来訪者の方へ

安城市立里町小学校のホームページへようこそ!

新着学校日記

  • 6年家庭科 ソーイングで生活を豊かに

    課題:しるしをつけて、わきを縫おうナップザックの製作をしています。家庭科ボランティアの方に手伝っていただきました。ミシンを使う作業は緊張しますが、楽しいです。

    2025/09/11

    学校日記

  • 2年国語 ニャーゴ

    課題:2場面の人物の様子を見つけよう登場人物の言葉や行動、様子をもとに読み取りました。授業の終末には学んだこと、考えたことを自分で振り返ります。ノートに書きとめ、次の授業に生かしていきます。

    2025/09/11

    学校日記

  • 1年生の算数

     1年生の算数では、20までの数の足し算と引き算を勉強しています。問題の考え方や答えを、わかりやすく上手に発表している子がいました。みんなよくがんばりました。

    2025/09/10

    学校日記

  • 6年道徳 命の旅

    「命の旅とは、どんなことを表しているのだろう」近くの席の級友と対話したり、みんなで話し合ったりすることで、命のつながりや循環について考えを深めました。

    2025/09/10

    学校日記

  • 3年算数 割り算

    課題:割り切れない割り算について考えようグループで自分の考えを出し合いながら、みんなで考えました。

    2025/09/10

    学校日記

  • フッ化物洗口

     「継続は力なり」です。将来のために、今やれることを続けていくことが大事です。健康な歯でありますように!

    2025/09/10

    学校日記

  • もちの木キッズ(読みきかせボランティア)活動

    2学期の朝の読み聞かせが始まりました。今日は1・2年生とみどり学級でした。 巧みな話術と絵本の魅力で子どもたちを豊かな本の世界へ引き込んでくださいます。いつもありがとうございます。

    2025/09/09

    学校日記

  • あいさつ最高クラス決定戦

    生活委員会が「あいさつさいこうクラス決定戦」を行っています。長放課と昼放課に生活委員にあいさつをすると、シールがもらえます。ポイントは「目を見て」「大きな声ではっきりと」「自分から先に」の3つです。ど...

    2025/09/08

    学校日記

  • ウサギのココアへ 

    ウサギのココアが夏休みに死んでしまいました。飼育委員会では、ココアへのお別れや感謝の気持ちを手紙に書く活動を始めました。メッセージを読むと、ココアがみんなに愛されていたことがよくわかります。ココアもき...

    2025/09/08

    学校日記

  • 5年算数科 倍数

    課題:2つの数の倍数になっている数について調べよう24人は3人1組になれるし、4人1組にもなれる。実際に3人、4人で集まりながら確認しました。目で見てわかるので、すぐに理解できます。みんなで一緒に学ぶ...

    2025/09/05

    学校日記

新着配布文書

予定

  • 代表委員会

    2025年9月11日 (木)

  • デンソー高棚工場見学5-2

    2025年9月11日 (木)

  • 4年 プラネタリウム見学

    2025年9月12日 (金)

  • 朝の読み聞かせ1~4年

    2025年9月16日 (火)

  • フッ化物洗口

    2025年9月17日 (水)

  • デンソー高棚工場見学5-1

    2025年9月17日 (水)

  • デンソー高棚工場見学5-3

    2025年9月18日 (木)