-
9月30日 前期委員会最終日 その3
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
桜井っ子ギャラリー
前期委員会最終日の様子「その3」です。
-
9月30日 前期委員会最終日 その2
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
桜井っ子ギャラリー
前期委員会最終日の様子「その2」です。
-
9月30日 前期委員会最終日 その1
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
桜井っ子ギャラリー
今日は、前期委員会の最終日でした。
それぞれ、前期の活動を振り返り、成果と課題を整理しました。
前期委員のみなさん、ご苦労様でした。
後期の活動もよろしくお願いします。
-
9月30日 英語に親しむ2年生
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
2年生
先日、紹介した通り、低学年の子どもたち、さくら組の子どもたちも、アナ先生と一緒に英語を学んでいます。
「How are you ?」
と廊下で話しかけると、子どもたちは元気に英語で返してくれます。 -
9月30日 6年生家庭科 ナップザックづくり
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
6年生
6年生の子どもたちは今、家庭科の授業で、ナップザックづくりに取り組んでいます。
この日の第一のめあては、あきどまりを丈夫に手縫いし、出し入れ口を縫うことです。
完成形は、イメージできたかな。 -
9月29日 さくら組 珠算教室
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/30
さくら組
今日の2時間目に、そろばん教室の先生が来てくださいました。
はじめてそろばんを触る子もたくさんいて、少し緊張気味でしたが、先生のお話を真剣な表情で聞き、みるみる上手に扱えるようになりました。
3つの数の足し算、引き算もできるようになりました。 -
9月29日 5年生体育科 マット運動
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/30
5年生
5年生の子どもたちがマット運動に取り組み始めました。
まずは、前転と後転に挑戦。
その後、映像を見て、美しい前転と後転を頭の中にイメージして、再び挑戦しました。
イメージ通りにできたかな。 -
9月29日 3年生書写 「はらい」のプロをめざす
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/30
3年生
3年生の書写の授業の様子です。
この日のめあては、「はらい」のプロフェッショナルになること。
子どもたちは、向きや太さに気を付けて、納得できるまでがんばりました。 -
9月29日 1年生音楽科 鍵盤ハーモニカの練習、始めました
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/30
1年生
先日から、1年生の子どもたちが、鍵盤ハーモニカの練習を始めました。
コロナ禍のなか、一斉に吹くのではなく、列ごとに吹いたり、鍵盤だけおさえたり、練習方法を工夫しています。
この日は、強い音、弱い音、長くのばす音、短い音、低い音、高い音など、みんなでいろいろな音を見つけました。 -
9月28日 笑顔あふれる スポーツの秋
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
桜井っ子ギャラリー
澄み切った青空のもと、わんぱくタイムには、桜井っ子の歓声が響き渡りました。
涼しくなったとはいえ、元気よく遊んでいる子どもたちは、玉のような汗を流しています。
ミストファンが久しぶりに大活躍しました。 -
9月28日 さくら組 学習の秋
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/30
さくら組
今日は、さわやかな青空が広がっています。
秋本番です。
さくら組の教室には、一生懸命に学ぶ子どもたちの姿。
その姿から、「学習の秋」が伝わってきました。 -
9月28日 教育実習始まる
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
桜井っ子ギャラリー
今日から教育実習が始まりました。
二人の学生さんが、2週間の予定で、本校で学ばれます。
また、学生ボランティアさんも一人、桜井っ子とかかわってくださいます。
新しい出会いが、すてきな出会いになるといいなと思います。 -
9月25日 4年生体育科 マット運動
- 公開日
- 2020/09/25
- 更新日
- 2020/09/30
4年生
4年生の子どもたちが、マット運動に取り組んでいました。
この日は、側方とう立回転に挑戦。
美しく回転できるように、ひざやつま先をのばすことを意識して、何度も挑戦しました。 -
9月25日 6年生 楽しみな修学旅行
- 公開日
- 2020/09/25
- 更新日
- 2020/09/30
6年生
6年生が楽しみにしている修学旅行まで、あと3週間足らず。
修学旅行スローガン「歴史を感じ 人に感謝し 今しかできない経験を」を具現化するために、修学旅行プロジェクトを中心にアイデアを出し合っています。 -
9月24日 1年生タブレットに慣れよう
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/30
1年生
1年生の子どもたちが、タブレットを使った学習を始めました。
今日と明日は、SEさんにもご協力いただきます。
来年度4月から、安城市では、児童生徒に一人一台のタブレットが貸与される予定です。
より有効に活用できるように、「習うより慣れろ」の精神で取り組み始めています。 -
9月24日 2年生歯科検診
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/30
2年生
今日は、2年生、5年生の歯科検診です。
まずは2年生から。
検査を待つ2年生の子どもたちの姿勢は大変すばらしく、感心しました。
検診時には、歯科医さんに、きちんとあいさつもできています。 -
教育講演会のご案内
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
桜井っ子ギャラリー
父母と教師の教育を語る会<教育講演会>」のご案内をいたします。本年度は動画配信にて実施となりました。
講演会動画配信日: 9月26日(土)15:00〜16:00
(配信30分前から下記視聴ページが掲載されます)
動画配信アドレス: https://ux.nu/SapPS
視聴にあたっては、以下のように視聴規約があります。
配信動画の保存・複製、第3者への配布、その他不特定多数の方への公開はご遠慮ください。
-
9月23日 3年生算数科 道のりはどのくらいかな?
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/30
3年生
3年生の子どもたちが、運動場で算数の勉強をしていました。
この日は、事前に予測した、トラック1周の長さ、校舎の横幅の長さ、プールサイドも含めたプールの縦の長さを実際に測りました。
ピタリ賞に輝いた子どもは、大喜びでした。 -
9月23日 開花を楽しみに待つ
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/23
桜井っ子ギャラリー
栽培委員と6年生の有志の活躍で、秋花壇が整いました。
今は、栽培委員が、毎日の水かけをがんばっています。
-
9月23日 5年生体育科 長なわとびに挑戦
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/30
5年生
5年生の子どもたちが長なわとびに挑戦していました。
3分間で、何回、跳べるか。
声を合わせ、一生懸命に跳んでいる姿は、とてもすてきでした。