• たくましく のびよ

来訪者の方へ

安城市立里町小学校のホームページへようこそ!

新着学校日記

  • 5・6年総合的な学習の時間 防災教室

    体育館で東日本大震災の講話を聞きました。講師は自身が小学生の時に被災した方です。震災前と震災後の自宅周辺の写真を見たり、実際の避難の様子を聞いたりしていると、その恐ろしさが伝わり、震災を自分事として感...

    2025/06/23

    学校日記

  • PTA全体会&青少年健全育成会

     今日は、PTAと青少年健全育成会の会議が行われました。学校生活は、保護者の皆様、地域の皆様に支えられています。いつもありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!PTA役員の方々には、授業の様...

    2025/06/20

    学校日記

  • 2年 生活科 野菜の栽培と虫探し

     ナスやピーマンなどの野菜が大きく育ち、収穫しました。また、バッタなどの虫も探して観察しました!

    2025/06/18

    学校日記

  • 緊急地震速報対応訓練

    授業中に緊急地震速報対応訓練がありました。放送が入ると、児童は安全な場所ですばやく身をかがめます。地震はいつどこで起こるかわかりません。習字の授業中でも、すぐに机の下にもぐる姿がありました。立派です。

    2025/06/18

    学校日記

  • 3年 水泳の授業

    午前中は絶好のプール日和でした。泳力測定後、チームに分かれ、練習しました。どれだけ泳力が伸びるか楽しみです。午後は暑さ指数が上昇したため、外遊びや水泳など屋外での授業は中止しました。暑い日が続きます。...

    2025/06/17

    学校日記

  • Myタブレットの活用

    5年家庭科「ゆでいもをおいしく調理しよう」調理の様子をグループのメンバーに撮影してもらい、後から自分の包丁さばきを確認します。2年生活科「野菜の育て方を調べよう」本やインターネットで自分が育てている野...

    2025/06/13

    学校日記

  • 3年音楽 リコーダー「しっぱれー」

    課題:きれいな音を出すためのひみつを見つけよう姿勢、息の量、タンギングに気をつけて練習します。曲名は「しっぱれー」です。互いの音を聞き合い、アドバイスをしながら、みんなで上達を目指します。

    2025/06/13

    学校日記

  • 昼放課の図書室の様子

    図書室の本棚には、本の案内やおすすめの本の紹介が掲示されています。図書委員の手作りのものが多く、温かい雰囲気を醸し出しています。長放課や昼放課は本の大好きな子が集まり、すてきな時間を過ごしています。

    2025/06/12

    学校日記

  • 水泳の授業

    今年度、初めての水泳の授業をしました。今日は4年生と5年生がプールに入りました。シャワーの浴び方や準備運動の仕方、水への入り方など、一つ一つ丁寧に確認します。ゆっくりと水に浸かる瞬間は、いつも大歓声が...

    2025/06/12

    学校日記

  • 授業風景

    級友のさまざまな考えを聞きながら学べることは、授業の楽しさの一つです。今日も積極的に挙手をして発言する姿、話す人の表情を見ながら聞き入る姿がありました。落ち着いて学習を進めています。

    2025/06/11

    学校日記

新着配布文書

予定

  • 朝の読み聞かせ1~4年

    2025年6月24日 (火)

  • フッ化物洗口

    2025年6月25日 (水)

  • 3年 食に関する授業

    2025年6月25日 (水)

  • 第1回学校保健委員会 3年

    2025年6月26日 (木)