-
12月31日 ありがとう 2024年
- 公開日
- 2024/12/31
- 更新日
- 2024/12/31
桜井っ子ギャラリー
まもなく2024年が終わります。
西の空が茜色に輝くとともに、桜色の校舎が紫紺にかわり、一年の終わり、そして、特別な一日の終わりを迎えました。保護者のみなさん、地域のみなさんに支えられ、
2024年を笑顔で終えることができました。
ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
-
12月23日 2学期終業式 よい年をお迎えください
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
桜井っ子ギャラリー
2学期終業式を行いました。
校長先生からは、次のようなお話がありました。
2学期が始まる日に、桜井っ子のみなさんには、2つのことをお話をしました。1つ目は、勇気を出して、挑戦してください。2つ目は、勇気をもって頑張る仲間を支えてください。2学期の間、普段の生活や授業、行事でできましたか。授業では、「つなげる かさねる 広げる」ために、勇気を出して、挑戦することや、勇気をもって頑張る仲間を支えることができましたか。3学期も続けられると良いですね。明日からの冬休みの生活について、3つお願いがあります。1つ目は、自転車に乗る時は、必ずヘルメットをしっかりかぶってください。2つ目は、飛び出しを絶対してはいけません。3つ目は、出かける時は、お家の人に、どこに行くのか、誰と行くのか、何時に帰るのかをしっかりお話しましょう。1月7日に、いい顔で会えることを楽しみにしています。その後、児童代表が2学期を振り返って、冬休みに向けて思いを話しました。
お話の内容は、桜井小だより 冬休み号をご覧ください。クリックしてください↓ -
12月23日 5年生 2学期お楽しみ会 パート2
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
5年生
2学期お楽しみ会、運動場バージョンです!
とっても楽しかったです!
代表の子、企画・運営ありがとうございました!
-
12月23日 3年生 外国語活動 クリスマスカード作り
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
3年生
ALTの先生、色画用紙を持っていき、カードの枚数と形を英語で伝えます。
その分のカードをもらい、クリスマスカードを作っています。
もうすぐ冬休み もうすぐクリスマス 子どもたちはわくわくしています
-
12月23日 5年生 学級活動 2学期お楽しみ会
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
5年生
「クラスのみんなで楽しみたい!」という素敵な思いをもった子が、企画・運営をすべて行いました。
みんなでおおいに楽しむことができました。
企画・運営などに携わってくれたみなさん、ありがとうございました!!
-
12月23日 さくら組 かわいいサンタクロースがいっぱい
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
さくら組
もうすぐ冬休み
こどもたちは、クリスマスがまちどおしくてたまりません
教室には、たくさんのかわいいサンタクロースがいっぱい
ジングルベルの歌をうたっています
-
12月20日 桜井っ子の活躍 その2
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
桜井っ子ギャラリー
おめでとうございます
▼上
そろリンピック2024個人総合競技 4年生の部 金メダル
そろリンピック2024読上暗算競技 4年生の部 金メダル
そろリンピック2024読上算競技 4年生の部 金メダル
そろリンピック2024フラッシュ暗算競技 4年生の部 銅メダル
そろリンピック2024個人総合競技 2年生の部 銀メダル
そろリンピック2024読上暗算競技 2年生の部 金メダル
そろリンピック2024読上算競技 2年生の部 金メダル
そろリンピック2024フラッシュ暗算競技 2年生の部 金メダル
そろリンピック2024個人総合競技 2年生の部 金メダル
そろリンピック2024フラッシュ暗算競技 2年生の部 銀メダル▼下
第8回安城市空手道大会 組手競技小学2年生男子の部 準優勝
第8回安城市空手道大会 形競技小学2年生男子の部 準優勝
-
12月20日 桜井っ子の活躍 その1
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
桜井っ子ギャラリー
おめでとうございます
▼上
第32回愛知県小学生男子ソフトボール新人大会西三河予選 優勝
第32回愛知県小学生男子ソフトボール新人大会 優勝
▼中
第21回ヒマラヤ杯フットベースボール大会 優勝
▼下
第3回岡崎製材楯争奪少年野球大会 優勝
-
12月20日 さくら組 自立活動 給食準備は完璧
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
さくら組
ごはんはどれくらいの量にすればいいのか、一人一人に合わせて配膳しています。
自分の係の仕事を覚えて、時間内で配膳できるようにがんばっています。
-
12月20日 6年生 体育科 空高く打て!バッティング練習
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
6年生
ソフトボールの練習です。
より遠くに飛ばすために、アドバイスをし合いながら練習しています。
-
12月20日 6年生 さくらい学習 桜井学区のよさをもっと広めたい
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
6年生
6年生はさくらい学習で、学んだ桜井学区のよさについて、もっと多くの人に広めたいと考え、動画を作成しています。その様子を、NHK名古屋放送局が取材しています。 -
12月20日 5年生 理科 食塩やミョウバンを取り出そう!
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
5年生
ろ過、冷やす、熱する…。
溶けたものを取り出すためには、様々な方法があることを学びました。
-
12月20日 5年生 図画工作科 版画 ~自画像にチャレンジ~
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
5年生
静かな雰囲気の中、1つ1つていねいに掘り進めていました。
完成が楽しみですね。
-
12月20日 4年生 国語科 偉人のリーフレット作り
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
4年生
この世に功績をのこした有名な人について、詳しく調べました。
そのまとめとして、リーフレット作りを進めています。
表紙、タイトル作り、文章の内容、イラストの配置などを考えて、わかりやすい内容になるように考えています。
-
12月20日 3年生 図画工作科 スチレン版画で多色印刷に挑戦
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
3年生
版画のもとのスチレン版にインクをつけます。
次に、スチレン版に合わせてずれないように版画用紙をのせます。先生と共同作業です。
そして、ばれんを使って、版画用紙に色を写します。
どんな作品ができあがっているでしょうか。版画用紙をめくるまでわかりません。そこが版画のだいご味でもあります。
-
12月20日 2年生 生活科 桜井公民館の人にありがとうの気持ちを伝えに行こう
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
2年生
生活科の調査でお世話になった公民館の方に、感謝の気持ちを伝えに行きました。
桜井公民館のことについて学んだことや、ありがとうのことについて伝えたら、「ありがとう。」を返してくれて、みんなもうれしい気持ちになりましたね。
-
12月20日 1年生 音楽科 合奏「きらきらぼし」
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
1年生
鍵盤ハーモニカ、トライアングル、カスタネット、すずなどの楽器を使って、「きらきらぼし」を合奏しました。
順番に、担当する楽器を交代して、それぞれの楽器の音色の響きや音の重なりを感じながら合奏を楽しんでいます。
-
12月19日 5年生 社会科 デンソー高棚工場見学
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
5年生
~その2~
-
12月19日 5年生 社会科 デンソー高棚工場見学
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
5年生
デンソー高棚工場で働くみなさまのおかげで、楽しみながら学ぶことができました。
活動の様子を写真で紹介します!
~その1~
-
12月19日 6年生 外国語科 Let's save ~
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
6年生
世界の絶滅が心配される生き物について調べています。
その生き物が暮らす場所、その生き物に関する問題や生き物のためにできることについて、英語でまとめています。
Myタブレットで調べたり、先生に聞いたり、友達と相談したりしています。