- 
                
                    思い出の風景- 公開日
- 2020/03/10
 - 更新日
- 2020/03/10
 桜井小携帯サイト 今日はあいにくの雨天でした。そこで、今日は6年生の4月の様子を写真でご紹介します。 
- 
                
                    臨時休校の期間について- 公開日
- 2020/02/28
 - 更新日
- 2020/02/28
 桜井小携帯サイト   新型コロナウィルスに関連した感染症予防のための臨時休校等につきまして、下記の通りの期間となります。 
 ・臨時休校期間:令和2年3月2日(月)から令和2年3月24日(火)
 ※25日からは春休みとなります。
 ・卒業式について:3月19日(木)に時間・内容を変更して、実施を予定しています。
 本日、お子さんに、当面の対応についての安城市教育委員会と学校の文書を配付しましたのでご一読いだきますよう、よろしくお願いいたします。
 今後、分かりました情報につきましてはHP、配信メールを通じでお知らせします。
 
- 
                
                    クラブ活動(最終)- 公開日
- 2020/01/29
 - 更新日
- 2020/01/29
 桜井小携帯サイト 本年度最後のクラブ活動が行われました。お花やお茶などのクラブで講師として来ていただいた地域の方々。お忙しい中、1年間ありがとうございました。 
- 
                
                    かがくのひろば- 公開日
- 2020/01/23
 - 更新日
- 2020/01/23
 桜井小携帯サイト 安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」と特別支援学級作品展「あしあと展」が明日から、安城市文化センターにて行われます。夏休みの実験観察・発明工夫の学校選出作品、特別支援学級児童の作品が展示されますので、ぜひ足を運んでいただきたいと思います。 
 
 
- 
                
                    【不審者情報】- 公開日
- 2018/09/26
 - 更新日
- 2018/09/26
 桜井小携帯サイト   岡崎市教育委員会からの緊急情報です。 
 
 1 日 時 平成30年9月25日(火)午後7時18分頃
 2 場 所 岡崎市仁木町地内
 3 被疑者 男1名、身長160cmくらい、中肉
 色不明のニット帽のようなもの、
 黒っぽい長袖のシャツ、黒っぽいズボン
 4 状 況 自転車で帰宅途中の女子高生が、
 前にいた被疑者に立ち塞がれて、
 右手を突き出され、金を全部出せ、と脅迫された。
 被疑者は徒歩で逃走し、未だ検挙に至っていない。
 
 みなさん、ご注意ください。
- 
                
                    【親子桜井めぐり 中止の連絡】- 公開日
- 2018/09/22
 - 更新日
- 2018/09/22
 桜井小携帯サイト   本日の親子桜井めぐりは、残念ですが、悪天候のため中止します。 
 午前中3時間授業となりますので、児童のみなさんはいつも通りに登校してください。
- 
                
                    【9月4日(火)臨時休校について】- 公開日
- 2018/09/03
 - 更新日
- 2018/09/03
 桜井小携帯サイト   安城市教育委員会より、以下のような連絡がありました。 
 
 台風21号が日本に接近しています。現時点では、この台風は9月4日に非常に強い勢力を維持したまま、本市にさらに接近し、暴風警報が発令される可能性が高いと予想されます。
 つきましては、児童生徒の安全確保のため、下記の対応とします。
 
 記
 
 ・9月4日(火)を、暴風警報発表の有無にかかわらず、臨時休校とする。
 
 また、それに伴いまして、夏休み作品展の日程を一部変更します。
 
 《夏休み作品展》
 9月5日(水) 作品展はありません。(作品展準備に変更のため)
 9月6日(木) 8:30〜16:00
 9月7日(金) 8:30〜12:00
 
 児童のみなさんには、始業式のおりに伝えました。くれぐれも外出は控え、ご家庭で過ごし、各自で安全確保に努めてください。よろしくお願いします。
- 
                
                    【5年生 自然教室 日程短縮のお知らせ】- 公開日
- 2018/08/06
 - 更新日
- 2018/08/06
 桜井小携帯サイト   台風13号が9日(木)に接近・上陸する恐れがあります。児童の安全を考え、自然教室の日程を1日短縮し、7日(火)〜8日(水)の1泊2日とします。 
 急な変更で申し訳ありません。ご理解、ご協力、よろしくお願いします。
 変更点は、以下の通りです。
 
 1 集合、解散について
 7日(火)の集合時刻は変更ありません。
 学校到着・解散は、8日(水)17時30分になります。予定時刻よりも遅くなりますが、お迎えのご協力をお願いします。
 2 持ち物について
 7日(火)の昼食用の弁当は、必要ありません。サンドイッチを作って食べます。
 
 天候や児童の様子を見ながら、予定していた内容を2日間の中でできる限り行います。詳しくは、桜井小学校ホームページ右側の配付文書に掲載しました。ご覧下さい。
 
- 
                
                    木戸町付近における野犬情報 【続報】- 公開日
- 2018/05/29
 - 更新日
- 2018/05/29
 桜井小携帯サイト   先日ご連絡した野犬についてです。 
 3人をかんだという白い犬は、無事捕獲されました。
 今後、他の野犬につきましても、近づかないよう、ご注意下さい。
- 
                
                    《桜井小訓練情報》- 公開日
- 2018/05/23
 - 更新日
- 2018/05/23
 桜井小携帯サイト   《これは、訓練情報です》 
 
 不審者の身柄が警察により確保されました。
 これをもちまして、訓練終了とします。
 ご協力ありがとうございました。
 
 《これは、訓練情報です》
- 
                
                    《桜井小訓練情報》 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク訓練- 公開日
- 2018/05/23
 - 更新日
- 2018/05/23
 桜井小携帯サイト   《これは、訓練情報です》 
 
 本日、学校安全を守るための情報伝達を行っています。
 13:23 警察より
 「1日時 平成30年5月23日(水) 午後0時20分頃
 2場所 岡崎市大西町地内
 3被疑者 男1名
 4状況 自転車で通行していた女性が、建物の陰から出てきた男にナイフのような物で切りつけられました。その後、男はオートバイで逃走しました。現在、警察が対応しておりますが、男の身柄はまだ確保されていません。」
 という訓練情報が入りました。
 
 《これは、訓練情報です》
 
 1〜4年生児童は、午後2時50分に下校を行います。
 5・6年生児童は、午後3時45分に下校を行います。
 安全確保のため、職員が下校指導を行います。保護者の皆様、見守り隊の皆様で都合のつく方は、下校の見守りをお願いします。
- 
                
                    木戸町付近における野犬情報【注意情報】- 公開日
- 2018/05/23
 - 更新日
- 2018/05/23
 桜井小携帯サイト   【これは訓練情報ではありません】 
 
 三ツ川町内会より、以下のような連絡がありました。
 木戸町付近に野良犬が住みつき、大人がかまれる事例が発生しています。県動物保護管理センターに対応していただいておりますが、まだ捕獲されておりません。
 野犬を見たら近づかないよう、ご注意下さい。
 
 【これは訓練情報ではありません】
- 
                
                    名古屋市における不審者情報【緊急情報】- 公開日
- 2018/05/23
 - 更新日
- 2018/05/23
 桜井小携帯サイト   【これは訓練情報ではありません】 
 
 本日9時28分、安城警察署より、以下のような情報が入りました。
 5月22日(火)21時15分ごろ、国立病院機構東尾張病院(名古屋市守山区内、名古屋鉄道瀬戸線印場駅北kmの住宅街に所在)にて。男1名、身長170cmくらい、やややせ形、黒色短髪。鑑定留置中の被疑者が窓から逃走。
 現在警察が対応しておりますが、男の身柄はまだ確保されていません。
 児童の安全確保につきまして、適切なご対応をお願い致します。
 
 【これは訓練情報ではありません】
- 
                
                    本日の運動会について- 公開日
- 2018/05/19
 - 更新日
- 2018/05/19
 桜井小携帯サイト 本日は、予定通り運動会を行います。 
 運動場は水たまりもなく、整備の必要はありません。
 
 応援、よろしくお願いします。
- 
                
                    不審者情報 3月2日(金)- 公開日
- 2018/03/02
 - 更新日
- 2018/03/02
 桜井小携帯サイト   安城警察署からのお知らせ 
 発生日時:3月2日(金)午後4時53分頃
 発生場所:安城市桜井町地内
 状 況:包丁の様な物を持った男が自宅のインターフォンを鳴らした。
 被 疑 者:男1名、50歳位、身長170cm、
 やせ型、上下黒っぽい服装、白髪
 
 ※被疑者は逃走中で捕まっていません。外出するときは、
 子どもだけにならないように、注意をお願いします。
- 
                
                    不審者情報 2月28日(水)- 公開日
- 2018/02/28
 - 更新日
- 2018/02/28
 桜井小携帯サイト   以下のように、豊田市教育委員会より12時50分頃緊急情報を受信しましたので、お伝えします。 
 1 日時 平成30年2月28日(水) 午前5時10分頃
 2 場所 豊田市山之手地内
 3 被疑者 男性1名 年齢不詳 身長170cmくらい やせ型 黒色
 上衣 黒っぽい帽子の様なもの 黒色サングラス 白色マス
 ク 包丁の様なものを所持
 4 状況 犯人が無言で包丁の様なものを店員に突きつけ、商品等を
 持って逃走。警察が捜査中ですが、被疑者の身柄はまだ確保
 されていません。
 
 ※本日、5時間授業で一斉下校です。
 職員も通学路の途中まで付き添います。
 外出の際には十分注意してください。
- 
                
                    不審者情報 2月5日(月)- 公開日
- 2018/02/05
 - 更新日
- 2018/02/05
 桜井小携帯サイト   桜井小学校区で以下のようなことがありました。 
 1 日 時:平成30年2月2日(金)16時30分頃
 2 場 所:安城市小川町地内
 3 被害者:小学校女子児童1名
 4 状 況:被害児童が、下校後に友人の家に遊びに行く途中、刃物の
 ような物を持った男に手招きされた。児童は怖くなって、
 すぐに友人の家の庭に逃げた。
 5 不審者の特徴:60歳代の男性。白髪。帽子・眼鏡なし。
 上は黄緑色の服。下は黒色のズボンを着用。
 
 夕方はすぐに暗くなり、不審者からも狙われやすいです。できるだけ一人だけの外出を避け、どうしてもの場合は、電灯などで明るく、人通りの多いところを通るようにしましょう。
- 
                
                    インフルエンザによる学級閉鎖について (1年3組・1年4組)- 公開日
- 2018/02/05
 - 更新日
- 2018/02/05
 桜井小携帯サイト   インフルエンザによる欠席者が増え、感染を防ぐために、1年3組と1年4組を2月6日(火)〜2月8日(木)の3日間、学級閉鎖とします。 
 なお、学校にいる児童につきましては、本日通常通りの下校とします。
 
 どのお子さんに対しても、体調の悪い場合は、いつも通りご家庭に連絡をいたしますので、学校までお迎えをお願いします。
 インフルエンザが流行しています。朝に健康観察をしていただき、体調が悪い場合は、無理して登校させずに、病院で診断していただくよう、ご協力お願いいたします。また、インフルエンザとわかった場合はA・Bの型も一緒に、学校まで連絡をお願いします。
- 
                
                    不審者情報 1月31日(水)- 公開日
- 2018/01/31
 - 更新日
- 2018/01/31
 桜井小携帯サイト   安城警察署より14時50分緊急情報を受信しました。 
 1 日時 平成30年1月31日(水)13時40分頃
 2 場所 知多郡東浦町大字緒川市地内 東浦町立卯の里小学校校門前
 3 被疑者 男1名 フード付きの紺色っぽい服 白マスク
 4 状況 校内清掃の後、児童が落としたマスクを校門近くで探していたところ、いきなり男が児童に近づき、「静かにしろ」と言いながらカッターナイフ様の刃物で児童の左腕を切りつけた。現在警察が対応しているが、男の身柄はまだ確保されていない。
 ※外出の際には十分注意してください。
- 
                
                    野生のサルの出没について- 公開日
- 2017/12/20
 - 更新日
- 2017/12/20
 桜井小携帯サイト   12月20日(水)11:40 安城警察署より刈谷市一ツ木町付近に野生のサルが目撃されたとの情報があり、注意喚起を依頼されました。 
 児童の安全につきまして、注意喚起をお願いいたします。
 
 街中で突然サルに出会った時の注意事項(参考)
 1 近寄らない
 不用意に近づくと襲われることがあります。特に、幼児などは危険です。
 2 目を合わせない
 目を見つめると、威嚇されたとサルが思い、襲われることがあります。
 3 大きな声を出さない、驚かせない
 サルの防衛本能を刺激させることになりますので、止めましょう。
 4 絶対に餌を与えない、エサを見せない
 人がエサをくれることを覚えるとサルがそこに居ついたり、周囲の人家に侵入するなど、地域全体に被害を引き起こす原因となります。また、エサとなるものを屋外に放置しないようにしましょう。
 5 戸締まりを徹底し、家への侵入を防ぐ。
 二階の窓からも人家の中に侵入することもあるので、十分注意しましょう。