学校日記

1月9日(火) 3学期 始業式

公開日
2024/01/09
更新日
2024/01/09

学校日記

 3学期始業式を体育館で行いました。
 初めに、校長から、「3学期の目標を立て、継続することが大切である」と、話がありました。そして、能登半島地震のことや大谷選手からのグローブが里町小にも届いたことなどを話されました。
 『児童代表のことば』では、二人の児童が堂々とした態度で発表をしました。
 2年生の児童は、2学期には「算数や図画工作の学習をがんばったことや、生活科の町探検をがんばることができた」と発表し、3学期は、「国語の学習で、文章を書いたり、それを発表したりすることをがんばりたい」と決意を述べました。
 4年生の児童は、「算数と音楽の学習をがんばったこと」を具体的に発表しました。そして、3学期は、「係と給食当番の仕事をがんばることや自分より下の学年の子を助けたい」と決意を述べました。
 始業式終了後、「3学期の生活」について、生徒指導主任から話がありました。