-
カミング30教室
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
桜井っ子ギャラリー
1年生では、「かむ」ことの大切さを学ぶ「カミング30教室」を行いました。なぜ、しっかりかまないといけないのか?どうやってかめばいいのか?など、学校歯科医の先生方に教えてもらいました。保護者の方も参観いただきありがとうございました。
-
手を挙げて・・・
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
桜井っ子ギャラリー
なぜ、桜井っ子は手を挙げているのでしょうか?
これは、保健委員会の子が、体幹を鍛えるエクササイズを教えているところです。朝のかけ足だけでなく、体のゆがみを知るなど健康について考える活動に取り組んでいます。ご家庭でも話題にしていただいて、一緒に「健幸」しましょう。 -
朝のかけ足
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
桜井っ子ギャラリー
朝のかけ足を頑張っています。本校では人数が多いため、学年を半分に分けて日ごとに交代して走っています。昨日は、朝日がまぶしく、温かい日でしたが、今日は曇りで寒さ厳しい日でした。大会に向けて頑張りましょう。
-
出席停止後の登校許可証について
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
桜井っ子ギャラリー
インフルエンザ等で出席停止をした際、登校許可証が必要となります。安城市では、登校許可証を以下のように発行しています。
安城市内の医療機関 医療機関にて発行します。
安城市外の医療機関 学校で書式をお渡します。医療機関に発行の依頼をお願いします。
マスク・手洗いの励行に学校でも取り組んでいきますので、ご家庭でもご協力いただきたいと思います。 -
11月23日 PTA資源回収
- 公開日
- 2019/11/23
- 更新日
- 2019/11/23
桜井っ子ギャラリー
今日は、PTA資源回収を行いました。多くの方々のご協力により、無事に終了しました。ありがとうございました。
-
11月22日 2年生町探検「大すき!さくらい」 発表会 その2
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
桜井っ子ギャラリー
(発表している様子です)
-
11月22日 2年生町探検「大すき!さくらい」発表会 その1
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
桜井っ子ギャラリー
2学期のはじめに町探検に行きました。それぞれの場所で、見つけたことを伝えようと、クイズを考えたり、ポスターにまとめたりしてそれぞれのクラスで発表の準備をしていきました。
今日、2年生全体で発表会がおこなわれました。どのグループも、工夫を凝らした発表をしていました。子どもたちは、他のグループの発表を聞くことで、桜井の町への親しみをさらに深めることができました。 -
4年生 珠算教室
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
桜井っ子ギャラリー
4年生では珠算教室を行っています。電卓などですぐに計算できる世の中ですが、そろばんを使うことで、数のくり上がりなどがよくわかります。パチンという心地よい響きもいいですね。
-
かけ足頑張っています
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
桜井っ子ギャラリー
かけ足タイムが始まっていますが、どの子も頑張って走っています。他の子と比べるのではなく、自分の目標タイムに近づけるように走りましょう。
-
11月21日 かけ足タイム
- 公開日
- 2019/11/21
- 更新日
- 2019/11/21
桜井っ子ギャラリー
昨日から朝のかけ足が始まりました。寒さが厳しくなってきましたが、子どもたちは12月4日のマラソン大会に向けてがんばっています。これからも寒さに負けずにがんばって、丈夫な体を作りましょう。
-
11月19日 5年生 デンソーサイエンススクール
- 公開日
- 2019/11/19
- 更新日
- 2019/11/19
桜井っ子ギャラリー
今日は、5年生が理科の授業の一環として、デンソーの方を講師に迎えて、デンソーサイエンススクールに取り組みました。エナメル線をくぎにまいて、電磁石を作り、その仕組みを学びました。子どもたちは、電磁石やモーターが自分たちの生活の中に密接に関わっていることを知り、驚いていました。興味津々で学ぶ姿がすばらしかったです。講師のみなさん、ありがとうございました。明日も他のクラスでの学習があります。よろしくお願いします。
-
全校朝会
- 公開日
- 2019/11/19
- 更新日
- 2019/11/19
桜井っ子ギャラリー
今日は全校朝会がありました。たくさんの表彰があり、各方面で桜井っ子が活躍していることをうれしく思います。
さて、明日からかけ足タイムが始まります。奇数学年と偶数学年と日にちを分けてはしります。子どもたちの中には、練習して頑張ろうという声が聞かれました。一人一人が目標を立てて走ってほしいと思います。 -
授業研究会
- 公開日
- 2019/11/19
- 更新日
- 2019/11/19
桜井っ子ギャラリー
18日は校内授業研究会を行いました。黒田友紀准教授(日本大学理工学部一般教育)をお招きして普段の授業の様子を見ていただきました。5時間目は、3年生でプログラミング学習として、少ない命令で、宝物をたくさん取る方法のチャートづくりをしました。まだまだ始まったばかりですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
-
地域合同あいさつ運動
- 公開日
- 2019/11/14
- 更新日
- 2019/11/14
桜井っ子ギャラリー
今日は地域合同あいさつ運動がありました。桜井小学校では、桜井中学生が校門にたって、あいさつ運動を一緒に行ってくれました。
-
授業の様子
- 公開日
- 2019/11/14
- 更新日
- 2019/11/14
桜井っ子ギャラリー
学芸会が終わり、先週は歌声がたくさん響いていましたが、うって変わって静かな雰囲気となりました。各学年生活科や図画工作の作品制作も始まってきました。いい作品が出来上がることを楽しみにしています。
-
6年生 人間になりたがった猫
- 公開日
- 2019/11/09
- 更新日
- 2019/11/09
桜井っ子ギャラリー
-
5年生 Memories 私たちの自然教室
- 公開日
- 2019/11/09
- 更新日
- 2019/11/09
桜井っ子ギャラリー
-
4年生 葉っぱのフレディ
- 公開日
- 2019/11/09
- 更新日
- 2019/11/09
桜井っ子ギャラリー
-
3年生 みんなでつなごう心のレインボー
- 公開日
- 2019/11/09
- 更新日
- 2019/11/09
桜井っ子ギャラリー
-
2年生 ブレーメンの音楽隊
- 公開日
- 2019/11/09
- 更新日
- 2019/11/09
桜井っ子ギャラリー