【桜井っ子の合言葉】
桜井っ子 みんなで つくろう あいうえお
(あ)あいさつが響き合う学校
(い)いのちを大切にする学校
(う)美しい心 美しい学校
(え)笑顔あふれる学校
(お)思いやりの輪が広がる学校
新着記事
-
2月4日 4年生さくら組 けがの予防について学ぶ~PTA学校保健委員会~
PTA保健厚生委員会主催の学校保健委員会に参加しました。感覚をよくして動ける体作りをすることで、けがの予防につなげようという目的で行いました。体育館の中は冷え込んでいましたが、講師の先生といっしょ...
2025/02/04
さくら組
-
-
2月4日 5年生 理科 ふしぎがいっぱい〜デンソーサイエンススクール〜
理科の楽しさが実感できる実験授業を通して、地域における理科好き小学生育成の一機会として、デンソーの講師さんたちから、電磁石について教えてもらいました。あっという間の2時間でした。以下児童の感想です。「...
2025/02/04
5年生
-
2月4日 4年生 けがの予防について学ぶ~PTA学校保健委員会~
PTA保健厚生委員会主催の学校保健委員会に参加しました。感覚をよくして動ける体作りをすることで、けがの予防につなげようという目的で行いました。体育館の中は冷え込んでいましたが、講師の先生といっしょに運...
2025/02/04
4年生
-
-
一人一人が自分の両手を広げた長さを測りました。紙テープを使って長さを測ったり、友達の紙テープと長さを比べたりしました。
2025/02/04
2年生
-
こままわし、お手玉ふだんの生活で、これらの遊びに親しんでいる子どもは多くないと思います。だけど、やってみると、、、 あっという間に夢中になって遊んでいます。
2025/02/04
1年生
-
2月4日 全校朝会~やさしいおにいさん、おねえさんがいっぱいの桜井小学校~
全校朝会で、校長先生から以下のようなお話がありました。昨日は、入学説明会でした。そこで、こんなお話をしました。桜井小学校には、やさしいおにいさん、おねえさんがいっぱいいますので、困ったことがあったら、...
2025/02/04
桜井っ子ギャラリー
-
いろいろな色、もよう、かざりを工夫して、ちょうちん作りをしました。毛糸、おはながみ、スタンプ、シールから、好きなかざりを選んで作りました。
2025/02/03
さくら組
-
5種類の水溶液をリトマス試験紙につけて、色の変化を見ました。「どの水溶液が酸性かな。リトマス試験紙が青から赤色に変化したら分かるね。」「どちらの色も変化がなかったから、中性なのかな。」など、話し合いな...
2025/02/03
6年生
新着配布文書
-
桜井小だより 2月号 PDF
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
-
桜井小だより 1月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/17
-
桜井小だより 冬休み号 PDF
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2025/01/17
-
みかわ彩発見絵画コンクール PDF
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
-
交通安全ポスターデザイン PDF
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
-
桜井小だより 12月号 PDF
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
-
桜井小だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
-
桜井小だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
-
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
-
「ラーケーションの日」活動事例集 PDF
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26