学校日記

  • 7月27日 桜井っ子のために 〜PTA保健厚生委員会 エプロン補修作業〜

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    桜井っ子ギャラリー

    PTA保健厚生委員会主催でエプロンの補修作業に取り組んでいただきました。
    ぼうしやそでのゴムの入れ替え、ボタンの付け替え、ほつれの直しなどの補修作業をすすめました。
    こうして、桜井っ子の給食配膳用のエプロンは大切に使われています。
    2学期は、9月2日から給食が始まります。気持ちよく、給食の配膳に取り組むことができるでしょう。PTA保健厚生委員会のみなさん、ありがとうございました。

  • 7月26日 矢作川くだりファイナル 『咲輪海賊団』出艇します

    公開日
    2022/07/26
    更新日
    2022/07/26

    桜井っ子ギャラリー

    8月20日(土)の矢作川くだりファイナルにむけて、倉庫に眠っていたいかだを運び出し、点検をしました。
    今年がファイナルになるということなので、是が非でもと考え、桜井小学校からも参加することとしました。
    チーム名は『咲輪海賊団(さくりんかいぞくだん)』です。
    ご声援をお願いします。

    矢作川くだり 過去の動画

  • 7月22日 5年生 日本農業新聞に掲載されました!

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    5年生

    7月15日と21日に5年生の田植えのことが取り上げられていました。
    無事に田植えを行えたのも地域のお支えがあったからだと強く感じます。
    田んぼを5年生で大切に見守っていきたいです。

  • 夏休みの自由応募作品について

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    画像はありません

    ポスター、習字、作文、標語など、自由に取り組むことができる応募作品について紹介します。
    時間を有効に活用して、自由に応募作品に挑戦してみてください。

    ホームページ右側の「リンク」→「学習支援」の項目から自由応募作品に関するホームページにリンクできます。
    また、「配布文書」→「夏休み自由応募作品」にも自由応募作品に関するデータがあります。

    以下をクリックすると、リンクできます。ご確認ください。

    1 第3回安城市新美南吉絵本大賞作品募集について
    2 3R促進ポスターコンクール応募票
    3 家庭の日ポスター応募票
    4 愛鳥週間ポスター応募票
    5 市民ギャラリー企画展応募票
    6 みかわ彩発見絵画コンクール応募票
    7 マンホールデザインコンテスト
    8 人権を理解する作品コンクール応募票

  • 7月20日 ご支援・ご協力ありがとうございました

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    「楽しい夏休みを」
    「9月に笑顔で会いましょう」と、
    いつもの「さようなら」に一言そえて、桜井っ子が学校を後にしました。
    桜井っ子が笑顔満開で、1学期を終えることができました。
    地域のみなさん、保護者のみなさん、ご支援・ご協力ありがとうございました。

  • 7月20日 桜井っ子の活躍 その4

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    終業式の後、表彰を行いました。
    おめでとうございます。


    桜井地区児童福祉協議会優良児童表彰

  • 7月20日 終業式 児童代表のお話

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    2年生代表児童、6年生の児童会代表児童が1学期を振り返って、また、夏休みに向けて思いを話しました。
    お話の内容については、桜井小だより 夏休み号をご覧ください。

    以下をクリックすると、桜井小だより 夏休み号を確認できます。

    桜井小だより 夏休み号

  • 7月20日 5年生 みんなといたから成長できたこと

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    5年生

    1学期に、この学級で成長できたことを確かめ合いました。
    たくさんの意見が出され、かけがえのない仲間との出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 7月20日 学期末の風物詩 その2

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    初めての「あゆみ」。
    慣れ親しんだ「あゆみ」。
    受け取るときのドキドキとワクワクには変わりはありません。

  • 7月20日 学期末の風物詩

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    桜井っ子が楽しみにしている「あゆみ」が担任から手渡されています。
    成長を確かめ合う大切な時間です。
    初めての「あゆみ」を受け取るその瞳は、きらきら輝いています。

  • 7月20日 終業式 校長先生のお話「心のチャイムをならそう」

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    夏休みの生活について、はじめに、イソップ童話「アリとキリギリス」を読みました。
    その後に、次のようなお話がありました。
    夏休みには、学校生活のように決められた時間割はありません。
    だから、自分の成長のために、自分で「心のチャイムをならしましょう」
    9月1日、大きく成長した桜井っ子の元気な笑顔を楽しみにしています。

  • 7月20日 桜井っ子の活躍 その3

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    おめでとうございます。

    ▼上
    C12型69号蒸気機関車写生大会 中日新聞社賞
    C12型69号蒸気機関車写生大会 優秀作品賞

    ▼下
    第26回安城市バドミントンジュニア大会小学低学年女子ダブルス 優勝
    第26回安城市バドミントンジュニア大会小学高学年女子ダブルス 優勝
    第47回安城市バドミントン協会創立記念大会 女子3部シングルス 2位

  • 7月20日 桜井っ子の活躍 その2

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    おめでとうございます。


    ▼上
    第27回岡崎JS会・親善葵杯 優勝
    第27回岡崎JS会・親善葵杯 最優秀選手賞
    第27回岡崎JS会・親善葵杯 敢闘賞

    ▼下
    第59回安城市子ども会ソフトボール大会 優勝

  • 7月20日 桜井っ子の活躍 その1

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    おめでとうございます。

    ▼上
    第38回安城市子ども会桜井学区フットベースボール 優勝

    ▼中
    第38回安城市子ども会桜井学区フットベースボール 準優勝

    ▼下
    第38回安城市子ども会桜井学区フットベースボール 3位

  • 7月20日 6年生 学活 会社活動〜ペア学級とのお楽しみ会〜

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    6年生

    「ペア学級の1年生と一緒にお楽しみ会をしたい!」という素敵なアイデアがありました。
    計画段階では、事前に1年生の先生に確認をとったり、どんなレクリエーションなら1年生が楽しめるのか考えたりなど、様々な視点で考えている姿がありました。
    1年生の待ち時間を少なくするために、いすとりゲームと絵しりとりを同時進行するという最高のアイデアを実施している様子がありました。
    最高学年としてのレベルの高さを強く感じました。

  • 7月20日 6年生 学活 会社活動〜1学期のお楽しみ会〜

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    6年生

    各会社が1学期のお楽しみ会を企画し、運営しました。
    雨が降ったり、施設が使えなかったりなど、どのような状況になるのか分からない部分もありましたが、最高学年の企画力のおかげで無事に実施することができました。
    クラスの全員が楽しめるようにアンケートをとったり、自分の得意分野を生かしたり、いろいろな工夫がありました。
    今日にいたるまでの過程も素晴らしく、非常に中身の濃い時間となりました。

  • 7月20日 5年生 家庭科 はじめてのソーイング

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    5年生

    玉結び・玉どめ・名前の縫い取りに挑戦しました。
    みんな四苦八苦です。
    はやくできた子がお助け隊として、サポートしてくれました。

  • 7月20日 笑顔満開のはじまり 1学期最終登校日

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    今朝も、生活安全委員会の子どもたちが、桜井っ子の登校を笑顔で迎えていました。
    生活安全委員のみなさん、いつもありがとう。

  • 7月20日 笑顔満開のはじまり 1学期最終登校日

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    桜井っ子ギャラリー

    今日は1学期最後の登校日。
    地域や保護者のみなさんに見守られ、桜井っ子は今朝も元気に登校してきました。
    地域や保護者のみなさん、いつもありがとうございます。
    今朝も、笑顔満開のはじまりです。

  • 7月19日 満開桜井放送 よりよい桜井っ子の生活

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    児童会

    「正しい給食の食べ方」
    「正しい本の借り方」
    「正しい手の洗い方」など
    よりよい生活ができるように動画を作成し放送しました。
    全校のみなさんが給食を食べている時に、放送室で、放送委員のみなさんが仕事に取り組んでいます。