- 
                
                    10月30日 3年生 国語科 学びの集大成- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 「要約しよう」を学習課題として、資料の読み取りやまとめに挑戦してきました。 今日は学びの集大成として、資料全体の要約にチャレンジしました。 原稿用紙の使い方を確認しながら取り組みました。 
- 
                
                    10月30日 3年生 社会科 桃鉄で学ぼう!日本地理!- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 学習用アプリ「桃鉄」を使って日本地理について学習しました。 友達と仲良く楽しみながら取り組めました。 
- 
                
                    10月30日 3年生 保健委員会さんからの提案- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 保健委員会さんから「みなさんが大ピンチだと思った場面を聞かせてください」というお話がありました。 学校全体が盛り上がるように、積極的に企画に参加してました。 
- 
                
                    10月29日 3年生 理科 太陽と影の秘密を探ろう- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年生 太陽と影の秘密を探るために様々な実験をしました。 影つなぎ、遮光プレート、影踏みおにごっこ、実験を通してたくさんのことに気付くことができました。 
- 
                
                    10月29日 3年生 さくらい学習 さくりんふれあい祭りに向けて- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年生 どのような催しをすれば、地域のお年寄りの方は喜んでくれるのか、恩返しになるのか、気付きメモ機能を使ってアイデア出しをしました。 友達と考えを共有しながら、一生懸命考えました。 
- 
                
                    10月29日 3年生 さくらさんからの提案- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年生 さくらさんから郵便物の学習に協力してほしいというお話がありました。 さくらさんの学びのために、はがき記入の協力をしました。 桜井っ子のために積極的に協力する様子がありました。 
- 
                
                    10月28日 3年生 算数科 コンパスを使って模様を作ろう- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 3年生 学びの発展として、コンパスを使った模様作りをしました。 円と円を重ねたり、半円だけを使ったり、いろいろな工夫がありました。 
- 
                
                    10月28日 3年生 図画工作科 グラデーションとにじみの練習- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 3年生 水彩画の作品づくりに入る前に、グラデーションとにじみの技法練習をしました。 一生懸命ていねいに取り組もうとしている様子がありました。 作品づくりでは、練習した技法が使えるといいですね。 
- 
                
                    10月22日 3年生 理科 自由進度学習でのびのび学ぼう!- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 自分で「学びスケジュール」を立てて、理科の学習をしました。 自分の興味関心のある実験をとことん行う子、友達と一緒に音の秘密を探ろうとする子などがいました。 自由進度学習なので、自分のペースに合わせて落ち着いて学んでいる様子でした。 
- 
                
                    10月22日 3年生 書写 書き初め会に向けて- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 来月から書き初め会の練習を予定しています。 今日は、自分の名前を小筆でとことん練習しました。 本番では、今日の練習が生かされますように。 
- 
                
                    10月21日 3年生 サクライピック実行委員活動中!- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 わんぱくタイムの時間を使って練習しています。 担当の先生を中心として、動きの動画確認をしたり、振り付けの精度を高めたりしています。 実行委員さんのおかげでサクライピック熱が高まっています。 
- 
                
                    10月21日 3年生 国語科 「要約」にチャレンジしよう- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 「『要約』にチャレンジしよう」を学習課題として、資料の読み取りをしています。 何が大切なのか、どの文章を残した方がいいのか、子どもたちは一生懸命考えています。 
- 
                
                    10月21日 3年生 算数科 コマで学ぼう!円の秘密!- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 円にはどのような秘密があるのか、コマづくりを通して探りました。 「ど真ん中につまようじを通すと回るよ」「点を書いて回すと○になるよ」など、いくつか秘密があるそうです。 
- 
                
                    10月21日 3年生 さくらい学習 ホワイトボードミーティングをしたよ- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 学区のお年寄りの方にどのような恩返しができるのか、ホワイトボードミーティングの手法を使ってアイデア出しをしました。 友達と一緒に考えたり、伝えたり、一生懸命取り組む様子がありました。 
- 
                
                    10月21日 3年生 算数科 まるい形をかいてみたよ- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 コンパスを使えばまるい形を簡単にきれいにかけることを学びました。 まるい形は「円」ということを知りました。 コンパスを使って円をたくさんかき、使い方の練習をしました。 
- 
                
                    10月21日 3年生 体育 3・4年ブロック練習- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 3・4年のブロック練習は、鳴子を持っての通し練習でした。 サクライピック本番まであと少しなので、気合が入っています。 
- 
                
                    10月17日 3年生 教育実習の先生とのお別れレク- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 教育実習の先生が今日で最終日なので、3年生みんなでお別れレクをしました。 ドッジボールやだるまさんが転んだを楽しみましたね。 5組の係の子のルール説明も分かりやすくて、1時間みんなが笑顔で過ごせました。ありがとう! 
- 
                
                    10月17日 3年生 学びを確かめる~漢字小テスト~- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 週に1回、漢字小テストの時間があります。 この日に向けてコツコツ学習を頑張る子もいます。 
- 
                
                    10月17日 3年生 書写 左はらいと右はらい- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 同じ「はらい」でもポイントが異なることを学びました。 ゆっくり、落ち着いて、ていねいに、書道の世界に夢中です。 
- 
                
                    10月17日 3年生 理科 音が出るときってどんなとき?- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 音が出る仕組みについて実験中心で学んでいきます。 実験準備も自分たちで行います。 一生懸命頑張る様子はすてきですね。