来訪者の方へ
新着学校日記
-
安城市下水道課の方から、浄水場のはたらきや下水の行方などについて、クイズを通して教えていただきました。また、パックテストで水の汚れを調べたり、みそ汁や牛乳を流すことで水を汚してしまうことを学んだりし...
2025/10/01
学校日記
-
課題:もっと〇〇なしょくぶつにするためには、どうしたらよいかな。級友の作品に対し、描きたい作品のイメージに近づける方法をみんなで考えました。次の授業での制作が楽しみになりました。
2025/10/01
学校日記
-
課題:どうしたらよりきれいに跳べるかな台上前転をきれいに跳ぶ方法を考えました。技の練習場所、ロイター板を使ったジャンプの練習場所、腰を上げる場所、前転の場所など、自分に合った練習方法を選択します。動画...
2025/09/29
学校日記
-
低学年運動場は雑草が伸び放題で、やりがいがあります。みんなで力を合わせると、大きな袋がすぐにいっぱいになります。楽しそうに草取りをする子どもたちの姿が印象的でした。明日もがんばります。
2025/09/29
学校日記
-
今日から教育実習の先生が来ました。3年2組と4年2組に入ります。期間は、10月17日(金)までです。給食の時間に、放送で自己紹介をしてもらいました。充実した実習となるよう、みなさんよろしくお願いしま...
2025/09/29
学校日記
-
夏の間に、雑草がたくさん生えてしまいました。今週は、さわやか草取りウィークとして、朝の15分間に全校のみんなで草取りをします。運動会や持久走記録会に向けて、みんなでがんばりましょう!!
2025/09/29
学校日記
-
今日の児童集会では、保健委員会と体育委員会の発表がありました。保健委員会は熱中症予防情報を、体育委員会は速く走るためのこつや追い抜きのルールを伝えてくれました。参考にしましょう!最後は、今月の歌「未...
2025/09/26
学校日記
-
課題:高さをくらべよう積み木の高さ比べを通して、長さの比べ方を考えました。自分で考えたり、周りの友達と一緒に考えたりしたことをタブレットのSkyMenuやノートに記録します。自分の筆箱でいくつ分、ひも...
2025/09/25
学校日記
-
課題:複雑な図形の体積も「底面積✕高さ」で求められるだろうか自分で考え、級友と対話するなかで、体積の求め方がいくつもあることに気づき、図形の見方を広げることができました。振り返りは、タブレットのスクー...
2025/09/24
学校日記
-
安城警察署生活安全課と安城市役所市民安全課の方に来ていただき、訓練を行いました。不審者侵入時における児童、職員の対応を確認し、警察署の方のお話を聞きました。児童は出入り口にバリケードをつくり、出入り口...
2025/09/22
学校日記
新着配布文書
-
里町小だより9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
里町小だより7月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
里町小だより6月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
里町小だより5月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
里町小だより4月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
「ラーケーションの日」事例集 PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
R7 いじめ防止基本方針概要 PDF
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
-
R7 暴風警報発表時および特別警報発表時等の対応について PDF
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
-
令和7年度里町小グランドデザイン PDF
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
-
R7教育相談保護者案内(3.3) Word
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
予定
-
下水道出前講座4年
2025年10月1日 (水)
-
フッ化物洗口
2025年10月1日 (水)
-
委員会(後期はじめ)
2025年10月3日 (金)
-
防災教室5年
2025年10月3日 (金)
-
⑤卒業アルバム撮影(学年)
2025年10月6日 (月)
-
朝の読み聞かせ3~6年、みどり
2025年10月7日 (火)
-
福祉学習3年
2025年10月7日 (火)
-
フッ化物洗口
2025年10月8日 (水)