-
9月30日 6年生 社会科 歴史的建造物のまとめ
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
6年生
歴史的建造物について調べています。修学旅行に関係のあるものを中心にして一人一人が発表ノートにまとめました。
もうすぐ修学旅行です。京都、奈良の見学学習が今後の学びに使われるように。
-
9月30日 4年生 体育科 ベスト記録に挑戦~走り高跳び~
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
4年生
高跳びの練習をしています。
高く跳ぶために、助走や踏み切りを工夫することができました。
-
9月30日 3年生 音楽科 「かっこう」を奏でる
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
3年生
一度聞けば、心に残る音楽の一つ「かっこう」
3年生がリコーダーの演奏をしています。
-
9月30日 2年生 国語科 ニャーゴ音読劇の発表会
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
2年生
グループに分かれて、ニャーゴをくふうして読むことをがんばりました。
こわい顔や、えがおがとてもすてきでした。
-
9月30日 1年生 生活科 秋の魅力を発見
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
小河天神社へ木の実拾いへ行きました。ドングリにはボウシをかぶっているものもありました。色々な木の実を拾い、秋の魅力を発見しました。
-
9月30日 さくら組 先生ありがとう がんばってね
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
さくら組
さくら組では、先生が出産のためにお休みすることになりました。
いままでのお礼と、がんばってねという気持ちを伝える会を開きました。
先生、ありがとう、そして、がんばってね。
-
9月27日 児童集会 4つの動きでけがをふせごう~保健委員会~
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
児童会
健康第一、安全、安心に生活するためには、けがや病気なく過ごすことが大切です。
保健委員会のみなさんが「4つの動きでけがを防ごう」をテーマに児童集会を開きました。
4つの動きとは、以下の4つです。
くぐる
のぼる
わたる
ぶらさがる
集会後は、4つの動きの体験会の案内をしました。実際に体を動かしてみることも大切ですね。
-
9月27日 さくら組 さくらい学習 「だいすき さくらい!」試作会をしたよ!
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
さくら組
大豆にどんな味付けをしたらおいしく食べてもらえるのかを考えて、実際に作って試食しました。
思ったよりもしょっぱかったり、甘かったり、感想を言い合いました。
-
9月27日 6年生 書写 「湖」の練習
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
6年生
「湖」の字の練習を行いました。
とめ、はね、はらいはもちろん、どこで意識しながら書けばよいかポイントを押さえながら練習しました。
みんな、ていねいに取り組んでいます。
-
9月27日 5年生 図画工作科 読書感想画の色塗り
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
5年生
普段使う筆を使わず、つまようじや水風船などを使って道具の良さを活かした作品作りをしています。
出来上がりが楽しみです。
-
9月27日 5年生 社会科 できた新聞を読み合おう
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
5年生
完成した新聞を読み合いました。
友達の「すてきポイント」をたくさん見つけ、コメントしている様子が素晴らしかったです。
-
9月27日 4年生 音楽科 もみじ
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
4年生
音楽科の授業で、もみじを学習しました。
2部合唱で、きれいなハーモニーを奏でられるよう練習しました。
-
9月27日 3年生 算数科 重さは何グラムかな?
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
3年生
身の回りの物の重さを、天秤と1年玉を使ってはかりました。
一人で調べるだけでなく、友達と協力して1円玉を乗せたり数えたりして、消しゴムや鉛筆などの重さを確かめました。
-
9月27日 2年生 体育科 ゆうぐあそび
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/10/01
2年生
ひさしぶりに外で体育ができました。
ゆうぐあそびとして、ジャングルジムやてつぼうなどにちょうせんしました。
いっしょうけんめいがんばっていましたね。
-
9月27日 1年生 図画工作科 読書感想画の完成
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
1年生
「なすのぼうや」という本を読んで、読書感想画に取り組んでいます。
この日は、自分のイメージする色を1つ選び、筆の使い方を工夫して、背景を塗りました。
自分だけのヤシャインボに、思い思いの背景が加わり、すてきな読書感想画が完成しました。
-
9月26日 さくら組 算数科 数字とりゲーム
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
さくら組
1から10までの数字の勉強をしました。先生が手をたたいた数を聞いて、その数字のカードを取りました。 -
9月26日 6年生 理科 月の観察
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
6年生
月の形がどのように変化しているか実験をしながら観察しました。
月と太陽をボールと照明で表現し、いろいろな角度から見ました。
月と太陽は、どんな関係になっているのかな?
-
9月26日 5年生 道徳科 考えを伝え合おう、聞き合おう
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
5年生
道徳では自分の考えを伝え合うこと、友達の考えを聞き合うことを大切にしています。
自分の考えをじっくり書いた後、ペアトークやフリートークで友達と交流しました。
-
9月26日 5年生 「寿司打」アプリで特訓だ!
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
5年生
朝の学習時間や授業の隙間時間を使ってタイピング練習をしています。
日に日に上達するみなさんが素晴らしいです。
-
9月26日 4年生 さくらい学習 さくらいクリーン大作戦
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
4年生
ごみを減らすために、桜井小学校のみんなの意識を変えよう!とみんな意気込んで活動しています。
まずは、低学年のごみに対する意識を調査するためにアンケートやインタビューをすることにしました。
どんな質問内容にしようか、グループで集まって話し合っています。