6年1組 算数科 「国旗けいようとうの高さを測ろう」 1
- 公開日
- 2018/10/01
- 更新日
- 2018/10/01
6年生
拡大、縮小の学習の応用として、算数の教科書に載っていた道具を使って、運動場の国旗掲揚塔の高さを測ってみました。
【道具の説明】
正方形の画用紙に対角線を描きます。
対角線の端に接するように、ストローを正方形の一辺にそって貼り付けます。
ストローの端に5円玉に糸を通したものをつけます。
ストローの反対側の端から国旗掲揚塔の先端を見ながら、対角線と5円玉をつりさげた糸が重なるようになる位置まで移動します。