-
2月28日 さくら組 ピタゴラスイッチ
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
さくら組
ピタゴラスイッチの曲に合わせて
タン タン タン ポーズ!!!
リズムが速くて体がぽかぽかでした! -
2月28日 心を込めて
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
桜井っ子ギャラリー
卒業生を送る会の準備が進んでいます。
お世話になった6年生への感謝を精いっぱい伝えたいと、どの子も一生懸命に取り組んでいます。 -
2月28日 4年生 卒業生を送る会に向けて
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
4年生
今週の3日に、卒業生を送る会を行います。
それに向けて、リハーサルが進んでいます。
6年生に感謝の思いが伝わるように、何度も練習をしました。 -
2月28日 6年生 背中で語る
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
6年生
卒業証書授与式の練習が始まりました。
体育館は、心地よい緊張感に包まれています。
6年生のその背中から、最高学年としての自覚と確かな成長が伝わってきます。 -
2月28日 1年生図画工作科 わくわく たのしい カラフル はんが
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
1年生
8色の版画インクシールを使い、
楽しかったことや、好きな動物など、思い思いのテーマで制作しました。
刷るときには、版画台紙に慎重に刷り紙をのせたり、
バレンでこすったり、はじめてのことで緊張しながら活動しました。
刷ったあと、わくわくしながら刷り紙をはがすと、
「お〜!」と子どもから、歓声があがりました。 -
2月28日 3年生体育科 なわとびかけ足でGO!
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
3年生
体育の授業でなわとびをしました。
準備運動の代わりに、なわとびかけ足で運動場を元気よく走りました。
短なわの後には、大なわとび、そして鬼ごっこをして体を動かしました。 -
2月25日 さくりんがやって来た!
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
桜井っ子ギャラリー
今日の桜井ニュースは、3月3日「ひな祭り」と、28日に予定されている令和3年度最後の「なかよし学級」の話題でした。
恒例の「桜井じゃんけん」には、さくりんが登場。桜井っ子のみなさん、今日のじゃんけんの結果はどうでしたか。 -
2月25日 3年生図画工作科 ペン立て作り
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
3年生
図画工作科の時間にペンた立てを作りました。楽しく使えるようにと、形や色を工夫しました。
また、色ねん土をまぜたり、決まった形にしたりするために、算数の小数や長さを活用しました。
一つ一つかざりを作り、すてきな作品に仕上がりました。
鑑賞の時間には、作品の紹介文(POP)を作りました。自分のオススメのところを「短い文で・文字の大きさを変えて」、イラストを添えてまとめました。 -
2月25日 4年生算数科 校長室の平行・垂直調べ
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
4年生
4年生が校長室を訪問し、算数科で学習している平行と垂直を探しにきました。
校長室にある「挑戦」の額縁が気になって観察をしています。 -
2月25日 2年生図画工作科 さかせよう えがおの花
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
2年生
2年生の学年掲示板には、今、紙版画が掲示されています。
プチプチマットや型押し紙、だんボール紙で作った紙版画です。
みんなが笑顔になるような花をイメージして、作品を作りました。
笑顔の花が満開です。ぜひ見てください。 -
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
桜井っ子ギャラリー
この件に関して、厚生労働省より通知文書がありますので、お知らせします。
くわしい内容については、配布文書から確認をお願いします。
以下をクリックしてください。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について -
2月25日 校舎北側造成工事の進捗状況
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
桜井っ子ギャラリー
工事が順調に進み、施設、駐車場の区画がはっきりとしました。
周囲の歩道は以前に比べて広くなり、子どもたちの安全にも配慮されています。 -
2月25日 やさしさをありがとう
- 公開日
- 2022/02/25
- 更新日
- 2022/02/25
桜井っ子ギャラリー
今日は、ペットボトルとペットボトルキャップの回収日。
いつもやさしさを届けてくれて、ありがとう。
環境福祉委員のみなさんも、朝早くからありがとうございました。 -
2月24日 栽培委員会 種で花をあてるクイズ
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
桜井っ子ギャラリー
栽培委員会が一生懸命考えたクイズ!
たくさんの人が参加してくれました!!
ありがとうございます。
クイズの正解者にはしおりをプレゼント!
しおりの絵も委員会の子が作った力作です! -
2月24日 2年生体育科 ボール投げ
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
2年生
体育科でボール投げの練習をしました。
腕を大きく振って、コーンを目掛けて投げました。 -
2月24日 4年生社会科 安城市の国際交流
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
4年生
社会科の授業で、安城の国際交流について、調べていきました。
タブレットでも、地図帳でもどちらも使えるようにして、
それぞれの良さを便利に使い分けられるようになれるといいですね。
インターネットで、世界にすぐにつながっていることも分かりましたね。 -
2月24日 6年生 「つながる 日本一周おもしろパネルツアー」点描 その2
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
6年生
班の子と協力し、パネルに色を塗ったり調べ学習をしたりして、桜井小学校での思い出をつくることができました。
みなさんにパネルツアーを楽しんでもらえて、とてもうれしいです。
(6年生児童の感想より) -
2月24日 6年生 「つながる 日本一周おもしろパネルツアー」点描
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
6年生
このパネルツアーをする事で、今まで知らなかった都道府県の特産品有名なところを知るきっかけになりました。また、コロナ禍で、旅行に行けないので、このパネルツアーみんなに旅行気分を味わってもらいたいという気持ちで作りました。
他学年のみんなにたくさん写真を撮ってもらい、感謝の手紙をもらえ、ここまでがんばったかいがあった思いました。
卒業前に、桜井小を笑顔で盛り上げることができてうれしいです。ありがとうございました。(6年生児童の感想より) -
2月24日 6年生 「つながる 日本一周おもしろパネルツアー」点描 ただ今、準備中
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
6年生
おもしろパネルツアー、完成。
みんなが顔をはめたくなるようなパネルに仕上げました。
下級生のみんなは楽しんでくれたかな?
(6年生児童より) -
2月22日 飼育委員会 飼育当番体験 鳥小屋
- 公開日
- 2022/02/22
- 更新日
- 2022/02/22
桜井っ子ギャラリー
今、飼育小屋では飼育体験が行われています。飼育委員会の新企画です。
先月行われた動物クイズに正解した人たちが、飼育委員と一緒にお世話をしています。
「楽しかった」「5年生になったら、飼育委員になりたい」と、参加した人にとってよい経験になりました。