-
4月28日 PTA資源回収
- 公開日
- 2018/04/28
- 更新日
- 2018/04/28
桜井っ子ギャラリー
PTA資源回収を行いました。天候にも恵まれ、PTA役員・実行委員・評議員のみなさんにご協力いただいて無事終了することができました。ご協力いただいた地域のみなさん、ありがとうございました。
-
4月27日 あんしん教室 1年生 2
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
桜井っ子ギャラリー
グループごとに、「いかのおすし」について話し合って考えました。知らない人に、ついて「いか」ない。知らない人の車に「の」らない。「お」おごえを出す。「す」ぐに逃げる。なにかあったらすぐに「し」らせる。
防犯ブザーを使ってみたり、実際に大声を出してみたりしながら、身を守る方法を学びました。講師のみなさん、ありがとうございました。子どもたちが安心して登下校できるよう、大人たちもしっかりと見守っていきます。 -
4月27日 あんしん教室 1年生 1
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
桜井っ子ギャラリー
1年生で、あんしん教室を行いました。ALSOKの方を講師に迎え、不審者から自分の身を守る方法を教えてもらいました。ガードマンも登場しました。キーワードは、「いかのおすし」です。
-
4月26日 研究授業
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
桜井っ子ギャラリー
3年生のある学級で、研究授業を行いました。国語の「すいせんのラッパ」の授業です。音読を取り入れながら、場面の様子や登場人物の気持ちを考えました。
桜井小学校では、学び合いを取り入れた授業づくりを大切にしています。
グループの中で、身振り手振りを取り入れながら声に出して読んで話し合ったり、頭を付き合わせながら友達の話に聞き入ったり、楽しみながらも真剣に学んでいます。先生たちも、子どもたちの目線で、子どもたちの様子を観察し、子どもたちの姿から学びます。
子どもたちの言葉で、子ども同士が学ぶ、そんな姿がたくさん見られました。 -
4月25日 授業風景
- 公開日
- 2018/04/25
- 更新日
- 2018/04/25
桜井っ子ギャラリー
1年生の図画工作の授業では、鯉のぼりに色ぬりをしています。うろこの一つ一つに思い思いの色をぬっています。個性あふれる鯉のぼりが完成しそうです。
2年生の国語の授業では、「風のゆうびんやさん」をどのように音読するか、自分なりの考えを伝え合っています。他の子の意見をつなげて、自分の考えを言う姿が見られました。
2年生の図画工作では、自分が考えた空想の動物を、粘土で作っています。どこにいるのか、何を食べているか、何に似ているか、などを考えながら、想像をふくらませています。 -
4月24日 授業風景
- 公開日
- 2018/04/24
- 更新日
- 2018/04/24
桜井っ子ギャラリー
高学年では、特別教室を使って、技能教科の学習をしています。調理室では、包丁やまな板などの調理器具の使い方を学んでいます。理科室では、実験結果からわかることをまとめています。図工室では、絵の具の色の混ぜ方や絵筆の使い方などを学んでいます。みんな真剣な表情で取り組んでいます。
-
4月23日 学校たんけん 1・2年生
- 公開日
- 2018/04/23
- 更新日
- 2018/04/23
桜井っ子ギャラリー
今日は、1・2年生が学校たんけんを行いました。2年生のお兄さん、お姉さんが、1年生の子たちを連れて、学校の中を案内しました。2年生の子は、1年生の子の手を引いて、保健室や図書室、コンピュータ室など、いろいろな場所に連れて行ってあげました。優しく教えてあげている様子が微笑ましかったです。2年生のみなさん、ありがとう。
-
4月20日 引き渡し訓練
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
PTA総会に引き続き、大災害発生に備えての児童引き渡し訓練を行いました。訓練情報の放送を流すと、子どもたちは真剣な表情で運動場に避難しました。安全確認をした後、保護者のみなさんに引き渡しをしました。親子ともにとても落ち着いた雰囲気で訓練ができました。ご協力ありがとうございました。
-
4月20日 PTA総会
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
昨年度の活動報告、会計報告がされ、今年度の活動予定、会計予算案が可決されました。多くの保護者のみなさんが参加されました。保護者のみなさん方に支えられて、桜井小学校の教育活動が成り立ちます。今年度もよろしくお願いします。
-
4月20日 PTA総会・職員紹介
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
授業参観に引き続き、PTA総会を行いました。総会に先立って、職員紹介を行いました。桜井小学校の職員紹介は、例年、立ち見が出るほど大盛況です。各学年で工夫の凝らした職員紹介が行われます。
-
4月20日 授業参観7
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
さくら組の授業です。さくらマーケットで買い物の勉強をしたり、数の勉強をしたり、図鑑について学んだりしています。お母さんたちの前で、張り切って授業に取り組んでいます。
平日にもかかわらず、たくさんの方にご参観いただきました。ありがとうございます。 -
4月20日 授業参観6
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
6年生の授業です。算数の授業では、複雑な図形の面積を、みんなで考えています。音楽の授業では、リコーダーのきれいな音色が響いています。社会の授業では、歴史について学んでいます。
-
4月20日 授業参観5
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
5年生の授業です。学級活動では、学級の仲間や先生のことを伝え合って、お互いのことをもっともっと知ろうとしています。国語の授業では、「桜」という言葉からイメージをどんどんふくらませ、伝え合っています。社会の授業では、世界の国々のことを学んでいます。
-
4月20日 授業参観4
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
4年生の授業です。音楽の授業では、リズム遊びを楽しんでいます。算数の授業では、角の大きさについてグループで学び合いをしています。国語の授業では、楽器たちの心の動きを考えて、意見を伝え合っています。
-
4月20日 授業参観3
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
3年生の授業です。社会の授業では、地図記号を学んでいます。図画工作の授業では、絵の具の使い方を学んでいます。算数では、同じ数ずつ分ける割り算の学習をしています。
-
4月20日 授業参観2
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
2年生は、算数の授業です。数図ブロックの数を数えるのに、式を使って考えます。自分の考えをうまく伝えようと、がんばっています。
-
4月20日 授業参観1
- 公開日
- 2018/04/20
- 更新日
- 2018/04/20
桜井っ子ギャラリー
今年度第1回目の授業参観を行いました。1年生にとっては、初めての授業参観です。お父さん、お母さんに見守られながら、「あいうえおのうた」を大きな声で読みました。とてもいい姿勢です。とてもいい声です。
-
4月19日 全校朝会・任命2
- 公開日
- 2018/04/19
- 更新日
- 2018/04/19
桜井っ子ギャラリー
学級のリーダー、前期学級委員の任命です。一人一人のはきはきとした返事が頼もしいです。その中でも、6年生の学級委員の返事がひときわ素晴らしかったです。さすがです。校長先生からは、「任命された子たち以外にも、それぞれの学級で一人一人の係を任されたことと思います。どの係も大切なものばかり、みんなでがんばっていきましょう。」とお話がありました。素敵な学級、素敵な学校を、みんなで作っていきましょう。
-
4月19日 全校朝会・任命1
- 公開日
- 2018/04/19
- 更新日
- 2018/04/19
桜井っ子ギャラリー
全校朝会を行いました。前期の執行委員・委員長・学級委員の任命がありました。児童会活動、委員会活動の中心となってがんばってくれるリーダーたちです。りりしい表情で任命状を受け取る姿が印象的でした。全校児童から、「これからよろしくね。」という気持ちがこもった、温かい拍手が送られました。
-
4月18日 外国語の授業
- 公開日
- 2018/04/18
- 更新日
- 2018/04/18
桜井っ子ギャラリー
5・6年生で、外国語の授業が始まりました。ALTのスティーブン先生が、英語を使って授業を進めてくれます。先生の英語での自己紹介を、スライドを見ながら聞きました。授業はすべて英語で進んでいました。子どもたちは、英語や身振り手振りを使いながら、楽しく授業に取り組みました。