学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

  • 2年生体育「折り返しリレー」(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生.

    2年生体育では、折り返しリレーをしました。1回目を行ってみる中で、バトンをどうしたらはやく、上手に渡すことができるか見つけたことを発表し合います。「手をこうやって伸ばしてやるといいよ」など、いろいろな工夫が出てきました。さっそく2回目をやる中で試してみます。みんな意識してバトンパスができました。

  • 4年生書写「書き初めの練習」(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年生

    書写の学習は、書き初めの練習に入っています。シンとした雰囲気の中、集中して練習をしていました。書写の先生が、「練習を重ねるごとに上手に書けるようになっています」とほめてくださいました。

  • 6年生算数「一緒に考えて解きます」(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    6年生

    6年生算数の学習です。一人で考える時間も大切ですが、友達同士、考えを出しあったり、教え合ったりする時間も大切にしています。

  • 3年生「ガイドヘルプ体験」をしました(11月26日)

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    3年生

    3年生は、福祉の学習をすすめています。今回の福祉体験は、視覚に障害がある方々にご来校いただき、ガイドヘルプについて学びました。生活や学習、スポーツをしたりするとき、どのように工夫しているのか詳しくお話いただいた後、アイマスクをつけ、自分も様々な体験をしました。

  • 5年生「ALTのみなさんと交流をしました」(11月26日)

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    5年生

    異文化理解やコミュニケーション力を高めようと、外国にルーツをもつ方々にご来校いただき学習をしました。まず、ALTのみなさんの自己紹介を聴き、そのあと、グループに分かれて自分も自己紹介をしました。英語で話すのは大変ですが、自分の伝えたいことを伝えたり、ALTさんに聴いていただいたことがとても楽しかったようです。

  • にこにこ集会がありました(11月26日)

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    学校日記

    にこにこ集会チーム、ボランティアチーム、元気にあいさつリーダーによるにこにこ集会がありました。本日は、「おもしろ自己紹介チーム」と「カラオケチーム」の発表がありました。集会を進めているみんなが、とても楽しそうにやっているのが伝わるのか、見ているみんなもとても楽しそうでした。

  • 2年生生活「町たんけんのまとめ」(11月25日)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生.

    町たんけんで発見したこと、聞いてきたことをまとめています。担当する場所について調べてことを発表し合い、どうやってまとめるか話し合いました。クイズを交えて発表しよう、画用紙にまとめて発表しようなど、それぞれのグループで発表内容を決めました。グループの友達と力を合わせてすすめています。

  • 2年生生活「町たんけんのまとめ」(11月25日)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生.

    グループで町たんけんのまとめをしました。自分たちが伝えたいことを、クイズにしたり、紙芝居にしたりと、各グループで工夫してまとめています。



  • 5年生「調べ学習の様子です」(11月25日)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    5年生

    「台湾」について調べたことをまとめています。昨年度、5年生が台湾と交流を行いました。今年度の5年生も引き続き台湾について調べています。「国旗」「台湾の自然」「台湾の食」などなど、グループでテーマを決めて調べています。

  • いずみ「いずみショップ 開店します」(11月21日)

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    いずみ学級

    いよいよ、「いずみショップ」開店本番です。みんなすごくはりきっていました。一日目から、たくさんのお客さんがお店に来てくれました。これまで開店準備をしっかり行ってきたので、とてもうれしそうでした。

  • 5年生家庭科「買い物の学習」(11月21日)

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    5年生

    「買い物をしてみよう」の学習をすすめています。「筆箱がこわれたから新しくしたい」など、それぞれの買い物の目的、買う方法、予算などを考え、買い物の計画を立てました。Myタブレットでカタログを見ながら、「どの筆箱がいいかな」と計画するのも楽しそうです。



  • 3,5年生「ペア学級レクリエーション」(11月21日)

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    5年生

    ペア学級でレクリエーションをしました。5年生が、「ジェスチャーゲーム」や「おばけやしき」などを企画しました。進行する5年生も、一緒に遊ぶ3年生もみんな笑顔で楽しんでいました。

  • 表彰がありました(11月21日)

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    学校日記

    陸上や体操で入賞したみなさんが表彰されました。

  • 1年生国語「いろいろな のりもの」(11月20日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    1年生.

     のりものについて学習しています。今日は、「のりものカードをつくろう」で、自分が紹介したいのりものについて調べ、わかったことをカードに書きました。ブルドーザー、パトカー、清掃車などなど、いろいろな種類ののりものについて調べていました。おたがいに調べたことを発表するがとても楽しみです。

  • いずみ「和泉ショップ開店準備」(11月20日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    いずみ学級

     明日は、いよいよ「いずみショップ」開店の日です。これまでみんなで頑張って作ってきた、アイロンビーズコースターや紙粘土マグネットを販売します。お客さん役、お店の店員役に分かれ、開店準備に向け練習を行いました。とても真剣に練習を行っていました。

  • 2年生図工「はんがづくり」(11月20日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    2年生.

    はんがの学習では、版づくりをしていました。どの紙を、どう切って、どう貼るかを工夫することで違った顔になります。手をボンドだらけにしながらがんばって作っていました。

  • 6年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    6年生

    気温がぐっと下がり、肌寒い日となりましたが、マラソンには良好なコンディションのもと実施することができました。6年生の部では、気合の入った、力強い走りが見られました。保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

  • 5年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    5年生

    5年生の部です。高学年になると、田んぼコースの距離がぐっと長くなります。力を抜くことなく走り切りました。

  • 2年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    2年生.

    2年生の部です。自分のペースをしっかりつかんで走ることができました。

  • 1年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    1年生.

    1年生の部です。緊張をしていたようですが、走り始めたら緊張もどこかへとんでいきました。自分の力ぜんぶ出し切って走りました。