学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

  • 10月2日の授業参観の学習内容のお知らせ

    公開日
    2018/09/29
    更新日
    2018/09/29

    お知らせ

    画像はありません

    10月2日に授業参観を行います。今回は、祖父母の皆様にもご案内をしています。子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。学習内容については、ホームページ右下の配布文書にアップしましたので、ご参考にしてください。なお、次の点についてご協力をお願いします。(1)駐車場は運動場を開放しますが、工事のため大変スペースが狭いです。お車を控えていただくか、マーメイドパレス駐車場をご利用ください。(2)スリッパ等の履き物をご持参ください。(3)2校時〜4校時の授業については、公開授業以外の通常の授業をご参観いただいても結構です。以上の点について、祖父母の方にもお伝えください。

  • 出席停止の状況 (9/28)

    公開日
    2018/09/28
    更新日
    2018/09/28

    お知らせ

    画像はありません

    帯状疱疹 4年1名

  • 丈山文庫での学習(9/27)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    校長室より

     修学旅行を2週間後に控えた6年生の子どもたちが、クラスごとに丈山文庫を訪れ、石川丈山についての学習を深めました。丈山文庫の方からは、石川丈山についての説明のあと、「文武に優れた石川丈山にちなんで名前をつけられた丈山小学校で学んだことを、卒業後も誇りにしてくださいね」と話がありました。

  • 「福祉まつり」に向けて(9/27)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    校長室より

     10月7日(日)、安城市総合福祉センターを中心に「福祉まつり」が行われます。そこに出品する作品をいずみ学級の子どもたちがつくりました。紙やフェルトなどを使いながら、とてもきれいな作品に仕上げました。

  • 歌声集会 (9/26)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    前期の企画委員会による最後の歌声集会です。全校のみんなでイントロクイズを楽しみ、9月の歌「優しさの誕生日」を歌いました。優しいリコーダーの音色と歌声が響きました。

  • 第2回資源回収 (9/15)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    雨が心配される中、第2回資源回収を行うことができました。PTAあんぜん委員さんはじめ、多くの方にお手伝いいただけました。ありがとうございました。

  • ふれあいひろば バルーンアート (9/15)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    最初はおそるおそる風船を触っていた参加者のみなさんも、講師の先生方のリードですぐに慣れ、教室中「キュッキュッ」…という音だらけに!「飛行機」「剣」「ネズミ」と、どんどんチャレンジ。最後は、たくさんの作品に囲まれて記念撮影。みんな笑顔です!

  • ふれあいふれば お点前ちょうだいします (9/15)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    おいしくお抹茶をいただく作法を教えていただきました。。茶せんでお茶をたて、「ちょうだいいたします」と言って、お菓子とお抹茶をいただきました

  • ふれあいひろば 子どものきれいな姿勢体操 (9/15)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    子どもの姿勢をきれいに保つためにどうすればよいか、教えていただきました。ゴムチューブを使って体操すると効果があると実感できました。

  • ふれあいひろば グリーンティングカード (9/15)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    お父さんお母さんと協力して、2種類のカードを完成させました。みんな笑顔で満足そうです。

  • ふれあいひろば 楽しい絵手紙 (9/15)

    公開日
    2018/09/27
    更新日
    2018/09/27

    学校日記

    筆をゆっくり動かして絵を描き、色づけは素早く!これがこつ。色を重ねると、絵に深みが出ました。同じ物を見ていても、それぞれの個性が光りました!

  • 読書感想画をかこう(9/26)

    公開日
    2018/09/26
    更新日
    2018/09/26

    校長室より

     たくさんのクラスで、今、読書感想画に取り組んでします。動きや顔の表情などを工夫しながら、画用紙いっぱいにかいています。来週の授業参観では、どのクラスも読書感想画を掲示します。

  • 鑑賞会(9/25)

    公開日
    2018/09/25
    更新日
    2018/09/25

    校長室より

     今日は、劇団うりんこによる「学校ウサギをつかまえろ」という劇を見ました。飼育小屋から逃げたウサギを協力してつかまえる中で、「みんなありがとう!自分にもありがとう!」という気持ちが感じられる心温まるお話でした。みんなで楽しく見ることができました。

  • 10月行事予定について

    公開日
    2018/09/25
    更新日
    2018/09/25

    お知らせ

    画像はありません

    10月の行事予定をホームページ右下の配布文書にアップしました。ご利用ください。

  • 1年算数の授業 (9/19)

    公開日
    2018/09/22
    更新日
    2018/09/22

    学校日記

    1年算数「カタチモン GETだぜ!」の授業の様子です。色板3枚でできるカタチモンがいくつできるか、一人で考えたあと、みんなで聴き合いました。自分の考えを自分の言葉で一生懸命に伝える子、友達の考えをしっかり聴いている子…、楽しく勉強している姿がたくさん見られました。

  • 4年交通安全パレード (9/19)

    公開日
    2018/09/22
    更新日
    2018/09/22

    学校日記

    4年生鼓笛隊による交通安全パレードが行われました。今年度は城ヶ入地区をパレードしました。沿道ではたくさんの方が見に来てくださり、子どもたちは張り切って演奏しました。城ヶ入保育園の子たちも一緒にパレードしてくれました。警察の方や城ヶ入町内会長さん、PTA委員さんの応援もあり、暑い中、無事に終えることができました。

  • 三河万歳 和泉町敬老会余興出演 (9/16)

    公開日
    2018/09/22
    更新日
    2018/09/22

    学校日記

    和泉町公民館で行われた敬老会の余興に、三河万歳クラブが出演しました。100人以上のお客さんを前に、堂々と演技し、大きな拍手をいただきました。

  • ふれあいひろば かがくで、あそぼっ! (9/15)

    公開日
    2018/09/22
    更新日
    2018/09/22

    学校日記

    親子でカラフルなスライムを作りました。色の変わるお茶や色のついた水を混ぜても無色になる液体、マイナス60度で凍らせたミニトマト…と、不思議がいっぱい。親子で身を乗り出して、不思議に目を見張りました。

  • ふれあいひろば 低学年ソフトボール (9/15)

    公開日
    2018/09/22
    更新日
    2018/09/22

    学校日記

    親子でキャッチボールをしたあと、的当てゲームをしました。柔らかいボールを一生懸命に追いかけて楽しみました。

  • 高齢者の体験をしよう(9/20)

    公開日
    2018/09/20
    更新日
    2018/09/20

    校長室より

    3年生は、総合的な学習で「福祉」の勉強をしています。今日は、講師の方をお招きし、高齢者体験学習を行いました。おもりをつけたり、ゴーグルをはめたりしながら段差を歩くなど、高齢者の方のたいへんさを身をもって体験しました。