学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

4年生

  • 4年生「6年生を送る会に向けて」(3月11日)

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    4年生

    ダンスの練習をしました。動きがキレキレで、そろっています。どんなダンスかは、見てのお楽しみです。6年生に見せるため、繰り返しがんばって練習しました。

  • 4年生「6年生を送る会に向けて」(2月25日)

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/25

    4年生

    「6年生を送る会」が近づいてきたので、どの学年でも準備や練習が始まっています。4年生の教室から、楽しそうな音楽が聞こえてきました。どうやら、学年の出し物を練習していたようです。覚えよう、できるようになろうと、繰り返し練習していました。

  • 4年生図画工作「トントンつないで」(2月25日)

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    4年生

    のこぎりで切った木のパーツを、くぎでつないでいきます。キリンかな?クワガタかな?ヘビかな?金づちで上手にくぎを打ち、どんどんつないで形を作っていきます。どのような作品ができるのか、とても楽しみです。

  • 4年国語「調べたことをほうこくしよう」(2月4日)

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    4年生

    アンケートで調べて、分かったことを、分かりやすく伝える学習です。この時間は、何について、どんなアンケートをするか、どうまとめるかなどについて、グループで話し合って決めていました。何について調べるのか、結果はどうかなど、発表し合うのがとても楽しみです。

  • 4年生総合「発表の準備をすすめています」(1月29日)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年生

    自分たちが学習してきた、SDGsについての発表準備をすすめています。ポスターを作ったり、プレゼンテーションを作成したりしています。グループで協力し合ってすすめています。

  • 4年生総合「ポスターを貼って呼びかけよう」(1月23日)

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    4年生

     4年生は、総合の学習で環境をテーマに学んできました。3学期、学習もまとめに入り、これまで学んできたことをいろいろな人に知ってもらいたいという気持ちが高まってきたようです。ポスター形式にまとめたのを、昇降口に掲示しました。より多くの人に見てもらいたいですね。

  • 4年生「大そうじをしました」(12月20日)

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    4年生

    4年生では、自分の学習セットやロッカーだけでなく、みんなで使うところも徹底的にきれいにしていました。ゴミ箱、掃除道具入れ、出入口の扉など、力いっぱいこすってよごれを落としました。「ここもやろうよ」と、すすんできれいにしていました。

  • 4年生「百人一首で札めくり」(12月20日)

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    4年生

    学期末は、レクレーションを行い、学級やペア学級で楽しく過ごしています。4年生では、百人一首の札めくりで盛り上がりました。グループのみんなで顔を突き合わせ、楽しそうに過ごしていました。

  • 4年生「長なわ8の字チャレンジに向けて」(12月17日)

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    4年生

    4年生が練習していました。「ひっかかっても大丈夫」と、まずはリズムよく、入れ替わりながら跳ぶことをねらいとして練習していました。

  • 4年生「掃除がんばっています」

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    4年生

    寒くなってきましたが、外庭掃除もがんばっています。道具を持ってくる人、片付ける人と役割を分担して行いました。

  • 4年生音楽「君が代」

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    4年生

    「さざれいしの いわおとなりて」の歌詞の「さざれ石」とは、この写真の石のことだと説明がありました。「知らなかった」と、みんなが写真で確認をしました。「さざれ」「石の」と切れないように歌う練習をしました。

  • 4年生体育「ハンドボール」(12月6日)

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    4年生

    寒い中ですが、元気いっぱい体を動かしました。点数が入ると、グループのみんなで喜び合い、盛り上がっていました。

  • 4年生「自分たちで考えたゲーム」(12月5日)

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    4年生

    音楽を流し、楽しい雰囲気の中、自分たちで創作したゲームをして楽しみました。歩きと、鬼ごっこと進化ゲーム…といくつかのゲームを足し算したようなゲームです。係は、はりきって進行役をしていました。

  • 4年生書写「書き初めの練習」(11月27日)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年生

    書写の学習は、書き初めの練習に入っています。シンとした雰囲気の中、集中して練習をしていました。書写の先生が、「練習を重ねるごとに上手に書けるようになっています」とほめてくださいました。

  • 4年生「マラソン大会」(11月19日)

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    4年生

    4年生の部です。温かな声援に力をもらい、ゴールまで駆け抜けました。

  • 4年生図工「版画」(11月13日)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    4年生

    彫刻刀の持ち方を確認します。えんぴつ持ちになっていることを確認したら、いよいよ掘り始めます。彫刻刀を慎重に扱いつつ、丁寧に掘りすすめていました。

  • 4年生道徳「正しいことを 行うために」

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    4年生

    「してはいけないことだ」とわかっていても、つい見過ごしてしまうことは誰にでもありそうです。「スパーモンスターカード」という話をもとに、「正しいことを行うために大切なことは何だろう」ということについて話し合いました。

  • 4年生道徳「正しいことを行うために」(11月6日)

    公開日
    2024/11/06
    更新日
    2024/11/06

    4年生

    「スーパーモンスターカード」というお話をもとにして、「正しいことを行うために大切なことは何か」についてみんなで考えました。自分だったらどうするか、どうしてそうするかを発表し合い、自分の考えと照らし合せながら、一生懸命考えました。

  • 4年生体育「走り高跳び」(10月28日)

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    4年生

    はさみ跳びに挑戦です。全員が跳べるようになったら、少し高さを高くして練習します。互いの跳ぶ様子もよく見ています。

  • 4年生体育「幅跳び」(10月24日)

    公開日
    2024/10/24
    更新日
    2024/10/24

    4年生

    より遠くへ跳べるよう、繰り返し練習をしました。感覚をつかむため、ロイター板とハードルを置いたコースを跳んだり、飛び終わった後にタブレットで自分のフォームを確認したりしました。記録がどんどん伸びそうですね。