-
11月30日 授業研究会4
- 公開日
- 2018/11/30
- 更新日
- 2018/11/30
桜井っ子ギャラリー
子どもたちが帰った後には、先生たちは研究協議会を開きました。子どもたちの学び合っている様子から、これからの授業づくりに役立てるよう話し合いました。また、大学の先生からもご指導をいただきました。これからも、楽しく学び合える授業づくりを目指します。
-
11月30日 授業研究会3
- 公開日
- 2018/11/30
- 更新日
- 2018/11/30
桜井っ子ギャラリー
5時間目には、1年生の生活科を多くの先生で参観しました。他の子のアドバイスを聞いて、秋ランドをもっともっと楽しいものになるように工夫していました。
-
11月30日 授業研究会2
- 公開日
- 2018/11/30
- 更新日
- 2018/11/30
桜井っ子ギャラリー
授業の様子です。
-
11月30日 授業研究会1
- 公開日
- 2018/11/30
- 更新日
- 2018/11/30
桜井っ子ギャラリー
今日は、終日、授業研究会を行いました。桜井っ子たちが学び合う姿を、大学の先生や安城市教育委員会の先生に見ていただきました。岡崎市や宮崎県からも見に来てていただきました。桜井っ子の生き生きとした姿が印象的でした。
-
11月29日 1年生 カミング30教室
- 公開日
- 2018/11/29
- 更新日
- 2018/11/29
桜井っ子ギャラリー
今日は、1年生がカミング30教室を行いました。歯科医師の方、歯科衛生士の方々を講師に迎えて、歯の役割や歯みがきの大切さを学びました。歯をみがくときに、上の歯からみがくとよいことや歯ブラシをどのように使うとみがきやすいかなどを実践を交えながら教えてもらいました。子どもたちは、真剣に歯みがきをしていました。家でも歯みがきをがんばって、歯を大切にしましょう。講師のみなさん、ありがとうございました。
-
11月28日 コラボ給食
- 公開日
- 2018/11/28
- 更新日
- 2018/11/28
桜井っ子ギャラリー
今日は、コラボ給食の日でした。小説「食堂かたつむり」とのコラボです。食堂かたつむりの中で出てくる料理のひとつ、ジュテームスープが登場しました。ジュテームスープは、恋の願いが叶うといわれる不思議なスープです。子どもたちはドキドキしながら食べていました。
-
11月27日 授業風景
- 公開日
- 2018/11/27
- 更新日
- 2018/11/27
桜井っ子ギャラリー
4年生の図工では、木版画に絵の具で色付けをしています。特殊加工和紙の「裏側」から、水で薄めた水彩絵具で色を付けることで、表に写り、多色刷りのような仕上がりになっています。子どもたちは思い思いのカラーリングを楽しんでいました。
2年生の国語では、遊びのやくそくを話し合うために、自分の考えをノートにまとめていました。みんなが楽しめるためにどんなことが大切かを、理由も説明できるように考えていました。
6年生の理科では、化石標本を見て気づいたことをノートにまとめていました。岐阜県瑞浪市の貝殻の化石から、昔はここが海だったことがわかりました。
どのクラスも、学期末に向けて、学習のまとめに力が入っています。 -
11月26日 なかよし学級2
- 公開日
- 2018/11/26
- 更新日
- 2018/11/26
桜井っ子ギャラリー
なかよし学級は、桜井っ子の笑顔があふれる素敵な時間となりました。中心となってランドのみんなを盛り上げてくれた6年生のみなさん、ありがとう。とても頼もしかったです。
-
11月26日 なかよし学級1
- 公開日
- 2018/11/26
- 更新日
- 2018/11/26
桜井っ子ギャラリー
今日は、なかよし学級を行いました。学年学級をまたいで1〜6年生でランドという集団を作って、異学年交流をしています。それぞれのランドでは、なんでもバスケットや、いす取りゲーム、絵しりとり、じゃんけん列車、新聞じゃんけん、ドッジボール、おにごっこ、王様ゲームなどを楽しみました。
-
11月26日 4年生 アイシン環境学習
- 公開日
- 2018/11/26
- 更新日
- 2018/11/26
桜井っ子ギャラリー
今日は、4年生がアイシンAWの方々を講師に迎えて、環境学習に取り組みました。スライドや紙芝居などを交えながら、分かりやすく教えていただきました。環境を守るための取り組みや、水の中の生き物の環境のこと、環境を守るために自分たちができることなどを学びました。アイシンAWのみなさん、ありがとうございました。
-
11月22日 3年生 外国語活動
- 公開日
- 2018/11/22
- 更新日
- 2018/11/22
桜井っ子ギャラリー
3年生の外国語活動では、スティーブン先生と一緒にアルファベットの学習をがんばっています。先生の後について声に出して読み上げたり、ゲームを楽しんだりしながら、英語に触れ親しんでいました。子供たちも楽しそうに取り組んでいました。
-
11月22日 学校給食の日
- 公開日
- 2018/11/22
- 更新日
- 2018/11/22
桜井っ子ギャラリー
今日、11月22日は、愛知の農産物・安城の特産物を味わう学校給食の日です。チンゲンサイ入りにゅうめん、愛知の大根葉ご飯、愛知まるごとハンバーグなど、愛知、安城をたっぷり味わうことができました。子どもたちもうれしそうに食べていました。給食センターのみなさん、いつもありがとうございます。
-
11月21日 おひさまスペシャル
- 公開日
- 2018/11/21
- 更新日
- 2018/11/21
桜井っ子ギャラリー
今日は、読み聞かせボランティアの方による、おひさまスペシャルの日でした。舞台セットや衣装、小道具などを使って、お話を聞かせてくれました。子どもたちはとても楽しんでいました。スペシャルゲストも出てきて、びっくりしていました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
-
11月21日 小中合同あいさつ運動
- 公開日
- 2018/11/21
- 更新日
- 2018/11/21
桜井っ子ギャラリー
今朝は、小中合同あいさつ運動を行いました。桜井中の生徒と桜井小の子どもたちが正門で元気にあいさつを呼びかけました。さわやかな気持ちで一日の始まりを迎えることができました。桜井中のみなさん、ありがとうございました。
-
11月20日 4年生 木版画
- 公開日
- 2018/11/20
- 更新日
- 2018/11/20
桜井っ子ギャラリー
4年生の図工の授業では、木版画に挑戦しています。昆虫や小さな生き物を題材にして、版木に彫りました。今日は、インクをつけて印刷しました。みんな手際よく刷ることができました。
-
11月19日 5年生 デンソーサイエンススクール
- 公開日
- 2018/11/19
- 更新日
- 2018/11/19
桜井っ子ギャラリー
今日は、5年生が理科の授業の一環として、デンソーの方を講師に迎えて、デンソーサイエンススクールに取り組みました。エナメル線をくぎにまいて、電磁石を作り、その仕組みを学びました。子どもたちは、電磁石やモーターが自分たちの生活の中に密接に関わっていることを知り、驚いていました。興味津々で学ぶ姿がすばらしかったです。講師のみなさん、ありがとうございました。明日も他のクラスでの学習があります。よろしくお願いします。
-
11月16日 さくら組 タブレット、パソコン学習
- 公開日
- 2018/11/16
- 更新日
- 2018/11/16
桜井っ子ギャラリー
今日は、SEの方に来ていただき、さくら組がタブレットとパソコンの学習をしました。タブレットの使い方を学んだり、情報リテラシーを学んだりしました。じっくりと取り組むことができました。
-
11月15日 6年生 木彫レリーフ
- 公開日
- 2018/11/15
- 更新日
- 2018/11/15
桜井っ子ギャラリー
6年生が、図工の授業で木彫レリーフに挑戦しています。木彫のプロの先生を講師に迎えて、木彫のコツや技を教えてもらいました。講師の先生、ありがとうございました。素敵な作品に仕上がるといいですね。
-
11月15日 3年生 歯科健康教育
- 公開日
- 2018/11/15
- 更新日
- 2018/11/15
桜井っ子ギャラリー
3年生が、歯科衛生士の方を講師に迎えて、歯科健康教育を行いました。歯ビカツを合い言葉に、歯の健康について学びました。講師のみなさん、ありがとうございました。
-
11月15日 4年生 そろばん教室
- 公開日
- 2018/11/15
- 更新日
- 2018/11/15
桜井っ子ギャラリー
4年生が、そろばんの先生を講師に迎えて、そろばんの学習に取り組みました。3年生の時にもお世話になっています。普段なかなかそろばんを使っていない子も、話をしっかりと聞きながら、がんばっていました。講師のみなさん、ありがとうございました。