学校日記

  • 1月31日 さくら組 算数科 問題に向き合う

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    さくら組

    今の自分の問題に真剣に向き合って、問題を考えています。

  • 1月31日 6年生 学級活動 卒業へ向けて

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生

    卒業へ向けて、1日1日を大切にして過ごす6年生。

    カウントダウンカレンダーを作成することで、残りの日数がはっきりします。

    大切な仲間との日々を大切に過ごしてください。

  • 1月31日 5年生 国語科 漢字小テストがんばろうよ!

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年生

    週に1回、漢字小テストに取り組んでいます。

    「一緒に最終確認しようよ!」「問題出し合うのはどう?」など、友達と一緒に学んでいます。

    自分たちから進んで学習するのはすてきですね。

  • 1月31日 4年生 さくらい学習 練習は本番のように

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    4年生

    学習発表会の練習が盛り上がっています。発表本番の舞台をイメージして、本番のように練習しています。

  • 1月31日 3年生 福をよびこむ

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    3年生

    今年の節分は、2月2日。

    病気や災難、悪い空気が家から出ていくように「鬼は外」、幸せが家に来るように「福は内」と豆をまきます。

    家から追い出したい「鬼(わるいもの)」ですが、人の心にもあるんですね。例えば、「好き嫌い鬼」「いじわる鬼」「夜ふかし鬼」「なまけもの鬼」などです。

    3年生の教室の背面黒板に描かれていました。いろいろな鬼を退治して、福を呼び込み、よりよい生活をしていきたいですね。

  • 1月31日 2年生 国語科 2年生の思い出かるたで遊んだよ

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年生

     この1年間の思い出をふりかえって作ったかるたで、みんな遊びました。

  • 1月31日 1年生 できるようになったこと発表会に向けて

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年生

    発表会に向けて、どんなことを話すのかをグループで考え、発表原稿を書きました。原稿ができたら、みんなで練習です。輪になって原稿を読み合ったり、先生に聞いてもらったり。どの子も目を輝かせ、楽しいそうに活動していました。

  • 1月30日 さくら組 自立活動 紙コップでなにを作る

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    さくら組

    高く積み上げる

    長くのばす

    かたまりにする

    いろいろな組み合わせ方があります。一人一人の思いを大切にして活動しています。

  • 1月30日 6年生 図画工作科 思い出のタブレットスタンド作り

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    6年生

    タブレットスタンドのスタンドを彫刻刀を使いながら作成しています。

    一つ一つ丁寧に進めています。完成が楽しみですね。

  • 1月30日 5年生 さくらい学習 お米のすばらしさが伝わりますように

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年生

    さくらい学習で学んだ「お米のすばらしさ」を伝えたいということで、「ペアおにぎりの会」を企画・運営しました。

    すべて子どもたちで会を進め、ペア学年の子との交流も楽しみました。

  • 1月30日 4年生 書写 「わざ」を究める

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    4年生

    ひらがな「わざ」の書字に挑戦しています。

    ひらがなの文字のやわらかさを表すには、漢字をかくのとは、別の技が必要です。

    気持ちを落ち着かせて取り組んでいます。

  • 1月30日 3年生 体育科 テニピン

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    3年生





    5年生と一緒にテニピンをやりました。
    お兄さんお姉さんにルールを教えてもらったり、勝つためのこつを試合を見て学んだりしました。



  • 1月30日 2年生 国語科 学校のかるた作り

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    2年生

    お 音楽の時間に歌を歌う

    こ 黒板をきれいにする

    学校や学級のようす、できごとなどをもとにして、かるた作りをしました。

    どんなことが心に残っているのかな。

  • 1月30日 1年生 健康な身体を作ろう

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    1年生

    3学期の身体計測をしました。

    身体計測の前に、保健室の先生から、感染症を予防するための手洗いについて教えてもらいました。

    指の間、手首、手の甲、爪の間などによごれが残らないように、せっけんで洗いましょう。

    実際に手を動かしながら確認しました。

  • 1月29日 クラブ活動に熱中する桜井っ子

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    桜井っ子ギャラリー

    静電気の実験(科学)、ボードゲーム、和太鼓

    桜井っ子の興味に合わせて、クラブ活動に熱中しています。

  • 1月29日 さくら組 図画工作科 看板つくり

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    さくら組

    学習発表会に向けて、看板作りをしました。

    一人一文字ずつ分担して、色をぬりました。とっても、ていねいに色を塗っています。

    発表会に向けて一生懸命準備をしています。

  • 1月29日 6年生 安城凧揚げ大会 点描 その5

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生

  • 1月29日 6年生 安城凧揚げ大会 点描 その4

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生

  • 1月29日 6年生 安城凧揚げ大会 点描 その3

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生

  • 1月29日 6年生 安城凧揚げ大会 点描 その2

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生