学校日記

  • 1月31日 第13回 安城凧あげ大会(1)

    公開日
    2016/01/31
    更新日
    2016/01/31

    桜井っ子ギャラリー

    矢作川河川敷で、凧あげ大会が行われ、たくさんの桜井っ子が参加しました。
    桜井凧保存会の方に教えていただきながら作った凧。うまくあがるかな?
    低学年の部と親子の部の様子です。

  • 1月31日 第13回 安城凧あげ大会(2)

    公開日
    2016/01/31
    更新日
    2016/01/31

    桜井っ子ギャラリー

    高学年の部です。たくさんの子が参加しました。

  • 1月31日 第13回 安城凧あげ大会(3)

    公開日
    2016/01/31
    更新日
    2016/01/31

    桜井っ子ギャラリー

    連凧の部です。高く高くあがっていきました。

  • 1月31日 第13回 安城凧あげ大会(4)

    公開日
    2016/01/31
    更新日
    2016/01/31

    桜井っ子ギャラリー

    大凧もみごとにあがりました。表彰式はどきどきしました。

  • 学校保健委員会がありました

    公開日
    2016/01/31
    更新日
    2016/01/31

    桜井っ子ギャラリー

    子どもたちは、給食後に歯磨きを行っています。まず教員が、正しい歯の磨き方を理解して適切な指導できるように、学校歯科医の野村先生より「正しい歯の磨き方」の講演をしていただきました。

  • 1月26日 児童集会(1)

    公開日
    2016/01/27
    更新日
    2016/01/27

    桜井っ子ギャラリー

    本日の児童集会は、テレビ放送で行いました。
    まず保健委員会の発表がありました。風邪に負けない体をつくるために何をしたらよいか、保健委員が作成したクイズを解くことで学ぶことができました。

  • 1月26日 児童集会(2)

    公開日
    2016/01/27
    更新日
    2016/01/27

    桜井っ子ギャラリー

    整備委員会の発表では、まず、きらぴか賞の表彰がありました。無言清掃週間に、きちんと掃除に取り組めていた学級が表彰されました。次に、整備委員の仕事や掃除のことをもっと知ってもらうためのクイズがありました。

  • 暴風雪警報による対応について

    公開日
    2016/01/25
    更新日
    2016/01/25

    桜井小携帯サイト

    画像はありません

    1月22日(金)15:30
     来週月曜日の天気に雪マークが見られます。
     もし、当日、気象庁から安城市に暴風雪警報が発令されていましたら、台風と同じ暴風警報の扱いとなります。
     警報解除時刻によって、登校時刻が変わったり、休校になったりする可能性がありますので、朝のニュースなどよくご覧ください。

  • マーチング練習がんばっています

    公開日
    2016/01/25
    更新日
    2016/01/23

    桜井っ子ギャラリー

    12月の終わりごろから練習も本格的になり、引き続き3学期もがんばって練習をしています。この日は、金管とパーカッション合同で練習を進めていました。

  • うめの花読書まつり(1)

    公開日
    2016/01/21
    更新日
    2016/01/21

    桜井っ子ギャラリー

    1月18日〜1月29日は、「うめの花読書まつり」が行われています。
    朝の読書タイムは、さくらんボとおはなしレストラン、昼放課は、おひさまのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。楽しかった!と大満足な様子でした。

  • 1月20日 雪が積もりました

    公開日
    2016/01/21
    更新日
    2016/01/21

    桜井っ子ギャラリー

    雪が積もって大はしゃぎ!大きな大きな雪だるまができました。

  • 1月19日 歌声集会1

    公開日
    2016/01/19
    更新日
    2016/01/19

    桜井っ子ギャラリー

    始めに、リズムあてクイズがありました。太鼓で打ったリズムは、何番でしょう?
    会場のみんなは、1,2,3を指で出して答えました。歌声委員の活躍によるお楽しみいっぱいの歌声集会は、いつも大変盛り上がります。

  • 歌声集会2 作曲家クイズ

    公開日
    2016/01/19
    更新日
    2016/01/19

    桜井っ子ギャラリー

    次は、曲を聴いて、作曲家をあてるクイズに挑戦しました。バッハかモーツアルトか、どちらの作曲家がつくった曲でしょう?正解発表後の、バッハさん、モーツアルトさんによる解説は、詳しくてとてもわかりやすいものでした。

  • 歌声集会3 3年生の発表

    公開日
    2016/01/19
    更新日
    2016/01/19

    桜井っ子ギャラリー

    3年生発表の始めは、リコーダーによる演奏です。「エーデスワイス」の二重奏です。次に、「365日の紙飛行機」を歌いました。

  • 歌声集会4 3年生の発表

    公開日
    2016/01/19
    更新日
    2016/01/19

    桜井っ子ギャラリー

    最後に、「クラッピングファンタジーNO.3」です。
    3種類の手拍子のリズムを、3年生全員で、気持ちを合わせて奏でました。

  • 1月15日 なわとび2

    公開日
    2016/01/15
    更新日
    2016/01/15

    桜井っ子ギャラリー

    放課もたくさんの子がなわとびの練習をしています。

  • 1月15日 なわとび1

    公開日
    2016/01/15
    更新日
    2016/01/15

    桜井っ子ギャラリー

    4年生の体育の授業では、二重跳びの練習しました。
    何回も二重跳びが跳べる子から、跳ぶためのこつを教えてもらいました。自分もたくさん跳べるようになりたいと、熱心に練習をしていました。

  • さざんかあいさつ運動

    公開日
    2016/01/14
    更新日
    2016/01/14

    桜井っ子ギャラリー

    さざんかあいさつ運動を行っています。サルビーちゃんの登場に、少し戸惑いつつも、いつもにも増して、元気いっぱい明るい声であいさつをしています。

  • 1月8日 校内書き初め会

    公開日
    2016/01/08
    更新日
    2016/01/08

    桜井っ子ギャラリー

    一筆一筆ていねいに書き上げました。
    校内書き初め展(1月20〜21日)では、これら力作を、ぜひご覧ください。

  • 1月7日 第3学期始業式

    公開日
    2016/01/07
    更新日
    2016/01/07

    桜井っ子ギャラリー

    元気いっぱいの子どもたちが登校してきました。いよいよ3学期のスタートです。
    始業式に臨む桜井っ子の顔には、がんばるぞという気持ちが表れていました。