学校日記

  • 11月29日 さくら組 さくらい学習 おまつりの名前を考えよう

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    さくら組

    さくら組で勉強したことのまとめとして、おまつりをひらくことになりました。

    どんなおまつりの名前にしようか考えています。

    おまつりの日がくるのが待ち遠しくてたまらないようなわくわくする名前を考えています。

  • 11月29日 6年生 体育科 遠くへ飛ばせ!!

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    トスバッティングで、できるだけ遠くへボールを飛ばそうとしています。

    トスをしてくれる友達と息を合わせて練習しています。

  • 11月29日 5年生 学期末テストに挑む ~漢字力・計算力~

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5年生

    今までの学習の成果が表れますように。

    一字一字ていねいに書いたり、何度も見直したり、一生懸命取り組む様子がありました。

  • 11月29日 4年生 理科 空気の体積と温度の関係を調べる

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年生

    せっけん水を使って、空気の体積の変化を観察しました。

    せっけん水の膜の動きから、空気は温められると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなることに気付きました。

  • 11月29日 3年生 音楽科 リコーダーで音をつなぐ

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年生

    前に出た人が、3~4この音を出します。その音に続いて、学級全員で同じ音を出します。

    前に出た人の音を聞いて、リズムよく音を出し、音のリレーを楽しみました。

  • 11月29日 2年生 生活科 町たんけんで見つけたこと伝えたい

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年生

     町たんけで見つけたことを他のクラスの人にも伝えたいと、発表の準備を頑張っています。

  • 11月29日 1年生 学級活動 メリークリスマス!!

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    英語の先生が教室に来てくれました。

    クリスマスツリーを作ったり、クリスマスのかんたんなゲームをしたりしました。

    1年生の子どもたちは、みんなにこにこでした。

  • 11月28日 さくら組 図画工作科 お絵描きに夢中

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    さくら組

    Myタブレットのアプリを使って、集中して絵をかいています。

    タブレットに表示される線の上をなぞるようにかくことで、表示された絵と同じ絵を紙にかくことができます。

  • 11月28日 6年生 外国語科 生き物のくらしを考える

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    6年生

    英語で世界の自然環境について考えています。

    地球温暖化、森林伐採、プラスチックごみの問題など、先生の話を聞いたり、Myタブレットで自分で調べたりして学びを進めています。

  • 11月28日 5年生 学級活動 ふれあい会議を通して

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    5年生

    6年生前期執行委員がふれあい会議で、桜井中と桜林小とインターネットのトラブル(主にSNS)と中学校生活について情報交換をしました。

    その結果を、朝の時間に報告してくれました。

    5年生も、自分の身近な問題として、気をつけて生活していきたいと思います。

  • 11月28日 5年生 国語科 提案します、1週間チャレンジ

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    5年生

    学校や学級がよりよくなるために、何をするとよいのか、どのようなことに取り組むとよいのか、発表メモやスピーチ原稿を通して考えました。

  • 11月28日 4年生 外国語活動 アルファベットをおぼえよう

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    4年生

    アルファベットカードを使って、順番にならべながら覚えています。

  • 11月28日 3年生 書写 真剣に取り組む

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    3年生

    真剣な眼差しで「くら」の書字に取り組んでいます。

    ひらがな2文字のバランスに気を付けています。

  • 11月28日 2年生 音楽科 楽器でお話しよう

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    2年生

    トライアングル

    タンバリン

    すず

    カスタネット

    いろいろな楽器を使って、それぞれの音の組み合わせを楽しみました。

  • 11月28日 1年生 学級活動 もっといい学級になるといいな

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    1年生

    学級活動の時間にクラス会議を開いて、学級の問題点について話し合っています。

    1つの問題に対して、どうしたらよくなるか、みんなで答えを考えています。

  • 11月27日 さくら組 国語科 マラソン大会を振り返る

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    さくら組

    マラソン大会のことを振り返って、作文を書きました。安城市の文集に掲載される作文なので、内容をしっかりと考え、ていねいな字で書くことが目標です。

  • 11月27日 6年生 さくらい学習 桜井凧PR動画作り

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    6年生

    さくらい学習で桜井凧について学習をすすめてきた6年生は、桜井凧のことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいと考え、PR動画を作成しています。

    どんな動画になるのでしょうか。PR動画によって、子どもたちの思いがたくさんの人に届くことを願っています。

  • 11月27日 5年生 図画工作科 くるくる回そう ~クランクを使ったおもちゃ作り~

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    5年生

    色や形、動く仕組み(クランク)にこだわったおもちゃ作りをしました。

    完成したおもちゃを鑑賞しました。

    水族館、バスケの試合、ハロウィン、魔法の世界…。

    子どもたちの発想力、完成度、すばらしかったです!

  • 11月27日 4年生 さくらい学習 凧あげに挑戦

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年生

    体育館で、凧あげをしました。

    凧が風を受けて上がり、その手ごたえを楽しんでいました。

  • 11月27日 4年生 さくらい学習 角凧作りに挑戦

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年生

    桜井凧保存会の皆様を講師にお迎えし、角凧作りを行いました。

    ていねいに教えていただき、一人一つの角凧を完成させることができました。

    桜井凧保存会の皆様、ありがとうございました。