来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 9月8日(月)大雨時一斉下校訓練

    下校時が大雨で外に並ぶことができない時は、体育館にくつを持って集合し、一斉下校となります。今日は体育館に集まって下校をする練習をしました。

    2025/09/08

    学校行事

  • 9月8日(月)2年生給食

    今日の献立は、ごはん、プルコギ、いかだんごのスープ、冷凍みかんです。協力して準備をしている2年生の様子です。

    2025/09/08

    2年生

  • 9月8日(月)4年生音楽

    地域に伝わる音楽「こきりこ」の鑑賞をしました。「こきりこ」の演奏に使われる「こきりこ」や「ささら」などの楽器を使って音を出しました。

    2025/09/08

    4年生

  • 9月8日(月)6年生家庭科

    調理実習に向けて献立の計画を立てています。主食、主菜、副菜の組み合わせを考えました。

    2025/09/08

    6年生

  • 9月8日(月)元気タイムの様子

     元気タイムに、執行委員会の子たちが、「20周年記念スタンプラリー」を企画してくれました。2学期に入ってから、少しずつ準備を進めてくれていました。今日は朝から、会場の掃除を行ってくれている子もいました...

    2025/09/08

    学校行事

  • 9月8日(月)6年生 学年集会

     6年生は、2時間目に修学旅行の学年集会を行いました。係の子からスローガンの発表があり、スローガンに込めた思いをみんなで共有しました。その後、しおりのイラスト募集と、班編成の進め方についての話がありま...

    2025/09/08

    6年生

  • 9月8日(月)1年生生活

    運動場で「生きものさがし」をしています。どんな生きものがいたかな?

    2025/09/08

    1年生

  • 9月8日(月)3年生書写

    今日は「下」の練習をしました。筆圧や、ほ先の向きに注意して練習しました。

    2025/09/08

    3年生

  • 9月8日(月)朝の様子

    はなまる資源回収の様子です。毎回、たくさんの子が、回収に協力してくれています。委員会の子も、張り切って仕事をしてくれています。子どもたちの持ち寄りは、11日(金)まで実施します。保護者の持ち寄りは、1...

    2025/09/08

    学校行事

  • 9月5日(金)6年生音楽

    「雨のうた」をリコーダーで演奏します。今日は新しく「ソ#」の指使いを学びました。

    2025/09/05

    6年生

  • 9月5日(金)運動場の様子

    午後には雨はあがったのですが、未明から降り続いた雨の影響で運動場一面が海のようになってしまいました。

    2025/09/05

    学校行事

  • 9月5日(金)2年生音楽

    2拍子のはくにのって、カスタネットを使ってリズム打ちをしています。

    2025/09/05

    2年生

  • 9月5日(金)1年生国語

    「あるけ あるけ」と「き」の音読発表会です。自分が工夫した所を意識しながら発表することができました。

    2025/09/05

    1年生

  • 9月5日(金)5年生理科

    ヘチマとアサガオの花の観察をしています。「めしべ」や「おしべ」のつくりなど、アサガオとヘチマの違いを比べています。

    2025/09/05

    5年生

  • 9月5日(金)4年生算数

    小数の学習です。「0.01」は「1」の何分の1でしょう。分数と小数の関係について学習しています。

    2025/09/05

    4年生

新着配布文書

予定

  • 避難訓練週間

    2025年9月8日 (月) ~ 2025年9月12日 (金)

  • 夏休み作品展 資源回収(持ち寄り)

    2025年9月10日 (水) ~ 2025年9月12日 (金)

  • ⑥委員会(前期最終) 

    2025年9月11日 (木)

  • ②授業参観 夏休み作品展(AM)

    2025年9月12日 (金)

  • PTA運営委員会

    2025年9月13日 (土)

  • 敬老の日

    2025年9月15日 (月)