来訪者の方へ
安城市立桜林小学校のホームページへようこそ!
⦅目指す子ども像・授業像⦆
学びを深める桜林っ子の育成
新着記事
-
-
家庭科の授業で、野菜炒めをつくりました。手際よくニンジン、ピーマン、キャベツを切り、炒めました。どの班も上手につくることができ、おいしくいただきました。
2025/05/17
6年生
-
外国語活動では、「How are you?」と友達に今の気分を聞きました。体の動きや表情をつけて、自分の気分を伝えました。英語を使ってたくさんの友達とコミュニケーションをとったり、みんなの前で発表し...
2025/05/17
3年生
-
5月13日、給食を作っている調理場の方から、栄養についてやバランスよく食べることの大切さを学びました。それぞれの食材がどんなはたらきをしているのかや、なぜバランスよく食べることが大切なのかを考えまし...
2025/05/17
3年生
-
-
-
今年度、桜林小学校は創立45周年を迎えます。その記念として、全校児童・職員で航空写真を撮影しました。セスナ機が上空を旋回し、全員で赤のシートを広げました。どんな航空写真になったのか、楽しみです。
2025/05/16
学校
-
-
高学年が行った体力テストの一部を、2年生も体験します。今回はボール投げを行いました。遠くに投げた子は20m程度投げていました。
2025/05/16
2年生
-
調理場で働いている方の話を聞きました。普段食べている給食の献立には、血や肉・歯や骨になる働き(赤色)、勉強するときや運動するときの力になる働き(黄色)、病気を防ぎ・ケガを治し・目をよくする働き(緑色...
2025/05/16
3年生
-
-
家庭科の授業で、野菜炒めをつくりました。手際よくニンジン、ピーマン、キャベツを切り、炒めました。どの班も上手につくることができ、おいしくいただきました。
2025/05/17
6年生
-
外国語活動では、「How are you?」と友達に今の気分を聞きました。体の動きや表情をつけて、自分の気分を伝えました。英語を使ってたくさんの友達とコミュニケーションをとったり、みんなの前で発表し...
2025/05/17
3年生
-
5月13日、給食を作っている調理場の方から、栄養についてやバランスよく食べることの大切さを学びました。それぞれの食材がどんなはたらきをしているのかや、なぜバランスよく食べることが大切なのかを考えまし...
2025/05/17
3年生
-
新着配布文書
-
R7.グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/05/09
-
暴風警報対応について PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
大規模地震発生などにかかわる対応と災害時児童引き渡しについて PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
ラーケーションカード PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08