学校日記

4年生

  • 2月14日 4年生 国語科 調べたことを報告しよう

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    4年生

    • 070206_4-2 国語科 調べたことを報告しよう (2).JPG
    • 070206_4-2 国語科 調べたことを報告しよう (7).JPG
    • 070206_4-2 国語科 調べたことを報告しよう (9).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229202174?tm=20250206153724

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229202175?tm=20250206153724

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229202176?tm=20250206153724

    好きなキャラクターは?

    USJとTDL どっちが好き?

    行きたい都道府県はどこ?

    5年何組になりたい?

    修学旅行はどこに行きたい?

    なりたい職業は? などなど

    グループごとにテーマを決めて、アンケート調査を実施し、結果をまとめています。

  • 2月13日 4年生 理科 水を冷やしてみよう

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    4年生

    • IMG_4935.JPG
    • IMG_4939.JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231478775?tm=20250213094902

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/231478776?tm=20250213094902

    水を冷やしていくと、水のすがたはどうなるのか実験しました。

    水が氷になる様子を観察することができました。

  • 2月12日 4年生 外国語活動 それはどこ?

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    4年生

    • 070206_4-4 外国語活動 どこの場所かな (9).JPG
    • 070206_4-4 外国語活動 どこの場所かな (4).JPG
    • 070206_4-4 外国語活動 どこの場所かな (15).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229201135?tm=20250206145643

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229201136?tm=20250206145643

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229201137?tm=20250206145643

    ALTの先生が、学校の中の教室などの場所を英語で言います。

    子どもたちは、それがどこにあるのか探して指をさします。

    ペアで対戦して、盛り上がっています。

  • 2月10日 4年生 学習発表会ー「さくらいクリーン大作成」桜井学区の環境から学ぼう 活動報告会ー

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    4年生

    • 学習発表会4年 (4)01.JPG
    • 学習発表会4年 (8)01.JPG
    • 学習発表会4年 (15)01.JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230408783?tm=20250209095000

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230408784?tm=20250209095000

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/230408785?tm=20250209095000

    保護者のみなさま、地域のみなさまのご支援とご協力のおかげで、桜井っ子が笑顔と幸せいっぱいで学校生活を送ることができています。
    ご参観ありがとうございました。


  • 2月7日 4年生 図画工作科 完成!版画作品

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    4年生

    • 070205_4-1 図工科 版画完成 (1).JPG
    • 070205_4-1 図工科 版画完成 (4).JPG
    • 070205_4-1 図工科 版画完成 (3).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229191198?tm=20250205183452

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229191199?tm=20250205183452

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229191200?tm=20250205183452

    昆虫をテーマにした版画の作品が完成しました。

    先生に写真を撮ってもらっています。色彩豊かな作品が教室に飾られるのが楽しみです。

  • 2月6日 4年生 学級活動 読書に夢中

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    4年生

    • IMG_2061.jpeg
    • IMG_2062.jpeg
    • IMG_2063.jpeg

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229171852?tm=20250204141035

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229171853?tm=20250204141036

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/229171854?tm=20250204141036

    もうすぐ5年生。これまでは、図書館を使っているだけでした。

    5年生では、委員会活動が始まります。図書委員会に入る人もいるでしょう。桜井っ子が気持ちよく図書館を使えるように,改めて、図書館の使い方を確認しました。

    その後は、読書をしました。夢中になって読書をしています。


  • 2月5日 4年生 図画工作科 絵に合わせてくぎを打つ

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    4年生

    • 070131_4-4 図工科 くぎうちとんとん (10).JPG
    • 070131_4-4 図工科 くぎうちとんとん (13).JPG
    • 070131_4-4 図工科 くぎうちとんとん (7).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189333590?tm=20250201112336

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189333591?tm=20250201112336

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189333592?tm=20250201112336

    子どもたちが書いた絵の線に合わせてくぎを打っています。

    ななめにならないように、まっすぐに。横から見て、まっすぐになっているか確かめています。

    どの子も真剣に取り組んでいます。

  • 2月4日 4年生 けがの予防について学ぶ~PTA学校保健委員会~

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    4年生

    • 070131_PTA学校保健委員会 けがの予防 (27).JPG
    • 070131_PTA学校保健委員会 けがの予防 (40).JPG
    • 070131_PTA学校保健委員会 けがの予防 (67).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189333673?tm=20250201115513

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189333674?tm=20250201115513

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189333675?tm=20250201115513

    PTA保健厚生委員会主催の学校保健委員会に参加しました。

    感覚をよくして動ける体作りをすることで、けがの予防につなげようという目的で行いました。

    体育館の中は冷え込んでいましたが、講師の先生といっしょに運動しました。最後は元気にパプリカの曲に合わせて元気に体を動かしました。

  • 2月3日 4年生 体育科 タイミングよくジャンプ

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    4年生

    • 070123_4-5 体育科 長なわ (37).JPG
    • 070123_4-5 体育科 長なわ (39).JPG
    • 070123_4-5 体育科 長なわ (40).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189280587?tm=20250128081434

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189280588?tm=20250128081435

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189280589?tm=20250128081435

    長なわがまわるタイミングに合わせて上手にジャンプしています。

    上手になると、前の人に続けて跳べるようになっていきます。

  • 1月31日 4年生 さくらい学習 練習は本番のように

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    4年生

    • 070129_4年生 さくらい学習 発表練習 (3).JPG
    • 070129_4年生 さくらい学習 発表練習 (7).JPG
    • 070129_4年生 さくらい学習 発表練習 (11).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189302832?tm=20250129165723

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189302833?tm=20250129165723

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189302834?tm=20250129165724

    学習発表会の練習が盛り上がっています。発表本番の舞台をイメージして、本番のように練習しています。

  • 1月30日 4年生 書写 「わざ」を究める

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    4年生

    • 070127_4-2 書写 わざ (1).JPG
    • 070127_4-2 書写 わざ (2).JPG
    • 070127_4-2 書写 わざ (3).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189271895?tm=20250127114814

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189271896?tm=20250127114815

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189271897?tm=20250127114815

    ひらがな「わざ」の書字に挑戦しています。

    ひらがなの文字のやわらかさを表すには、漢字をかくのとは、別の技が必要です。

    気持ちを落ち着かせて取り組んでいます。

  • 1月29日 4年生 音楽科 旋律の特徴や違いを生かして

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年生

    • 070122_4-4 音楽科 パレードホッホー (1).JPG
    • 070122_4-4 音楽科 パレードホッホー (8).JPG
    • 070122_4-4 音楽科 パレードホッホー (5).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189235470?tm=20250122163904

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189235471?tm=20250122163904

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189235472?tm=20250122163904

    「パレード ホッホー」という曲を教材に、リズムを打ったり、歌を歌ったりしました。

    速いリズムに合わせて、手拍子を打てるようになると、楽しさが増してきます。

    ときどき失敗して、教室は大笑い。にぎやかな雰囲気で学びを楽しんでいます。

  • 1月28日 4年生 国語科 理由をじっくりと考えて伝えよう

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    4年生

    • 070122_4年生 国語科 理由を吟味する (14).JPG
    • 070122_4年生 国語科 理由を吟味する (1).JPG
    • 070122_4年生 国語科 理由を吟味する (9).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189234987?tm=20250122162023

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189234988?tm=20250122162023

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189234989?tm=20250122162024

    映画は、家で見る方がよい。なぜなら~

    自分の考えに納得してもらうには、理由をじっくり考えて伝えることが必要です。

    映画を見るなら、家がよいか、映画館がよいか。理由を考えて伝え合っています。

  • 1月27日 4年生 先生シャッフル 読み聞かせに浸る

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    4年生

    • 4年 (2).JPG
    • 4年 (5).JPG
    • 4年 (7).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189270903?tm=20250127105258

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189270904?tm=20250127105258

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189270905?tm=20250127105258





    うめの花読書まつり企画の最終日は特別な読み聞かせ、先生シャッフル読み聞かせです。

    担任の先生ではない先生が読み聞かせをしてくれました。

    新鮮な気持ちで読み聞かせに浸り、本の世界に入り込んでいました。







  • 1月24日 4年生 外国語活動 お気に入りの場所はどこ?

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    4年生

    • 070122_4-2 外国語活動 favorite place (3).JPG
    • 070122_4-2 外国語活動 favorite place (4).JPG
    • 070122_4-2 外国語活動 favorite place (10).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189230739?tm=20250122130737

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189230740?tm=20250122130738

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189230741?tm=20250122130738

    学校の教室や運動場などのいろいろな場所の英語について勉強しています。

    ALTの先生が英語で言ったあとに、その場所を指さしするゲームをしました。

  • 1月23日 4年生 読み聞かせに浸る その2

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    4年生

    • 4-3.JPG
    • 4-4 (4).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189241749?tm=20250123113337

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189241750?tm=20250123113337



    今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。

    図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

    教室は笑顔満開です。




  • 1月23日 4年生 読み聞かせに浸る その1

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    4年生

    • 4-1 (3).JPG
    • 4-2 (5).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189241730?tm=20250123113252

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189241731?tm=20250123113252



    今朝も、桜井っ子は、読み聞かせの世界に浸っています。

    図書委員のみなさん、読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

    教室は笑顔満開です。




  • 1月22日 4年生 音楽科 楽譜とにらめっこ~カントリーロード~

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    4年生

    • 070120_4-4 音楽科 カントリーロード (3).JPG
    • 070120_4-4 音楽科 カントリーロード (6).JPG
    • 070120_4-4 音楽科 カントリーロード (5).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189210471?tm=20250120170510

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189210472?tm=20250120170510

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189210473?tm=20250120170510

    先生の伴奏にあわせて、指で楽譜を追いながら、音階を確認しています。

    楽譜が読めるようになって、歌を歌ったり、リコーダーで演奏したりできるように一生懸命です。

  • 1月21日 4年生 健康な身体を守る

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    4年生

    • 070114_4年生 身体計測 (10).JPG
    • 070114_4年生 身体計測 (13).JPG
    • 070114_4年生 身体計測 (6).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189160453?tm=20250114155256

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189160454?tm=20250114155256

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189160455?tm=20250114155257

    2学期のおわりごろから、感染症が広がっています。

    その予防のためには、まずは手洗い。身体計測の前に、保健室の先生から、正しい手洗いについて教えていただきました。

    健康な身体を守るために、正しい手洗いを続けましょう。

  • 1月20日 4年生 国語科 学習発表会 見にきてくださいね

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    4年生

    • 070115_4-4 さくらい学習 招待状作り (2).JPG
    • 070115_4-4 さくらい学習 招待状作り (6).JPG
    • 070115_4-4 さくらい学習 招待状作り (10).JPG

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189196663?tm=20250117163549

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189196664?tm=20250117163549

    https://swa.anjo.ed.jp/anjo14/blog_img/189196665?tm=20250117163549

    2月7日の学習発表会に向けて、Myタブレットを使って、招待状作りをしました。

    日時、内容のお知らせとともに、招待したい方へのメッセージを添えて、作成しました。

    招待状が届く日をお待ちください。

    そして、2月7日の学習発表会をお楽しみください。