学校日記

3年生

  • 10月17日 3年生 教育実習の先生とのお別れレク

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    教育実習の先生が今日で最終日なので、3年生みんなでお別れレクをしました。

    ドッジボールやだるまさんが転んだを楽しみましたね。

    5組の係の子のルール説明も分かりやすくて、1時間みんなが笑顔で過ごせました。ありがとう!

  • 10月17日 3年生 学びを確かめる~漢字小テスト~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    週に1回、漢字小テストの時間があります。

    この日に向けてコツコツ学習を頑張る子もいます。

  • 10月17日 3年生 書写 左はらいと右はらい

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    同じ「はらい」でもポイントが異なることを学びました。

    ゆっくり、落ち着いて、ていねいに、書道の世界に夢中です。

  • 10月17日 3年生 理科 音が出るときってどんなとき?

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    音が出る仕組みについて実験中心で学んでいきます。

    実験準備も自分たちで行います。

    一生懸命頑張る様子はすてきですね。


  • 10月17日 3年生 図画工作科 マグネットの仕組みを使ったおもちゃづくり

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    マグネットの仕組みを使ったおもちゃづくりに挑戦しました。

    鑑賞会では、実際に遊ぶ中で新しく気づいたことがあったみたいです。

    国語科で学んでいるサーカスのライオンを生かしてる子もいました。

  • 10月17日 3年生 遠足 南知多ビーチランドに行ったよ

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    班別行動の計画を自分たちで考えました。

    当日は大いに楽しむことができました。

    お弁当のご協力、ありがとうございました。

  • 10月16日 3年生 アピタ見学

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    社会科の学習で、アピタ安城南店へ見学に行きました。

    「お肉の少量パックが思っていたよりもたくさん種類があったよ」

    「プライベートブランドもたくさんあったよ」

    「お年寄りや、車いすの人たちにも使いやすい工夫があったなんて知らなかった」

    たくさんのことに気づくことができました。

  • 10月9日 3年生 ハロウィン会社が始動しました!

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    3年生

    自分たちで学校生活をよりよくするために、会社活動に取り組んでいます。

    「みんなで楽しい時間を過ごしたい!」ということで、ハロウィン会社が誕生しました。

    ハロウィンパーティーを企画するために、クラスアンケートを実施しました。

  • 10月9日 3年生 外国語科 好きな色はなあに?

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    3年生

    好きな色について学びました。

    ALTの先生とコミュニケーションを楽しんだり、ビンゴを通して学びを深めたりしました。

  • 10月7日 3年生 学級活動 学級のためにアイデアを出し合おう

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年生

    学級がよりよくなるために、クラス会議に挑戦しています。

    「ありがとうみつけ」「議題の話し合い」では、アイデアを出し合う様子がありました。

  • 10月7日 3年生 書写 「おれ」に挑戦しました

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年生

    「おれ」を意識して書写に挑戦しました。

    ゆっくり落ち着いて、筆の運びを確かめながら、ていねいに書こうとしていました。

  • 10月7日 3年生 学びを確かめる

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年生

    単元テストと学習レベルアップカードを使って、学びを確かめています。

    自分や友達の頑張り、学んだことをどのように生かしていきたいのか、考えています。

  • 10月7日 3年生 理科 昆虫のからだのつくりを調べたよ

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年生

    図書館の先生が昆虫のことがよくわかるような本を用意してくれました。

    子どもたちの学びはいろいろな方に支えてもらっています。

  • 10月7日 3年生 体育科 どっこいしょ!の練習が盛り上がってます

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    3年生

    なるこを持った練習が始まりました。

    なるこの心地よい音、子どもたちの大きなかけ声、見ごたえ十分な表現運動になりそうです。

  • 10月3日 3年生 図画工作科 どんなおもちゃを作ろうかな

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年生

    マグネットの仕組みを使ったおもちゃ作りにチャレンジします。

    自分の材料は自分で確認します。

    説明書に目を通しながら、おもちゃのイメージを広げました。

  • 10月3日 3年生 図画工作科 作品鑑賞会をしたよ

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    3年生

    水彩画の作品が完成したので、鑑賞会をしました。

    友達のよいところを「ほめほめカード」に書き、渡しました。

  • 10月2日 3年生 社会科 スーパーマーケットの秘密を探ろう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    スーパーマーケットは環境のために何かしていることがあるのか、利用者さんのために工夫していることはあるのか、秘密をみんなで探しました。

    黒板を使ってみんなでアイデアを共有したことで、新たな秘密に気付く様子がありました。

  • 10月2日 3年生 体育科 勝ちたいからこそ本気です!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/09

    3年生

    サクライピックの本番に向けて、学年体育では学級対抗リレーの練習をしています。

    「このメンバーで勝ちたい!」という思いであふれていました。

    どんな走順がいいのか、バトンパスはどうしたらよいのか、積極的に関わり合う様子がありました。

  • 10月2日 3年生 算数科 重さを予想してはかりを決めよう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    量りたい物の重さを予想して、どのはかりを使うとよいのか考えました。

    身近にある様々な物を手に取り、積極的に活動に取り組む様子がありました。

  • 10月2日 3年生 国語科 じんざの心の色を考えよう

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    3年生

    じんざの心の色は何色なのか、場面ごとに考えています。

    「サーカスに出られないから黒色だと思う」「毎日退屈だから暗い色だと思う」など、書かれている文章に注目して色を決める様子がありました。