-
三河万歳クラブの発表がありました
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校日記
三河万歳クラブが、丈山苑にて「招福の舞」を披露しました。例年、年明けに披露していたものですが、今年度は、丈山苑の都合により、11月の発表となりました。この発表で初めて舞うメンバーもいましたが、みんな練習の成果を発揮し、堂々と踊ることができました。
-
税に関する習字 優秀作品 展示中
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校日記
11月13日(木)午前まで、アピタ安城南店2階中央階段横にて展示中です。
お時間がありましたら、ぜひ、ご覧ください。
-
防火作品展 開催中
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校日記
11月16日(日)まで、アピタ刈谷店にて、衣浦東部広域連合消防局防火作品展を開催しています。
丈山っ子の作品も展示しています。
お時間がありましたら、お立ち寄りください。
-
三河万歳 招福の舞の披露
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
学校日記
+2
丈山苑で三河万歳 招福の舞を披露しました。
日ごろの練習の成果をたくさんのお客様の前で発表できました。
参加した丈山っ子のみなさん、おつかれさまでした。
保護者のみなさま、保存会のみなさま、ご協力くださりありがとうございました。
-
そうだ!明祥プラザまつりに行こう!
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
学校日記
+1
8日(土)は、9時から16時まで
9日(日)は、9時から15時までです。
丈山っ子の作品を展示しています。
そのほかにも楽しいイベントがたくさんあります。
明祥プラザへ行こう!
-
マラソン大会に向け、試走会がありました
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
マラソン大会のリハーサルとして、試走を行いました。気持ちよく晴れ、時折心地よい風が吹く、絶好のコンディションの中行うことができました。練習を重ねてきているので、「体育で走ったときより順位がはやくなったよ」とか「だんだんペースがわかってきた」など、一生懸命がんばっていることが伝わってくる声が聞かれました。当日は、ご声援よろしくお願いします。
-
ゲストティーチャーを迎えて
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
ゲストティーチャーを迎えて、英語の授業を行いました。スリランカやインドなど、いろいろな国から来られた先生方と交流しました。英語で話し、伝えたいことが伝わるとうれしいものです。
-
練習がんばっています(三河万歳クラブ)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
発表前最後の練習であったため、全体を通した後、いくつかの動きについて念入りに確認しました。丈山苑にて演技の披露があります。がんばってほしいです。
-
スマホ・ケータイ安全教室で学びました
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校日記
オンラインで行いました。どこに問題があり、どうするとよいか、真剣に考えました。お家の方もご参加くださいました。各家庭での様子を情報交換し、どんなことに気をつけるとよいか確認しました。トラブルに巻き込まれないよう、今日学んだことを、生活に生かしていきたいですね。
+1
-
放課の練習もがんばります
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校日記
今週から、業間放課はマラソン練習優先となります。さっそく練習する子がたくさんいました。
-
今週のお花を生けてくださいました
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校日記
今週も、朝からたくさんのお客さんが来校されています。すてきなお花とともにお迎えできることがうれしいです。お花のボランティアさんありがとうございます。
-
3年生 消防署見学に行ったよ その3
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/29
学校日記
社会の学習で、消防署へ見学に行きました。消防車や消防署の中を見たり、消火器や防火衣を体験したりしました。教科書には載っていないことも教えてもらい、充実した見学になりました。
-
4年生 水のかんきょう楽校
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/28
学校日記
+1
10/28に水のかんきょう学習館、水源頭首工にて明治用水の歴史について学んできました。
実際に現地を見学しながら、水がどのように引かれ、どのような工夫によって地域の田畑を潤してきたのかを知ることができました。教科書で見るだけでは分からなかった先人たちの努力や知恵を、目で見て肌で感じることができ、とても貴重な体験になりました。明治用水が地域の発展に大きく貢献してきたことを学び、これからも大切にしていきたいと思いました。
-
3年 消防署見学に行ったよ その1
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校日記
社会で学習した消防署へ見学に行きました。
実際に水消火器をやったり、防火衣を着たりしました。
たくさんの質問にも答えてもらい、消防車、救急車の中も見せてもらいました。
-
3年生 消防署見学へ行ったよ その2
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校日記
消防署見学に行ってきました。
消防士の方が防火衣を着たり、放水をしたりするところを間近でみることができました。
新たな気づきがたくさんある見学となりました!
-
入賞おめでとうございます
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校日記
各種作品展やスポーツの大会で入賞したみなさんの表彰がありました。
-
4年生 理科 水てっぽうも楽しいです
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校日記
空気てっぽうの次は、水の性質を利用した水てっぽうで遊びました。遠いところはもちろん高いところまで水が届いたので、みんなびっくりしました。
+4
-
【1年生】秋をみつけにいったよ
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/21
学校日記
今日は、いずみ公園に行って秋を探しにでかけました。
いずみ公園にはたくさんのどんぐりやまつぼっくり、落ち葉が落ちていて、みんな夢中になって拾いました。
「小さいのがあったよ」「ぼうしつきだよ~」と報告してくれる子や
「みてみて~いつぱいひろったよ」といっぱい集めたどんぐりの袋をにこにこの笑顔で見せてくれました。
学校に戻ってから、どんぐりや落ち葉をならべて、お顔やちょうちょを並べて作ったり、拾った落ち葉で
こすり出しをしたりしました。
みんなたくさんの秋が見つけられましたね!
-
3・4年生「おはなしの会」がありました
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校日記
お話の世界に浸り、楽しく聴いていました。ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。
+5
-
班長会がありました
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
学校日記
全通学班の班長が集まり、班長会を行いました。全体会のあと、各通学団に分かれて担当者と話します。登下校の様子や、困っていること・改善したいと思うことなどを伝えていました。班の全員が安全に登下校できるようにと、真剣に話し合っていました。
+1