安城市立安城西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月1日(水)5年 算数
西部小日記
5年生が算数で図形の学習をしていました。友達とどんどん意見交換をしながら、考え...
10月1日(水)1年 踊りの練習
1年生が体育や学級活動で、運動会の踊りの練習をしていました。練習はまだ始まった...
10月1日(水)2年 体育
2年生が体育で転がしドッジボールをしていました。今日は、学校体験活動の大学生が...
9月30日(火)4年 算数
4年生が算数でわり算の筆算に取り組んでいました。分からないことを友達と教え合い...
9月30日(火)3年 図画工作
3年生が図工で釘打ちに挑戦します。見本を見たりデザイン画を描いたりして、作るも...
9月30日(火)1年 算数
1年生が算数で時刻と時間の学習をしていました。マイタブレットを使って、時計の針...
9月29日(月)4年 体育
4年生が体育で「どっこいしょ」の練習をしていました。昨年の運動会では、教えても...
9月29日(月)1年 生活科
1年生が生活科で「先生調べ」をしていました。学校にはどんな先生がいるのか、名前...
修学旅行10
2日間の楽しかった修学旅行も無事、終了しました。ありがとうございました。
修学旅行9
法隆寺の五重の塔から歴史を感じました。
修学旅行8
奈良でもお土産を買いました。
修学旅行7
鹿とも仲良くなりました。
修学旅行6
昼食はカツカレーでした。
修学旅行5
奈良の大仏は、とても大きかったです。
修学旅行4
南大門は迫力がありました。
修学旅行3
奈良県に到着し、街並みを見ながら移動しました。
修学旅行2
朝食後、ホテルからプレゼントをもらいました。
修学旅行1
昨日の修学旅行2日目のようすを紹介します。ホテルでの朝食のようすです。
修学旅行16
これで一日目の紹介は終了です。
修学旅行15
一日の最後に、班長会でみんなの健康確認などをしました。
1年生 学年だより
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
ほけんだより
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年10月
西部小 グランドデザイン 校歌 学校百景 いじめ防止基本方針学校評価 暴風警報および特別警報等が発表された場合の児童の登下校等について 大地震発生時の対応について 登下校中に大きな地震が起きたら
気象庁 気象警報・注意報(愛知県) NHK防災・安城市 環境省熱中症予防情報サイト 熱中症警戒アラート発表時の予防行動
文部科学省「子供の学び応援サイト」 愛知県教育センター学習支援サイト NHK for School特設ページ「おうちで学ぼう!」 NHK子ども科学電話相談 小学校の音楽「自宅学習支援コンテンツ」 SDGsについて学ぼう Edu Town
安城市の学校・教育 安城市教育センター 学びネットあいち(生涯学習情報システム) 安城市の就学援助制度について いじめ相談窓口 子どものSOSのそうだんまどぐち(文部科学省) 不安や悩みがある皆さんへ(文部科学大臣からのメッセージ) 情報モラルサイト 給食献立表(南部調理場) 愛知県教育委員会 持続可能な教育の質の向上をめざして〜保護者、地域の皆様へ〜 家庭教育相談活動の実施について−愛知県教育委員会− 体罰等によらない子育てを広げよう! あなたは気づいていないかも!?(性犯罪・性暴力防止) 守りたい 大切な自分 大切な誰か(性犯罪・性暴力防止) 安城市内学区別交通安全マップ(安城警察署) 自転車乗るなら3つの準備 児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜 児童虐待防止に向けた文部科学大臣からのメッセージ〜全国の子供たちへ〜 「たたかれていい子どもなんて、いないんだよ」 −厚生労働省子ども家庭局− 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省作成) 子どものことで悩んでいませんか?−家庭教育コーディネーターによる相談活動について− 併設型中高一貫校の児童・保護者説明会の資料等について
不審者情報(市内) 安城警察署 パトネット愛知
RSS