安城市立錦町小学校
配色
文字
学校日記メニュー
シーサーを作りました
5年生
今日は5竹でシーサー作りをしました。シーサーの上に帽子をかぶせる子や、楽器を持た...
5年 シーサーづくり
今日は松組がシーサーづくりをしました。3時間かけて、ていねいにていねいに仕上げま...
5年生 プログラミングをやったよ
レゴを使ったプログラミングを行いました。説明書にそってロボットをつくり、指示をプ...
総合 ジュニアアチーブメント
5年生が総合的な学習の時間に講師の方を招き、グループアクティビティを通して「仕事...
シーサーの下絵をかきました
5年生では、シーサー作りに向けて、計画を立て、下絵をかいています。目や眉毛、鼻な...
5年 図工 のぞくと広がる秘密の景色
5年生の図工では、自分たちで材料を考えながら、箱の中に自分の表したい世界を作って...
5年 ソーイングはじめの一歩
松組では、玉留めのやり方を確認をしたり、波ぬいや本返しぬいに挑戦したりしました。...
友達とのお別れ会
今日は、転校することが決まっている友達とのお別れ会をしました。みんなで、転がしド...
自然教室2日目
自然教室の2日目の様子です。ネイチャービンゴ、五平餅づくりを行いました。楽しかっ...
自然教室1日目
キャンプファイヤーの様子です。みんなでレクリエーションを楽しみました。
自然教室1日目
1日目の様子です。みんなとても楽しそうです。
夕飯のカレーも協力して作り、おいしくいただきました。
自然教室の1日目の様子をお伝えします。天候にも恵まれ全員元気に過ごしています。
5年 調理実習
5年生の調理実習の様子です。青菜炒めとゆで卵を作りました。明日はいよいよ自然教室...
5年 国語 知りたいことを聞き出そう
国語の学習「知りたいことを聞き出そう」では、インタビューをして話を聞き出すことを...
5年 体力テスト
体力テストを実施しました。本日は、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち...
5年 コンソメスープづくり
今日も5年生のコンソメスープ作りの様子です。包丁の使い方、切り方など学習したこと...
5年 家庭科 コンソメスープ作り
自然教室を来週に控えた5年生がコンソメスープ作りに挑戦をしました。野菜の皮をむい...
自然教室にむけた学年集会
自然教室に向けた学年集会を行いました。しおりをもらったり、施設の様子を写真で見た...
家庭科でお茶を入れました
今日も5年生がお茶の入れ方とガスコンロの使い方を学習しました。自分で入れたお茶を...
学校だより
文部科学省より
お知らせ(HP)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
校歌 R6学校いじめ防止基本方針. 令和6年度錦町小学校 グランドデザイン
安城市就学援助費 安城市学校給食協会(献立カレンダーページ) 安城市GIGAスクールについて
iモラル
RSS