~4時間目を過ごしました。感じたこと・考えたこと・学んだことは、きっと子どもたちにとって財産になったことでしょう。...
2025/09/21
5年生
-
-
校外学習へ向けて確認をしました。学年ごとに動きが違うので、整理して確認しました。施設での過ごし方も確認しました。みんな、わくわくしています。
2025/09/25
あおみ・さくら
-
今日は、4-3と3-3の男女の運動会ペアに分かれて「どっこいしょ」の練習会を行いました。左右の向きや腕の動かし方などを、詳しく教えてもらいました。3年生の踊りを見てもらい、4年生から優しくアドバイス...
2025/09/25
3年生
-
国語の授業では、クラスみんなで校外学習を楽しむための合言葉を決めました。司会の進行に沿って、どんな言葉がよいかをグループで話し合いました。決まった言葉を胸に、校外学習を楽しめるといいですね。
2025/09/25
3年生
-
-
新着配布文書
-
R7桜林小学校いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
-
R7.グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/05/09
-
暴風警報対応について PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
大規模地震発生などにかかわる対応と災害時児童引き渡しについて PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
予定
-
1~5年校外学習
2025年9月26日 (金)
-
1~5年校外学習
2025年9月26日 (金)
-
委員会(後期最初)
2025年9月29日 (月)
-
委員会(後期最初)
2025年9月29日 (月)
-
6年修学旅行
2025年10月2日 (木)
-
6年修学旅行
2025年10月2日 (木)
-
6年修学旅行
2025年10月3日 (金)
-
6年修学旅行
2025年10月3日 (金)