学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

  • 地域での子どもたち(7/31)

    公開日
    2017/07/31
    更新日
    2017/07/31

    校長室より

    午前中に城ヶ入と和泉の町内会を訪ねました。子どもたちは折り紙を使った飾りづくりやドッジボールに楽しそうに取り組んでいました。また、どちらにも大勢の地元の方や中学生のボランティア生徒の姿が見られ、地域の結びつきの強さを感じました。

  • 工事開始(7/26)

    公開日
    2017/07/26
    更新日
    2017/07/26

    校長室より

     職員室拡張工事が始まり、職員室の南側が囲われました。ケヤキの木は伐採され、百葉箱は移設されます。完成は来年1月の予定です。また、南門の工事も始まっています。こちらの完成は11月の予定です。工事終了まで保護者の皆様には、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 和泉八剣神社夏祭り (7/23)

    公開日
    2017/07/25
    更新日
    2017/07/25

    学校日記

    和泉八剣神社夏祭りに、4年生鼓笛隊70名ほどの児童が参加しました。和泉公民館から和泉八剣神社まで、演奏を披露しました。たくさんの保護者の方も一緒に歩いて応援していただけました。ありがとうございました。

  • 和泉八剣神社夏祭り (7/23)

    公開日
    2017/07/25
    更新日
    2017/07/25

    学校日記

    雨が降りそうで心配な天気でしたが、無事に演奏を披露することができました。4月から練習を行い、初めて大勢の方に聴いていただきました。今後、9月のふれあいひろばでの演奏に向けて、さらに練習をがんばります。

  • 水泳の特別練習(7/21・24)

    公開日
    2017/07/24
    更新日
    2017/07/24

    校長室より

     自分の泳力を伸ばすために、80名近い児童が進んで参加しました。多くの職員も参加し、できるだけ少人数で指導できるようにしました。朝早い時間から、子どもたちは2日間がんばりました。

  • 1学期終業式 (7/20)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    式後、表彰伝達が行われました。子ども会のフットベース大会やソフトボール大会、陸上・テニス・卓球・野球等の各種大会で活躍した子たちが紹介されました。

  • 1学期終業式 (7/20)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    校長先生から「ここにあるヒマワリのように、あいさつの花を咲かせてくれました」「明日から夏休み、大好きなことや夢中になれることを見つけましょう」「校長先生からの夏休みの宿題は、一つ目に、命を大切に 二つ目に、お家の人や地域の人にあいさつの花を咲かせようです」と、お話がありました。児童代表の子も堂々とお話しできました。

  • 児童集会 (7/19)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    さあ、最後のお楽しみは、企画委員による「劇」です。金太郎の大親友、「うらちゃん」と「ももちゃん」。ゲームのやめられないうらちゃん、朝、なかなか起きられないうらちゃん、交通事故にあってしまったうらちゃん、宿題ができていないうらちゃん。劇を通して、「みんなはうらちゃんのようにならないでね。ももちゃんのようになってね。」のメッセージを伝えてくれました。三太郎音頭も楽しかったです。企画委員会の子たちのおかげで、楽しいひとときとなりました。

  • 児童集会 (7/19)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    「伝言ゲームの答えは・・ブルボンちえみ」「え〜、ブルゾンちえみって答えちゃったよお〜」

  • 児童集会 (7/19)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    次は、伝言ゲームです。さあ、どんな言葉が伝言されたかな。

  • 児童集会 (7/19)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    企画委員会による児童集会、「夏は最高!サマーフェスティバル」が開催されました。まず初めに、フレンドグループによる1学期の振り返りを行いました。一人一人、1学期にがんばったことを伝え合いました。

  • 学校保健委員会 (7/18)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    第1回学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは「食について考える」です。栄養教諭の講話を聞き、その後グループごとに、「どの子も朝食を食べて登校できるアイデア」や「バランスのよい朝食にするためのアイデア」について意見交流しました。幸い、丈山小学校の子どもたちは、ほとんどの子が朝食を食べて登校しています。だから元気なんですね。

  • いずみ デザートやさんをひらこう(7/18)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    いつもお世話になっている先生方を招待して、デザートやさんを開きました。先生方の笑顔を見て、子どもたちもにこにこでした。

  • いずみ デザートやさんをひらこう(7/18)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    デザートは、「きなこだんご」「ヨーグルトパフェ」「カナッペ」の3種類です。全部完売しました!

  • 夏・朝の風景

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    各委員会が、いろいろな場所で活動しています。丈山小学校を支える高学年の姿は、低学年の子のあこがれです。

  • 夏・朝の風景

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    梅雨明けとなり、夏もいよいよ本番。保健委員会では、アスファルト部分に水打ちをし、涼しい風を届けてくれています。

  • 夏・朝の風景

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    いつもみんなの登下校を見守ってくださっているスクールガードさん、ありがとうござます!

  • 夏・朝の風景

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    もうすぐ夏休み。ひまわりに負けないくらい、今日もみんな元気です!

  • JA納涼夏まつり (7/15)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    JA納涼夏まつりに、丈山小学校三河万歳クラブが出演しました。今年度初めての披露です。とても暑く、そして着物を着ての発表ということで、どの子も汗いっぱいかきながらも、がんばりました。

  • JA納涼夏祭り (7/15)

    公開日
    2017/07/21
    更新日
    2017/07/21

    学校日記

    練習は5月より始めました。榎前町三河万歳保存会の方に教えていただいています。着物の着付けなど、裏方のお手伝いもいただいています。