-
「担任の先生からメッセージ」(3月24日)
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校日記
学級活動の時間には、担任の先生より「あゆみ」をいただきました。担任の先生より、頑張っていたこと、これらから期待することについて、ひとりひとりメッセージが伝えられました。みんな、本当によく頑張りました。
-
校長先生へ感謝を伝えました
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校日記
今年度で校長先生としてのお役目を終えられるので、最後に感謝の気持ちを伝えました。5年生が、こっそり準備していたため、校長先生は驚かれていました。でも、とても喜ばれていました。
-
修了式を行いました(3月24日)
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校日記
修了式がありました。各学年の代表が、修了証を受け取りました。「児童代表の言葉」は、4年生と5年生が代表し、頑張ったことと、新しい学年になったら頑張りたいことを述べました。
-
横断幕の発表がありました
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校日記
WAンダフル企画チームが中心となって制作をすすめてきた横断幕が、いよいよお披露目されました。「未来へ羽ばたけ丈山魂ー挑戦・笑顔・思いやりー」の文字と、その意味をあらわした絵がかかれています。お披露目会をしていると…なんとじょーじいが応援に駆けつけてくれました。「いつも丈山小の子たちを応援しているよ」だそうです。うれしいですね。
-
5年生大活躍しました
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校日記
会の最後に、実行委員より代表のことばがありました。6年生からは、お礼の言葉がありました。心温まる会となりました。
-
5年生大活躍でした
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校日記
「6年生を送る会」の計画、準備、運営のすべてをリードした5年生は、とても素晴らしい活躍ぶりでした。実行員として司会をしたり、6年生へ思い出のスライドをプレゼントしたりしました。
-
「6年生を送る会」を行いました
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
学校日記
3年生が「どっこいしょ」を踊ると、6年生も一緒になって踊りました。クイズも楽しんでくれました。4年生の万歳と、キレキレのダンスは素晴らしいと大きな拍手が沸いていました。
-
「6年生を送る会」を行いました(3月14日)
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
学校日記
3月のアルバムです。
6年生を送る会では、それぞれの学年が工夫いっぱいの出し物をしました。6年生への感謝の気持ち、お祝いする気持ちを伝えました。
-
「予行演習がありました」(3月13日)
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校日記
卒業証書授与式の予行演習を行いました。これが、6年生と5年生が向かい合って行うはじめての練習でした。よりよい式にするために、さらにできることは何かを見つけようと、練習の振り返りもしっかり行いました。
-
「図書ボランティアさん感謝の会」(3月7日)
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校日記
図書ボランティア(読み聞かせと図書環境整備)さんの反省会がありました。今年度の反省と来年度改善点についてたくさんのご意見が出されたようです。最後に、「感謝の会」を行いました。お礼を述べ、贈り物を渡しました。みんなが書いた「お礼の手紙」に、感動していらっしゃいました。
-
6年生「お話の会がありました」(3月7日)
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校日記
いよいよ、6年間で最後のお話の会の日がきました。毎年、いろいろな本を読んで聞かせてくださったので、少しさびしい気持ちもありそうです。一番最後に、読み聞かせボランティアさんへ、お礼をしました。手紙を渡し、「ありがとうございました」と伝えました。
-
「感謝の会(安全ボランティアさん)を行いました」(2月27日)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
学校日記
登下校の安全を守ってくださる、安全ボランティアさんたちへ感謝の気持ちを伝えました。手紙を渡したあと、ボランティアさんよりお言葉をいただきました。「みんなが毎日安全に登下校してくれることは、自分にとってもうれしいことですよ」「みんなから元気をもらっていますよ」「中学校へ行っても、交通安全に気をつけてくださいね」など、温かなお言葉をいただきました。
-
「表彰がありました」(2月26日)
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
学校日記
卓球や野球などで、よい成績を収めたので表彰されました。おめでとうございます。
-
「学習発表会がんばりました」(2月21日)
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
学校日記
その1
いずみ学級は、「がんばったこと発表」「丈山小学区博士クイズ」「劇『こびとのくつや』」を、1年生は、「できるようになったこと発表会」、2年生は、「おはなし発表会」をしました。練習をたくさん、繰り返ししたことが伝わってくる発表でした。この1年間どんなことをがんばってきたのかがよくわかり、どの発表もとてもすばらしかったです。
-
「学習発表会がんばりました」(2月21日)
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
学校日記
その2
3年生は、「福祉を考える~ぼく・わたしの にこにこ大作戦~」、4年生は、「進め!丈山SDGs!」を発表しました。調べたり、体験をしたりしてきたことを、課題ごとのグループに分かれてまとめました。話し手のことを考えた、工夫いっぱいの発表でした。
-
「学習発表がんばりました」(2月21日)
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
学校日記
その3
5年生は、「世界とつながろう(国際理解)」、6年生は、「卒業プロジェクト」について発表しました。発表する姿や、発表に対して意見を述べる姿はとても立派でした。
-
「通学団集会がありました」(2月20日)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
学校日記
新年度に向けた準備をすすめています。通学団集会では、新年度の通学班の編成をしました。新しい通学班の並び順をみんなで決めたり、集合場所、集合時間を確認し合ったりしました。また、新1年生が入ってくることを、とても楽しみにしています。お迎えに行く人は、家の位置をしっかり確認しました。明日から、新しい班での登校がスタートします。6年生のみなさんには、しっかり見守ってもらいます。
-
「感謝の会に向けて」(2月20日)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
学校日記
感謝の会に向け、リハーサルを行いました。流れを確認し、セリフの練習をしました。着々と準備を進めています。当日を、楽しみにしていてください。
-
3年5年いずみ「お話の会がありました」(2月19日)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
学校日記
どの教室へ行っても、夢中になってお話を聞く姿が見られました。年度末が近づいてきました。一年間お世話になった、お話の会ボランティアさんたちにも、感謝の気持ちを伝えたいです。
-
「全校朝の会で表彰がありました」(2月18日)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校日記
各学級では、表彰を受けたみんなに温かな拍手を送っていました。特に、自分と同じ学年や同じ学級の友達が表彰されるのを楽しみに待っていて、大きな拍手を送っていました。