学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

6年生

  • 「第54回卒業証書授与式」(3月19日)

    公開日
    2025/03/31
    更新日
    2025/03/31

    6年生

    卒業生113名が、卒業の日を迎えました。最高学年として全校をリードしてきた6年生、いつも「みんなのために何ができるか」を考えて行動していた6年生、仲間や下級生に優しく接していた6年生。立派な背中を追いかけてきましたが、これからは在校生がそれを引き継いでいってくれることでしょう。ありがとうございました、そして、ご卒業おめでとうございます。

  • 卒業プロジェクト「お世話になった先生方へ」

    公開日
    2025/03/31
    更新日
    2025/03/31

    6年生

    6年生の卒業プロジェクトの一つとして、「先生方へ感謝」があり、「ありがとうメッセージ」をプレゼントしてくれました。

  • 6年生「おいしくできました」(3月12日)

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    6年生

    バナナ、イチゴ、クリームを入れてデザートクレープを作った班や、ピザクレープを作った班など、それぞれが作りたいクレープを作りました。どの班のクレープもとてもおいしかったそうです。楽しい思い出が、またひとつできましたね。

  • 6年生家庭科「クレープを作ろう」(3月10日)

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    6年生

    調理実習の学習のまとめは、楽しいクレープ作りでした。中に入れる具を準備する人、クレープの生地を作る人と、それぞれが分担された作業を手際よくすすめました。クレープの生地は、思ったような形や、焼き具合にならず苦戦していたようです。でも、でき上がったクレープは、とても美味しかったそうです。

  • 6年生「卒業プロジェクト」(3月5日)

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    6年生

    6年生が、「卒業プロジェクト」のひとつとして、学校の掃除をしました。普段の掃除では、なかなかできないところまできれいにしてくれました。6年間過ごした学校への感謝の気持ちもこめて、がんばって掃除をしたそうです。

  • 6年生「卒業式の練習」(3月5日)

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    6年生

    とても落ち着いた雰囲気の中、卒業証書授与の練習が行われました。6年生の真剣なまなざしや姿勢から、卒業に向け、気持ちが高まっていることが伝わってきました。

  • 6年生「卒業制作がんばっています」(2月28日)

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    6年生

    消しゴムはんこづくりに取り組んでいます。ひと彫りひと彫りに心を込めて彫り進めています。試し刷りをして確かめながら、よりよい作品に仕上がるようがんばっています。

  • 6年生英語「将来何をしたいか伝えよう」(2月26日)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    6年生

    「lawyer(弁護士)」、「teacher(先生)」、「florist(花屋さん)」などなど、職業を表す英語を習いました。ひとつひとつ、「なりたいと思っている」という人が手を挙げていましたが、「pastry chef(パティシエ)」は人気があって、他より多くの子が手を挙げていました。「どの部活動に入りたいか?」と聞く英語も習い、おたがい楽しそうに聴き合っていました。

  • 6年英語「楽しく交流しました」(2月13日)

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    6年生

    たくさんのALTさんや、地域の方が来てくださいました。会を重ねてきたからか、今回はすごくリラックスしている雰囲気の中で、自分のことを話したり、講師さんに英語で質問していました。自分たちのことを紹介したり、紹介を聞いたりしました。


  • 6年生外国語「ケニアの講師さんとつながって」(1月27日)

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    6年生

     5時間目は、日本からケニアに渡って活躍中の講師さんとオンラインでつながって学びました。ケニアの国の様子、食べ物、生活、観光地について教えてくださいました。ケニアについて知りたいことについて、子どもたちからはたくさんの質問が出ました。ケニアについて知ることもできましたが、外国で携わっているお仕事についてもご講話くださったので生き方についても学ぶことができました。仕事内容や仕事のやりがい、英語でコミュニケーションをとれることのよさなど、これからの自分に生かせることをたくさん学ぶことができました。

  • 6年生算数「みんなで解決していくのがおもしろい」(1月16日)

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    6年生

    みんなが「やった、わかった」となるまで、考えを出し合います。ところどころで、本当に理解できたか、ペアやトリオで解き方を言い合って確かめます。全員が少しずつ考えを出し合い、問題が解けたときには、大きな達成感を味わうことができます。

  • 6年生家庭科「トートバッグ完成です」(12月20日)

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    6年生

    持ち手をつければ、トートバッグが完成します。待ち針で止めてしつけをし、ミシンで丈夫に縫い、裏に返せば完成です。「完成したよ」とうれしそうに見せてくれました。最後に学習の振り返りをしました。思いをもって作ったものなので、書きたいこともたくさんあったようです。


  • 6年生「卒業文集制作始まりました」(12月17日)

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    6年生

    文集の制作が着々とすすんでいます。今日は、作文の下書きの校正をしました。担任の先生に、できたところまで読んでいただき、アドバイスをもらいます。卒業を迎えるにあたって書く作文ですので、じっくり取り組んでほしいです。


  • 6年生外国語「自己紹介をしてもらいました」(12月16日)

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    6年生

    本日ご欠席のALTさんにかわり、別のALTさんが来てくださいました。少し前に交流した方ですが、再度、自己紹介してもらいました。みんな興味津々で聞いていました。「バスケットボールが好きですよ」「同じです」「ぼくはサッカーが好きです」など、趣味、スポーツ、食べ物、ペットなどの話で盛り上がりました。質問がある人と聞くと、手が挙がり、英語で伝えていました。

  • 6年生家庭科「トートバッグづくり」

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    6年生

    布をきちんと合わせて待ち針を打ち、しつけをしたらミシン縫いです。さらに、折り目をきちんとつけると縫いやすく、また、美しく仕上がるのでアイロンをかけて整えていました。針やミシン、アイロンなどを上手に使って作業をしています。

  • 6年生外国語「感想をあらわすことば」(12月2日)

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    6年生

    「good」「 fantastic」「 fan」などなど、感想を英語で伝える学習をしました。「運動会はどうだった?」「修学旅行はどうだった?」と質問の言い方と答え方を練習し、ペアで伝え合いました。


  • 6年生算数「一緒に考えて解きます」(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    6年生

    6年生算数の学習です。一人で考える時間も大切ですが、友達同士、考えを出しあったり、教え合ったりする時間も大切にしています。

  • 6年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    6年生

    気温がぐっと下がり、肌寒い日となりましたが、マラソンには良好なコンディションのもと実施することができました。6年生の部では、気合の入った、力強い走りが見られました。保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

  • 6年生「自分と地域の外国籍の方を知ろう!」(11月18日)

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/18

    6年生

     地域で暮らす、外国にルーツをもつ方々にご来校いただき異文化交流を行いました。自己紹介をしていただいた後、小グループに分かれ、自分の紹介もしました。様々な国から来ておられ、これまで知らなかったこともたくさんありました。実際に触れ合い、外国語で自分のことを伝えることができたことは、とても貴重な経験となりました。

  • 6年生「自分と地域の外国籍の方を知ろう!」(11月18日)

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/18

    6年生

    自己紹介をしてくださる中で、各国々の様子を知ることができました。また、何を相手に伝えようかと考える中で、自分をあらためて見つめ直す機会にもなりました。