学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

  • 4年生 一致団結スポーツフェスティバル4(11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     最後は4年生が全員集まり、リレーです。運動会のように盛り上がりました。会の終わりには、成績発表を行いました。計画を中心となって進めてきた子たちへの、温かな拍手もおくられました。友達と共に力一杯スポーツを楽しむひと時となりました。<グランドデザイン:仲間づくり>

  • 4年生 一致団結スポーツフェスティバル3 (11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     競技種目は、子どもたちが相談しながら決めました。体育館では、風船バレーボールが行われました。

  • 4年生 一致団結スポーツフェスティバル2(11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     ドッジボールとよく似た、「天下」というゲームが行われました。運動場を走り回って、楽しみました。

  • 4年生 一致団結スポーツフェスティバル(11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     待ちに待ったスポーツフェスティバルの日でした。4つの競技に分かれて、競いました。フットベースボールは、2コートに分かれて行いました。どちらも熱戦でした。

  • 5年生 初めての調理実習 (11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     家庭科の時間に調理実習をしました。感染症予防を考慮し、調理内容を切ること・ゆでることに限定して行いました。短時間でしたが、身支度、手洗い、消毒などの衛生面に気を配り、気持ちを引きしめて取り組みました。<グランドデザイン:学びづくり>

  • 2年生 2つのものを くらべて (11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     国語の時間に、2つのものを比べて表にまとめました。真剣に書いていますね。表にまとめたことをもとに、文づくりをしたり、友達に話したりします。            <グランドデザイン:学びづくり>

  • 5年生 キャンプファイヤーをふり返って (11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     先週の金曜日に行ったキャンプファイヤーをふり返りました。友達のよかったところ、がんばったところをみんなで見つけ合い、カードに書いていきました。      <グランドデザイン:仲間づくり>

  • 1年・2年 体育科 マラソン大会の試走(11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     1・2時間目に1・2年合同で、マラソン大会の試走をしました。みんな元気いっぱいに走り、完走しました。<目指す子ども像:元気よく>

  • 1年生 「おとうとねずみチロ」 (11/30〉

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     国語の時間に、「おとうとねずみチロ」を読みました。みんなの「読み」は、本文を写した大きな紙にどんどん書き込んでいきます。発表する子をしっかり見ていますね。<グランドデザイン:学びづくり>

  • 3年生 円の半径 (11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     円の半径は、どこで調べても同じ長さになるかな。コンパスを使って円の半径について調べました。友達の考え方を、みんなで真剣に聴きました。<グランドデザイン:学びづくり>

  • 3年生 かけ足 (11/30)

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校日記

     寒い朝でしたが、元気にかけ足を行いました。思いきり体を動かすと、気持ちいいですね。<目指す子ども像:元気よく>

  • 三河万歳クラブビデオ撮影2 (11/28)

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    学校日記

     今回は、5年生11名が参加しました。緊張しながらも、練習の成果を発揮してりっぱに舞うことができました。先日撮影した、4年生からお年寄りへのメッセージを添えて、ひまわりさんにお贈りします。喜んでいただけるとよいですね。
            <グランドデザイン:地域との連携 三河万歳の継承>

  • 三河万歳クラブビデオ撮影 (11/28)

    公開日
    2020/11/28
    更新日
    2020/11/28

    学校日記

     特別養護老人ホーム「ひまわり」さんに贈るビデオの体育館で撮影を行いました。朝早くから、たくさんの地域の方、保護者の方が着付けのお手伝いをしてくださいました。
          <グランドデザイン:地域との連携 三河万歳の継承>

  • 5年生 キャンプファイヤー7 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     体育館で振り返りをしました。クラスで輪になり、それぞれの思いを話しました。満足感にあふれる発言が次々に続きました。これからの学校生活への抱負も語られました。また1つ、すてきな思い出ができましたね。
              <グランドデザイン:仲間づくり・心づくり>

  • 5年生 キャンプファイヤー6 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

    ファイヤーロードを通って退場です。体育館へ向かいました。

  • 5年生 キャンプファイヤー5 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     ファイヤーの火がだんだん小さくなってきました。楽しかったひと時も終わりです。最後に、「今日の日はさようなら」を歌って、ファイヤーを閉じました。

  • 5年生 キャンプファイヤー4 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     だんだん日が暮れてきました。楽しいスタンツゲームが続きます。ますます盛り上がってきました。大きな声で笑ったり、歌ったり、体を思い切り動かして踊ったり・・仲間を信頼しているからこそ、できるのですね。

  • 5年生 キャンプファイヤー3 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     各学級からのスタンツタイムです。みんな大きな声を出して、大盛り上がりでした。

  • 5年生 キャンプファイヤー2 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     運動場に集合し、いよいよ開始です。みんなで点火の瞬間を見つめました。

  • 5年生 キャンプファイヤー直前 (11/27)

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校日記

     間もなくキャンプファイヤー。学級で歌やスタンツの最終練習をしました。黒板には、熱い思いが書かれています。気合は十分です。