安城市立安城西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月4日(火)6年 家庭科
西部小日記
6年生が調理実習をしました。今回は、炒める、煮るなどの調理をし、主菜となるおか...
11月4日(火)3年 体育
3年生が体育館で跳び箱の練習をしていました。大きく脚を開いて跳び箱を跳ぶことを...
10月31日(金)ハロウィンパーティー
ハロウィンにちなんで、学年や学級でレクリエーションをしていました。リレーやビンゴ...
10月31日(金)たんぽぽ 理科
たんぽぽ学級は、理科の時間にスライムをつくりました。薬品や絵の具をビニール袋に入...
10月31日(金)3年外国語活動
外国語活動の時間に、ハロウィンにちなんだ勉強をしました。英語を発音しながら踊った...
10月31日(金)おはたんタイム
今日のおはたんタイムは、自分とグループの友達との共通点を見つける活動をしました。...
10月30日(木)休み時間の様子
肌寒く感じる季節となりますが、休み時間は子どもたちの元気に遊ぶ姿で、にぎわってい...
10月30日(木)2年 音楽
2年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカを使っています。器用に指を動かしながら息を吹...
10月30日(木)3年 図画工作
3年生は、図工の時間にコリントゲームを作っています。ゲームが楽しくなるように、釘...
10月29日(水)6年 書写
6年生が毛筆で「湖」という文字を書いていました。文字の組み立てに気を付け、手本...
10月29日(水)2年 図画工作
2年生が図工でカッターの使い方を学習しました。方眼用紙で練習してから、色がつい...
10月29日(水)3年 理科
3年生が理科で太陽の光を集める実験をしていました。光を集める前の温度をはかり、...
10月28日(火)たんぽぽ組 体育
たんぽぽ組のみなさんが、体育館でいろいろな動きの練習をしていました。細い道幅の...
10月28日(火)6年 家庭科
6年生が調理実習に向けて、道具の確認をしました。ゆでる・炒める・混ぜるなど、調...
10月28日(火)5年 音楽
5年生が音楽室で、太鼓やウッドブロック、マラカスなどを使って、リズム打ちをして...
10月28日(火)1年 運動会の思い出
1年生が運動会の思い出を絵や文章でかいていました。徒競走や踊り、大玉送りなど、...
10月25日(土)運動会2
3・4年生の「どっこいしょ」、1・2年生の「とどけ!みんなのおもい『天使と悪魔...
10月25日(土)運動会1
1~4年生までは徒競走、5・6年生は学級対抗リレーを行いました。どの子も精一杯...
10月25日(土)運動会を実施します
本日の運動会は、予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。
10月24日(金)晴れますように
6年生の教室に「てるてる坊主」がありました。明日はいい天気になり、運動会が実施...
1年生 学年だより
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
ほけんだより
図書館だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年11月
西部小 グランドデザイン 校歌 学校百景 いじめ防止基本方針学校評価 暴風警報および特別警報等が発表された場合の児童の登下校等について 大地震発生時の対応について 登下校中に大きな地震が起きたら
気象庁 気象警報・注意報(愛知県) NHK防災・安城市 環境省熱中症予防情報サイト 熱中症警戒アラート発表時の予防行動
文部科学省「子供の学び応援サイト」 愛知県教育センター学習支援サイト NHK for School特設ページ「おうちで学ぼう!」 NHK子ども科学電話相談 小学校の音楽「自宅学習支援コンテンツ」 SDGsについて学ぼう Edu Town
安城市の学校・教育 安城市教育センター 学びネットあいち(生涯学習情報システム) 安城市の就学援助制度について いじめ相談窓口 子どものSOSのそうだんまどぐち(文部科学省) 不安や悩みがある皆さんへ(文部科学大臣からのメッセージ) 情報モラルサイト 給食献立表(南部調理場) 愛知県教育委員会 持続可能な教育の質の向上をめざして〜保護者、地域の皆様へ〜 家庭教育相談活動の実施について−愛知県教育委員会− 体罰等によらない子育てを広げよう! あなたは気づいていないかも!?(性犯罪・性暴力防止) 守りたい 大切な自分 大切な誰か(性犯罪・性暴力防止) 安城市内学区別交通安全マップ(安城警察署) 自転車乗るなら3つの準備 児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜 児童虐待防止に向けた文部科学大臣からのメッセージ〜全国の子供たちへ〜 「たたかれていい子どもなんて、いないんだよ」 −厚生労働省子ども家庭局− 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省作成) 子どものことで悩んでいませんか?−家庭教育コーディネーターによる相談活動について− 併設型中高一貫校の児童・保護者説明会の資料等について
不審者情報(市内) 安城警察署 パトネット愛知
RSS