-
3月22日 一年間 ありがとうございました
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
「さようなら」
「一年間、ありがとうございました」
桜井っ子が笑顔で学校を後にしました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、桜井っ子の健やかな成長を支えてくださり、ありがとうございました。 -
3月22日 成長を確かめ合う その2
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
教室では、担任から子どもたち一人一人への修了証書授与式がありました。
「あゆみ」を手渡しながら、担任と子どもたち一人一人と、一年間の成長を確かめ合いました。
お家でもぜひ、お話しいただければ幸いです。 -
3月22日 成長を確かめ合う その1
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
教室では、担任から子どもたち一人一人への修了証書授与式がありました。
「あゆみ」を手渡しながら、担任と子どもたち一人一人と、一年間の成長を確かめ合いました。
お家でもぜひ、お話しいただければ幸いです。 -
3月22日 修了式 大きくなることを振り返る
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
1年間の成長を感じました。先生にサプライズで手紙を渡す子もおり、すてきな成長が見られました。
-
3月22日 さくら組 ありがとうの気持ちをこめて
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
さくら組
1年間、使わせてもらった机やいすにありがとうの気持ちをこめて、一生懸命掃除をしました。4月からもよろしくお願いします。
-
3月22日 5年生 学級活動 思い出づくりその4
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
5年生
みんなで素敵な時間を過ごしました。
-
3月22日 5年生 学級活動 思い出づくりその3
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
5年生
みんなで素敵な時間をすごしました。
-
3月22日 5年生 学級活動 思い出づくりその2
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
5年生
みんなで素敵な時間を過ごしました。
-
3月22日 5年生 学級活動 思い出づくりその1
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
5年生
1年前と同じ場所で集合写真を撮影しました。
この1年、多くの経験をして成長してきました。
4月からは最高学年です。みんなで頑張って行きましょう。
1枚目が1年前で、2枚目が最近です。 -
3月22日 4年生 みんな!思い出作ろうぜ!
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
4年生
「自分たちのアイデアで学級をよりよくしよう!」をテーマに、会社活動を頑張っています。
思い出を1つでも多く作りたいと、レクを企画してくれました。
とびっきりの笑顔があふれた、すてきな時間となりました。 -
3月22日 3年生 学級レクリエーション
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
3年生
学級でレクリエーションを楽しみました。
-
3月22日 2年生 書写 今年最後の書写の授業
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
2年生
2年生の子達にとって、
書写の時間は担任以外の先生から教えてもらう貴重な時間でした。
計画的に1年間行っていただけたおかげで、
書き初め会でも一人一人がしっかりと力を発揮できる土台を作っていただけました。
ありがとうのお手紙を最後に渡すことが出来ましたね。
1年間ありがとうございました。 -
3月22日 1年生 仲間との時間を楽しむお楽しみ会
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
1年生
教室移動を控え、自分たちの教室で過ごすのも最後になってきました。
教室や自分たちが使った机をきれいにし、新1年生へ受け継ぐ準備をするとともに、いっしょに過ごした仲間と楽しい時間を過ごしました。
じゃんけん列車やなんでもバスケットをしました。 -
3月22日 1年生 生活「できるようになったこと」
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
1年生
1年生になってからできるようになったことを10個書いて、友達に発表しました。
「ぼくは縄跳びが30回もとべるようになったよ」
「友達が増えたよ」
たくさんの成長がありましたね。 -
3月22日 桜井っ子の活躍
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
おめでとうございます
大書心会主催第105回全国書道コンクール 俊英賞
ASCA三河地区ジュニアスプリント記録会 小1女子50m自由形 第3位
ASCA三河地区ジュニアスプリント記録会 小1女子50m平泳ぎ 第2位 -
3月22日 修了式 児童代表の言葉
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
4年生の代表児童と児童会執行委員が話をしました。
4年生児童からは、学級委員として目標を決めて仕事に取り組んだことについて、話がありました。
児童会執行委員からは、桜井っ子のために何ができるのか考えられるようになり、自分から行動できるようになり、成長を感じていることとを話しました。 -
3月22日 令和5年度修了式 校長先生のお話 〜大きくなる心がまえ〜
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
桜井っ子ギャラリー
はじめに、1から5年生へ修了証書を授与しました。
そして、校長先生からは、絵本「おおきくなるってことは」をもとにして、
「おおきくなるっていうことは、小さな人にやさしくなれるってこと」
桜井っ子のみなさん、大きくなる心構えはできましたか。
と、桜井っ子に問いかけがありました。
その後、校長先生のところに届けられた手紙について、次のようなお話がありました。
手紙には、
「校長先生には、4年間お世話になりました。校長先生が、5年生は、もっと成長できるし、最高の6年生になる力をもっていると言ってくださり、私は、小学校生活最後の1年間を大切にがんばろうと思いました。私たち5年生は、6年生になってもがんばりますので、ぜひ応援してくださるとうれしいです」
とありました。
わたしは、最高学年として過ごす1年間を大切にがんばろうとしている決意を伝えてくれて、とても幸せな気持ちになりました。大きくなるっていうことは、周りの人を笑顔にできること、幸せにできることだと思います。
4月からも、桜井っ子が笑顔いっぱい、幸せな気持ちで生活できるように願っています。
明日から始まる春休み。
健康や交通安全には、十分、気をつけてくださいね。 -
3月21日 4月は全学年5学級でスタート
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
桜井っ子ギャラリー
北館2階に2年生の3学級が入ります。
北館2階にあったたんぽぽ教室は、北館3階に移ります。
1〜6年生まで、すべて5学級でスタートします。
さくら組は、9学級でスタートします。
4月のスタートが楽しみですね。
そして、1年生の教室は人がいなくなりました。4月になったら新1年生が元気に小学校生活を始めます。それまで、1年生の教室はお休みです。 -
3月21日 桜井っ子 新しい教室へ
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
桜井っ子ギャラリー
新年度用の教室の机といすの準備が終わりました。
いよいよ、一つ上の学年の教室に移動です。高学年から順に移動しました。桜井っ子全員が新しい教室へ移動します。 -
3月21日 新しい教室の準備
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
桜井っ子ギャラリー
4月から使う教室の準備をしました。
6年生の教室には、5年生が入ります。子どもたちが来るのを、今か今かと待っています。