学校日記

  • 3月24日 一年間、ありがとうございました

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    桜井っ子が笑顔いっぱいで学校を後にしました。
    地域のみなさん、保護者のみなさん、一年間、ご支援・ご協力をありがとうございました。
    令和4年度も、引き続き、あたたかなご支援・ご協力をお願いします。
    4月、桜井っ子と、笑顔満開で再会できることを楽しみにしています。

  • 3月24日 成長を語り合う

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    「あゆみ」をもとに、子どもたち一人一人と、この一年間の成長について語り合いました。
    お家でも、お子さんのこの一年の成長について、話題にしていただけたらと思います。

  • 3月24日 2年生 成長を語り合う

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    2年生

    子どもたち一人一人と、この一年間の成長について語り合いました。
    4月、笑顔で再会しましょう。

  • 3月24日 春休みの生活について

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    令和3年度修了式のあと、春休みの生活について、お話をがありました。
    春休みになりますが、規則正しい生活をして新年度を迎えましょう。
    高学年として、手本として行動しましょう。
    という二つのことでした。

    よい春休みを過ごしてください。
    4月に、笑顔で再会できることを楽しみにしています。

  • 3月24日 桜井っ子の活躍

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    「わたしたちのくらしと水」かべ新聞コンテスト 努力賞受賞。
    おめでとうございます。

  • 3月24日 令和3年度 修了式 児童代表の話

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    1年生の代表児童、生徒会代表の5年生児童の話がありました。
    令和3年度に頑張ったこと、令和4年度に向けて目標としていることについて、力強く語る姿から確かな成長が伝わってきました。

  • 3月24日 令和3年度 修了式 校長先生のお話

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    絵本「大きくなるっていうことは」の読み聞かせから始まり、次のようなお話がありました。

    桜井っ子のみなさん、大きくなる心構えはできましたか。
    「大きくなるってことは、小さな人にやさしくなれるってこと」
    4月からも、やさしいみなさんと一緒に、笑顔で生活できることを楽しみにしています。
    明日から始まる春休み。
    健康や交通安全には、十分、気をつけてくださいね。

  • 3月24日 令和3年度 修了式 修了証授与

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    体育館に4年生、5年生が入場しました。代表児童とともに修了証を授与されました。1、2、3年生は教室にてオンラインで修了式に臨み、代表児童とともに修了証を授与されました。
    校長先生からは、「『修了証は、一年間、努力して、勉強や生活をきちんと終えることができました』という証明です」とお話がありました。

  • 3月24日 令和3年度最終登校日

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    桜井っ子ギャラリー

    雲ひとつない青空が広がっています。
    今日は、令和3年度修了の日。
    最後の特別な一日ですが、栽培委員、飼育委員の子どもたちは、いつものように、お花やうさぎの世話をしてくれています。
    こうした確かな日常に支えられ、一年を笑顔で終えることができることに感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 3月23日 思い出いっぱいつめこんで その2

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    桜井っ子ギャラリー

    作品バッグには、子どもたちのお気に入りの絵が描かれています。
    さくりんも登場。桜井っ子の人気者です。

  • 3月23日 思い出いっぱいつめこんで

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    桜井っ子ギャラリー

    学年末の風物詩。先週から、思い出をいっぱいつめ込んだ作品バッグを手に子どもたちが帰っていく姿を目にします。
    作品をもとに、ご家庭でぜひ、子どもたちとこの一年を振り返っていただければ幸いです。

  • 3月23日 桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    桜井っ子ギャラリー

    桜井っ子の合言葉「桜井っ子 みんなで つくろう あ い う え お」。
    「う」は、美しい心、美しい学校。
    ある日の掃除の時間の様子です。
    美しい心が、美しい行動となってあらわれています。

  • 3月23日 教室移動

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    桜井っ子ギャラリー

    年度末恒例の教室移動を行いました。
    4月からの新しい学級の人数にあわせて、机と椅子を配置しました。
    令和4年度桜井小学校は、新たに3学級増え、36学級でスタートする予定です。

  • 3月23日 1年生 ピッカピカの教室に

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    1年生

    1年生の子どもたちが、一年間、仲間と過ごした大切な教室をきれいにしました。
    ピッカピカの教室で、新しい1年生を迎えることができます。

  • 3月23日 3年生理科 おもちゃショー

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    3年生

    理科の実験道具やねん土を組み合わせて、楽しく遊べるおもちゃを作りました。磁石とねん土で足やボールを作り、磁石がしりぞく力を利用してサッカーのできるおもちゃ。ねん土で体を作り、口に豆電球をはめてまるでビームを出すかのような恐竜。一番下の写真は、魚つりをしたら電気が通り、豆電球が光るというおもちゃを作った子の発表の様子です。一人一人楽しく遊べるおもちゃを作りました。

  • 3月22日 さくら6組 あゆみの表紙作り

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    さくら組

    表紙のデザインを決めました。文字の飾りの画用紙の色と型抜きの形を選びました。
    自分で好きなデザインを考えました。

  • 3月22日 さくら学級 入学式・始業式の準備

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    さくら組

    入学式、始業式の準備をしました。お仕事が終わったあとは、ごほうびをいただきました。

  • 3月22日 5年生 卒業式準備 点描 その8

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    5年生

    お世話になった6年生のために、5年生が一生懸命準備をしています。
    ご卒業おめでとうございます。

  • 3月22日 5年生 卒業式準備 点描 その7

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    5年生

    お世話になった6年生のために、5年生が一生懸命準備をしています。
    ご卒業おめでとうございます。

  • 3月22日 5年生 卒業式準備 点描 その6

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    5年生

    お世話になった6年生のために、5年生が一生懸命準備をしています。
    ご卒業おめでとうございます。