学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

学校日記

  • PTA持ち寄り資源回収へのご協力お願いします

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校日記

    PTA持ち寄り資源回収へのご協力よろしくお願いします。

    7月4日(金)まで回収しています。運動場東側に設置したテントが回収場所です。

    PTA常任委員さんがボランティアとして回収作業のお手伝いをしてくださいます。ご協力ありがとうございます。

  • 暑さがやわらいでいるうちに…

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校日記

    雨が降っても、暑すぎても外遊びができません。今日のように、暑さ指数が上がらない日の放課には、喜んで運動場へ飛び出していき、思いきり遊んでいます。

  • 2年生「お話の会がありました」

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校日記

    みんなが楽しみに待っていたお話の会がありました。一冊終わると、「もう終わり?」と残念そうに聞いていた学級がありました。「まだあるよ」と言われて表情がぱっと明るくなり、次の絵本の読み聞かせに集中し始めました。来学期も楽しみです。

  • いずみ「たのしい えいご」その2

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校日記

    「Apple」を「2つ(トゥー)」お願いしますと、ALTの先生に注文します。もらった果物は、ていねいに色をぬり、自分のパフェに盛り付けます。何をどんなふうに盛り付けようかと楽しみながら作りました。アイスクリームにも、ていねいに色をぬっていました。とてもおいしそうなパフェの完成です。

  • いずみ「たのしい えいご」

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校日記

    暑い季節になりました。今日は、フルーツパフェを作ります。トッピングにどのくだものを、いくつ盛り付けるか考えて注文します。フルーツの名前や数の言い方を学習しました。

  • ぴかぴかそうじチーム提案の大作戦です

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日記

    「いつもきれいな学校を目指して、そうじに取り組む気持ちを高めよう」と、ぴかぴかそうじチームが「丈山小ぴかぴか大作戦」を行っています。全校のみんなが、その提案に応え、いつも以上にていねいにそうじをしています。大作戦では、みんなの気持ちがやる気でいっぱいになる「スローガン」を募集しています。応募作品の紹介がありました。

  • お花のボランティアさんより 今週のお花です

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日記

    いよいよ7月に入ります。夏休みが近づいてきました。

    今週のお花です。「よし、がんばるぞ」と、元気をもらえますね。

  • 表彰がありました

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/29

    学校日記

    絵画作品展、ソフト、フットベース等各種大会で優秀な成績を残したみなさんの表彰がありました。おめでとうございます。

  • 1年生 花がたくさん咲いてうれしそうです

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校日記

    少し前、1輪、2輪咲き始めたあさがおですが、今では、色とりどりの花をたくさん咲かせています。1年生は、「見て、たくさん咲いたよ」とうれしそうにし、タブレットに生長の様子を記録しています。毎朝、とても楽しみな様子です。

  • 1年生 生活科 しゃぼんだまあそび

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校日記

    ストローやうちわを使ってしゃぼん玉あそびをしました。

    どうしたらしゃぼん玉が大きくふくらむのかな、しゃぼん玉の色は何色かなと考えながら取り組みました。

    ストローの数を増やして吹いたり、しゃぼん液を吹いてぶくぶくにしてみたり、遊び方を工夫しました。

  • 4年生 植物の成長に驚いています(理科)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校日記

     ツルレイシやヘチマの観察をしました。4月にまいた種から、なかなか芽が出なかったうえ、5月中は、新しい葉も出ず、物足りなかったのですが、6月になって雨がたくさん降り、急に大きく成長していました。みんな、びっくりしました。今後は、なぜこんなに急に成長しているのか、考えていきたいと思います。

     新しく、記録温度計も買ってもらえたので、気温との関係も調べていきたいと思います。

  • 本と友達チーム ありがとう その2

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校日記

    読書スタンプラリーのスタンプを集めて、みんなうれしそうにしていました。また、すてきな読書スペースで、友達と読書を楽しむ姿がたくさん見られました。カッパるんるん読書週間が盛り上がったのも、本と友達チームのみんなの活躍があったからこそです。ありがとうございました。

  • 本と友達チーム ありがとう

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校日記

    カッパるんるん読書週間最終日でした。今日もたくさんの子が図書室を利用していました。来室者の数を数えたり、本の貸し出し・返却処理をしたり、カードにスタンプを押したりと、本と友達チームさんたちが、しっかり役割を果たしていました。

  • 4年生 外国語活動 身体を動かして学ぶ

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校日記

    英語の歌に合わせて、身体を動かしながら、身体の部位の英語について学習しました。

  • 丈山っ子の幸せな生活を願って〜にこにこ集会〜

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校日記

    今回のにこにこ集会は、もりもり給食チーム、すこやかスポーツチーム、ボランティアチームの発表がありました。

    それぞれのプロジェクトチームで、準備、練習したことを一生懸命発表してくれました。ありがとうございました。

    にこにこ集会チームのみなさん、スムーズに進行できるように協力してくれてありがとうございました。

  • 班長会を行いました

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    学校日記

     はじめに、通学団担当の先生より、「もうすぐ夏休みです。1学期もあと少しですが、引き続き班長としてがんばってくださいね。」や、「暑さが厳しくなってきました。交通安全面だけでなく、体調面も気遣ってあげてほしいです」など、気を付けてほしいことについてお話がありました。

     続いて、各通学班担当の先生へ日ごろの様子を伝えました。困っていることがあれば、この場で相談します。1学期最後まで、事故、けがをせず、安全に登下校できるよう、よろしくお願いします。

  • 4年生お話の会がありました

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    学校日記

    「昨年度、高学年のみんながおもしろいと言ってくれた本を持ってきましたよ」など、みんなにとって、どんな本がいいか考えてくださるのもうれしいですね。

  • 3年生 社会科 お店で働く人を学ぶ

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    学校日記

    「店ではたらく人」の勉強で近くのスーパーマーケットに行きました。

    バックヤードの中の様子も見学させてもらいました。商品が運ばれてからどのように保管されているかについてお話を聞いたり、冷凍庫も入らせてもらったりしました。お店の工夫や商品の産地をたくさん探しました。

     


  • 3年生 お話の会がありました

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    学校日記

    「お話の会」の時間を、いつもとても楽しみにしています。今日は誰が来てくれるかな?今日はどんな本を読んでくれるかな?と期待で胸はいっぱいです。お話の会ボランティアさん、ありがとうございます。

  • 6年生家庭科「野菜いためを作ろう」

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    学校日記

    さすが6年生ともなると、包丁で切る手つきも安定しています。野菜を焼く、いい匂いがしました。とてもおいしかったそうです。