安城市立安城西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月4日(木)ビオトープ通水式
西部小日記
PTA会長の岩間さんが、夏休み中にビオトープの整備をしてくださいました。今日は...
9月4日(木)3年 図画工作
3年生が図画工作で靴の絵を描いていました。自分の靴の写真を撮り、細かい所までよ...
9月4日(木)作品展見学
学級ごとに作品展の見学をしています。みんながどんなものを作ったり、どんな研究を...
9月3日(水)5年 米コメファーム
5年生が米コメファームに稲の様子を見に行きました。農家の皆様のおかげで、稲がす...
9月3日(水)2年生活科
2年生が生活科で、校庭に生き物を見つけに行きました。まだまだ暑いですが、バッタ...
9月3日(水)夏休みチャレンジ作品展
今日から夏休みチャレンジ作品展を開催しています。取り組んだことを動画でまとめた...
9月2日(火)夏休みチャレンジ発表会2
ポスターや習字、工作や研究など、一生懸命取り組んだ作品は、明日の午後から金曜日...
9月2日(火)夏休みチャレンジ発表会1
今日は、多くの学級で、夏休みチャレンジ発表会を行いました。夏休みに取り組んだこ...
9月1日(月)学級活動2
久しぶりに友達と会い、楽しそうにおしゃべりをしたり、夏休みの思い出を伝え合った...
9月1日(月)学級活動1
2時間目と3時間目は学級活動を行いました。新しい教科書をもらったり、夏休みに取...
9月1日(月)2学期始業式2
5年生の代表児童は、2学期はどんなことにもチャレンジしたいと話しました。その後...
9月1日(月)2学期始業式1
今日から2学期が始まりました。始業式は、暑さ対策で5年生のみ体育館、あとの学級...
7月18日(金)学級活動
1学期最後の授業は学級活動です。担任から一人一人に通知表が手渡されました。4月...
7月18日(金)1学期終業式2
終業式後に、スポーツの大会などで優秀な成績を収めた子の伝達表彰を行いました。ま...
7月18日(金)1学期終業式1
今日は、1学期最終日です。1時間目に終業式を行いました。熱中症対策で、6年生の...
7月17日(木)学級レクリエーション
いろいろなクラスでレクリエーションをしていました。「なんでもバスケット」が人気...
7月17日(木)大掃除
全校一斉に大掃除を行いました。1学期間使った机や椅子を雑巾でふいたり、教室や廊...
7月16日(水)5年 クラス会議
5年3組でクラス会議をしていました。議題は、「兄弟げんかをしないために、どうし...
7月16日(水)読み聞かせ
今日は、休み時間に絵本の読み聞かせがありました。たくさんの子が「絵本の部屋」に...
7月15日(火)1年 色水遊び
1年生がアサガオの花で色水を作っていました。紙を折って色水に浸すと、模様ができ...
1年生 学年だより
2年生 学年だより
3年生 学年だより
4年生 学年だより
5年生 学年だより
6年生 学年だより
ほけんだより
図書館だより
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年9月
西部小 グランドデザイン 校歌 学校百景 いじめ防止基本方針学校評価 暴風警報および特別警報等が発表された場合の児童の登下校等について 大地震発生時の対応について 登下校中に大きな地震が起きたら
気象庁 気象警報・注意報(愛知県) NHK防災・安城市 環境省熱中症予防情報サイト 熱中症警戒アラート発表時の予防行動
文部科学省「子供の学び応援サイト」 愛知県教育センター学習支援サイト NHK for School特設ページ「おうちで学ぼう!」 NHK子ども科学電話相談 小学校の音楽「自宅学習支援コンテンツ」 SDGsについて学ぼう Edu Town
安城市の学校・教育 安城市教育センター 学びネットあいち(生涯学習情報システム) 安城市の就学援助制度について いじめ相談窓口 子どものSOSのそうだんまどぐち(文部科学省) 不安や悩みがある皆さんへ(文部科学大臣からのメッセージ) 情報モラルサイト 給食献立表(南部調理場) 愛知県教育委員会 持続可能な教育の質の向上をめざして〜保護者、地域の皆様へ〜 家庭教育相談活動の実施について−愛知県教育委員会− 体罰等によらない子育てを広げよう! あなたは気づいていないかも!?(性犯罪・性暴力防止) 守りたい 大切な自分 大切な誰か(性犯罪・性暴力防止) 安城市内学区別交通安全マップ(安城警察署) 自転車乗るなら3つの準備 児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜 児童虐待防止に向けた文部科学大臣からのメッセージ〜全国の子供たちへ〜 「たたかれていい子どもなんて、いないんだよ」 −厚生労働省子ども家庭局− 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省作成) 子どものことで悩んでいませんか?−家庭教育コーディネーターによる相談活動について− 併設型中高一貫校の児童・保護者説明会の資料等について
不審者情報(市内) 安城警察署 パトネット愛知
RSS