学校日記

いきいきとした学校生活をお伝えします

学校日記

  • 三河万歳クラブが披露しました(10月11日)

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校日記

     安祥文化のさとまつりで、三河万歳クラブが発表しました。石舞台で行う予定でしたが、雨が降ったため、特設舞台で披露することになりました。今年度初の発表で、初めて出演するメンバーもいましたが、堂々と舞うことができました。

  • ふれあい会議が行われました

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校日記

     明祥中学校、明和小学校、丈山小学校の3校が、オンラインで会議を行いました。明るく、楽しい学校生活にするためにどうしたらよいか、各校の代表者が話し合いました。「いじめ」についても取り上げ、各校の様子や、解決に向けてどのようにしていけばよいか、思いや考えを出し合いました。

  • 3年生 アイシン工場見学

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校日記

    アイシンの工場見学に行きました。

    社会の授業で勉強したものを実際に見て、

    大きさに驚いたり、触らせてもらったりしました。

    たくさんの質問もさせてもらい、予想したものと

    答えのたしかめもできました。

  • 3年生 太陽の光

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校日記

    鏡ではね返した日光は、どのように進むか実験をしました。そのあと、はねかえした日光を他の鏡ではね返してリレーをしました。3人目からが難しく、角度を調整して挑戦しました。

  • 4年 理科空気てっぽうおもしろいです

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

     空気をとじこめておすと体積が小さくなって、元に戻ろうとする力を使って、空気てっぽうに挑戦しました。音が面白くてわくわくしました。

  • 4年生 校外学習1

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

     セントレアのフライトオブドリームズの入り口と空港が見渡せるデッキで、集合写真を撮りました。急によい天気になって、暑かったです。

  • 4年生 校外学習2

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

     フライトオブドリームズや新見南吉記念館では、グループで見学しました。また、家族で行きたいという声もありました。

  • 4年生 校外学習3

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校日記

     校外学習の楽しみは、なんといってもお弁当とおやつです。時折、ガラス越しに通る旅行者のみなさんと手を振り合ったり、飛行機が動く様子を見たりしながら食べたので、最高の時間になりました。

  • 3年生 名古屋港水族館に行ったよ

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

  • 3年生 名古屋港水族館に行ったよ その2

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

    みんなで楽しくお弁当を食べました。

  • 3年生 名古屋港水族館に行ったよ その3

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

    シャチが近くに来てくれました。いろいろな海の生き物がいました。

  • 3年生 名古屋港水族館に行ったよ  その4

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

    名古屋港水族館から全員無事に帰ってきました。

    学校に戻ってからも楽しかったことをたくさん話していました!!

  • 全校朝の会(オンライン)

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校日記

     後期の任命式をオンラインで行いました。新しい学級委員やチーム長は、緊張感をもって任命を受けました。低学年のみなさんも真剣に拍手をしました。

  • 【1年】どろんこあそびをしたよ!

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校日記

    今日は、待ちに待った“どろんこあそび”をみんなでしました。

    土を掘って、山を作ってみんなでトンネルを作りました。

    友だちと反対側から、手と手が繋がったときはみんな大喜びでした。

    「5・4・3・2・1!」とみんなでカウントダウンをして、水を流しました。

    水が、流れない所は、話し合って工夫して一生懸命直す姿がとても印象的でした。

    他には、水の量を調節してどろ団子を作っている子もいました。

    「大きなのができたよ。」と見せてくれました。

    みんなでどろだらけになってとても楽しく活動できました。

  • 3年生 算数 コンパスで円をかいてます

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

     初めてコンパスを使って、円をかいています。今日は、運動場で大きな円をかきました。棒や巻き尺を使って、こんなに大きな円がかけました。そういえば、春のスポーツフェスティバルの練習の時、担任の先生がこうやってかいていたのを思い出しました。

  • 4年生「郷土の伝統文化について調べよう」

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校日記

     国府宮のはだか祭、亀崎の潮干祭などなど、私たちが住む郷土(愛知)の伝統文化について調べました。愛知県に住んでいながら知らなかったことがたくさんあり、興味をもって調べていました。これから、調べたことを発表スライドにまとめます。

  • お花のボランティアさん 今週のお花です

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校日記

     花を見ていると、秋が感じられます。いよいよ季節が変わっていくようです。今週のお花を、ありがとうございます。

  • 3年生算数「こまをつくろう」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

     「円や球」についての学習が始まりました。今日は、こまをつくりました。厚紙に好きな模様を描いて切り抜きます。好きな色で、自由に3つ点をつけます。先生に穴を開けてもらって楊枝をさしたら完成です。回してみると…不思議なことに、どんな形のこまも円に見え、3つの点がなぜか円に見えました。不思議がいっぱいで、これからの学習がとても楽しみになったようです。

  • 3年生算数「コンパスをつかって」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校日記

     模様づくりに挑戦です。「どこを中心にして、どのような大きさの円を描けばいいのだろう」と、考えを出し合いながら問題を解きました。コンパスを使って模様ができるとうれしくて、色をぬって完成させました。さらに、「次の模様に挑戦したい」と、やる気いっぱい取り組みました。

  • 3年生総合「高齢者体験をしました」

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校日記

     高齢者体験では、歩行、トイレ、筆記、読書、食事(箸を持つ)など、さまざまな場面を体験しました。自分が体験してみないとわからないことがたくさんあります。次時は、体験をしてみて感じたこと、思ったこと、わかったことを発表し合います。