学校日記

  • 9月30日 5年生 ただ今

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    無事に到着しました。
    あたたかなお出迎え、ありがとうございました。

  • 9月30日 5年生 自然教室 おかえりなさい

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    5年生が無事に帰ってきました。
    おかえりなさい。

  • 9月30日 5年生 藤川宿を出発しました

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    画像はありません

    5年生の子どもたちは今、元気に学校に向かって、藤川宿を出発しました。

  • 9月30日 5年生 作手を出発しました

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    たくさんの思い出を胸に、作手を出発しました。

  • 桜井小だより 10月号

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    桜井っ子ギャラリー

    画像はありません

    桜井小だより 10月号をアップしました。
    右下の配布文書からリンクできます。

    以下をクリックするとリンクできます。

    桜井小だより 10月号

  • 9月30日 5年生 来た時よりも美しく

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    退村式前に、お世話になった「安城市作手高原野外センター」を、みんなできれいにしました。
    「安城市作手高原野外センター」とお世話になったみなさん、ありがとうございました。

  • 9月30日 5年生 思い出を刻む

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    ピカピカに輝いた焼き板に、自然教室の思い出を刻みます。

  • 9月30日 5年生 焼き板づくり

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    焼き板を一心に磨く。
    焼き板がどんどん輝き、よりいっそう力が入ります。
    その輝きは自然教室の思い出のきらめきと重なります。

  • 9月30日 さくら組 サクライピック たらいでゴーの練習 その2

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    さくら組

    たらいでゴーの練習 その2

  • 9月30日 さくら組 サクライピック たらいでゴーの練習 その1

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    さくら組

    サクライピックの競遊「たらいでゴー」の練習をしました。
    2人で力を合わせて頑張りました。
    2人の走るスピードを合わせたり、2人で上手にたらいを運んだりしました。
    本番に向けてがんばります。

  • 9月30日 5年生 今日も、星、三つです!

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    香ばしい味噌のかおり。
    山のおいしい空気と仲間の笑顔が加わり、今日のご飯も、星、三つです。

  • 9月30日5年生 五平餅、焼けたよ

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    待ちに待った五平餅が焼き上がりました。
    「カウンセラーさん、みそ多めでお願いします」

  • 9月30日 5年生 フランクフルトを食す その2

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    今日にランチは、フランクフルトと手づくり五平餅。
    炭火焼きで、とっても美味しいです。

  • 9月30日 5年生 フランクフルトを食す

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    今日にランチは、フランクフルトと手づくり五平餅。
    炭火焼きで、とっても美味しいです。

  • 9月30日 4年生理科・国語科 ヒガンバナの観察

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    4年生

    学校の南側にヒガンバナが群生しているところがあります。
    秋晴れの中、3組の子どもたちはヒガンバナも観察に出かけました。

    「真っ赤だね」「白いのもあるよ」「青いヒガンバナはないのかな」と話す様子が見られましt。

    国語「ごんぎつね」でも、ヒガンバナが登場します。
    今後の学習につなげてほしいと思います。

  • 9月30日 5年生 うまくできたかな?

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    初めての五平餅づくり。
    うまくできたかな?

  • 9月30日 5年生 五平餅づくり

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    初めての五平餅づくり。
    名人の話を聞きながら、夢中でつくっています。

  • 9月30日 5年生 楽しかったハイキング

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    5年生

    みんなで、ミッションを果たしながら、笑顔でゴール。
    最後のミッション、笑顔で写真撮影です。

  • 9月30日 4年生 外国語活動 数字の学習

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    4年生

    数字の数え方、「ワン、ツー、スリー・・・」をゲームにして学習に取り組みました。
    「順番にいくつか数えていき、12を言わないようにしよう」というゲームでは、どこまで数字を言えば勝てるか考えながら、みんなで楽しく取り組みました。
    イレブン、トゥエルブと、10をこえた数は「なんて言うんだったかな。」と思い出しながら頑張りました。

  • 9月30日 3年生 体育科 ハンドベースボールを究める

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    3年生

    ボールを思い切り打って走ったり、ボールをキャッチしてアウトをねらったりしました。
    次のゲームでは、どうしたらもっと得点できるかな?