-
1月31日 明日、何に出会えるかな
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
桜井っ子ギャラリー
教室に足を踏み入れると、誰もいなくても、その学級の雰囲気が伝わってきます。
放課後の教室まわりながら、「明日、何に出会えるかな」、わくわくしています。 -
1月31日 保健委員会 心はればれ 桜井っ子
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
児童会
保健委員会が募集した、桜井っ子の「晴れワード」がろうかに掲示されています。
晴れワードを紹介します。
「いっしょに、がんばろう」
かけ足をしているときに、友達が行ってくれました。
いろいろな晴れワードを紹介しています。 -
1月31日 さくら組 お誕生日おめでとう
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
さくら組
11才のお誕生日のメッセージカードのプレゼントをもらいました。
もうすぐ6年生に進級しますね。
ますます楽しい1年にしましょう。 -
1月31日 4年生 自分で学習計画を立てて勉強しています!
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
4年生
毎週木曜日の朝の時間は漢字小テストがあるので、自分で学習計画を立てて勉強しています。
明日の小テストで、学習の成果が表れるといいですね。 -
1月31日 5年生 自分のペースで学習する
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
5年生
自分のペースに合わせて学習をしている様子を紹介します。
算数の友、漢字ドリルなど、学習の進度に合わせて取り組みました。 -
1月31日 6年生 さくらい学習 「わたしたちがつなぐ さくらいフェス」開催中 その2
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
6年生
本日、11時ごろまで、本證寺にて、「わたしたちがつなぐ さくらいフェス」を開催しています。
6年生の子どもたちがこれまで学んできたことを一生懸命に発表しています。
保護者のみなさん、地域のみなさん、お集まりいただきありがとうございます。 -
1月31日 6年生 さくらい学習 「わたしたちがつなぐ さくらいフェス」開催中
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
6年生
本日、11時ごろまで、本證寺にて、「わたしたちがつなぐ さくらいフェス」を開催しています。
6年生の子どもたちがこれまで学んできたことを一生懸命に発表しています。
保護者のみなさん、地域のみなさん、お集まりいただきありがとうございます。 -
1月31日 3年生 三角形の敷き詰め
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
3年生
算数科の「三角形」の学習では、三角形の敷き詰めを行いました。
タブレットのアプリを使って、同じ三角形を敷き詰めて、模様を作りました。そして、模様の中にあるいろいろな形を見つけました。 -
1月31日 2年生 学活 アイスブレーク
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年生
小さな画用紙に、自分の名前を一文字ずつ書きました。
それをグループで集めて、お題に合わせて組み合わせました。
「食べ物を作りましょう」というお題では、「かい」「おせち」という文字が完成しました。
お正月に食べたおせちが美味しかったのかな?
みんなが笑顔になりました♪ -
1月31日 1年生 体育科 跳び箱準備中
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年生
体育館では、1年生が跳び箱の準備をしています。
跳び箱、マット、ロイター板、重いものもみんなで協力して準備しています。準備するのも体育科の学習です。
みんなで協力すれば、はやく準備ができますね。 -
1月30日 6年生 さくらい学習 「わたしたちがつなぐ さくらいフェス」にお越しください!
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
6年生
明日(1月31日)、6年1組がさくらい学習で学んだことを本證寺で発表します。
クイズや歌の披露などもあるのでぜひきてください。
お待ちしています! -
1月30日 4年生 シャッフル読み聞かせ点描
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
4年生
うめの花読書まつり週間ということもあり、いろいろな先生が読み聞かせをしてくれました。
本の世界をおおいに楽しむことができました。 -
1月30日 さくら組 理科 ものの温度と体積の変化を調べる
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
さくら組
温度が高くなると、体積はどうなるのかな。
温度が低くなると、体積はどうなるのかな。
実験の方法を黒板に書いて説明しました。その後、自主的に道具を準備し、実験を進めることができました。 -
1月30日 桜井っ子の読書熱は継続中ー児童集会 図書委員会の発表ー
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
児童会
先週の金曜日までで、うめの花読書まつりが終わりました。
多くの桜井っ子が図書室を訪れ、読書に親しみました。
図書委員会からは「十二支のはじまり」「ハリネズミと金貨」「ともだちや」の三冊の絵本の内容からクイズが出題されました。
また、おすすめの本として「『好き』から見つけるなりたい職業ガイドブック」と新見南吉の名作「手ぶくろを買いに」が紹介されました。
読書まつりは終わりましたけれど、桜井っ子の読書に対する取り組みは継続中です。 -
1月30日 6年生 未来につなぐ大切なグローブがやってきた!
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
6年生
全校みんなで、「未来につなぐ大切なグローブ」の使い方について、話し合って決めました。
今週から、まずは順番に、各学年各クラスで、大谷翔平選手からいただいたグローブと触れ合うようにします。
「笑顔で、ハイポーズ」
桜井っ子は、グローブを付けて写真を撮ることに夢中です。
これからも大切に使っていきたいですね。 -
1月30日 5年生 算数科 グラフに挑戦
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
5年生
これまで習ってきた割合の知識をもとに、グラフに書くことを挑戦しました。
円グラフ、棒グラフなど、これから様々なグラフにまとめる練習をしていきます。 -
1月30日 4年生 図画工作科 版画「毛なみのある動物にチャレンジ」
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
4年生
版画では、毛なみのある動物にチャレンジしています。
彫刻刀を使って細かいところまで表現をしようと頑張っていました。
インクをつけるとき、友達と協力してていねいに取り組む姿が素晴らしかったです。 -
1月30日 3年生 さくらい学習 もうすぐ さくりんふれあい祭り
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
3年生
2回目のさくりんふれあい祭りが近づいてきました。
1回目の活動を振り返りながら、看板を作ったり、ゲームのリハーサルをしたりして、準備を進めています。 -
1月30日 2年生 国語科 昔話を読もう
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
2年生
図書館司書の先生にお借りした本を、教室で読みました。
1年生の時に昔話を勉強したはずだけれど、まだまだ知らないお話がいっぱい。
「どの本を読もうかな?」
「この本、面白かったよ!」
という声が聞こえてきました。
落ち着いた雰囲気のなか、読書を楽しむことができました。 -
1月30日 1年生 体育科 ボール遊びゲーム
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
1年生
ドッヂボールをしました。
一人一回は必ずボールをさわるルールにしました。
片手で速いボールが投げられる子
コートの隅を必死に逃げる子
いろいろの子がいます。みんなで仲良く活動できました。