• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 5月23日(金)2年生音楽

    鍵盤ハーモニカで「ぷっかり くじら」の演奏をしました。5本の指を使って演奏しています。

    2025/05/23

    2年生

  • 5月23日(金)4年生道徳

    「正直50円分」の読み物を通して、自分から正直に行動するために大切なことは何か考えました。

    2025/05/23

    4年生

  • 5月23日(金)6年生社会

    歴史の勉強です。聖徳太子による天皇中心の国づくりについて学習しています。

    2025/05/23

    6年生

  • 5月23日(金)1年生生活

    1年生のアサガオも大きくなってきました。葉の形や色を詳しく観察しています。

    2025/05/23

    1年生

  • 5月23日(金)5年生プール清掃

    6月のプール開きに向け、今日は5年生がプール掃除をしてくれました。本年度からプール槽は業者による清掃となったため、今日は管理棟の更衣室やトイレを清掃しました。

    2025/05/23

    5年生

  • 5月23日(金)3年生理科

    「ホウセンカ」の観察です。虫メガネで詳しく観察したり、タブレットで写真を撮ったり、生長の様子を記録しています。

    2025/05/23

    3年生

  • 5月23日(金)全校集会

    今日は全校集会が行われました。教育実習の先生の話、校長先生の話のあとに、じゃんけん大会が行われました。毎年恒例となっているこのじゃんけん大会は、校長先生に勝っても負けてもダメ。引き分け続けた子に賞が贈...

    2025/05/23

    学校行事

  • 5月22日(木)6年生算数

    小数×分数の計算に取り組んでいます。通分したり約分したり工夫をしながら計算をしています。

    2025/05/22

    6年生

  • 5月22日(木)昼放課

    今日は湿度が高く、蒸し暑い一日となりました。昼放課に運動場で元気に遊ぶ子どもたちの様子です。

    2025/05/22

    学校行事

  • 5月22日(木)給食

    今日の献立は、カレーうどん、牛乳、もちもち米粉かき揚げ、チンゲンサイのアーモンドあえです。5年生の様子です。

    2025/05/22

    5年生

  • 5月22日(木)4年生 総合学習

    総合学習「共に生きる『わたしたちにできること』」の学習です。校内のやさしさ見つけをしたとき、子ども、保護者、お客さん、体に不自由のある方などに対して設備面で優しい工夫がしてあることに気づきました。その...

    2025/05/22

    4年生

  • 5月22日(木)2年生 音楽

    今日は、フィリピンの音楽「ティニクリン」の曲にのって、バンブーダンスを楽しみました。リズムに合わせて動くのは難しいです。間違えても、成功しても笑顔でやっている子がたくさんいました。

    2025/05/22

    2年生

  • 5月22日(木)4年生 音楽

    「手拍子のリズムアンサンブルを楽しみましょう」の学習です。「とーろ、とーろ、ヨーグルト」の言葉に合わせて「楽しいマーチ」のリズム打ち練習をしました。全休符という新しい用語も学習しました。

    2025/05/22

    4年生

  • 5月22日(木)2年生 国語

    音読の様子です。リーダーで読みたい子、その後について読みたい子と二つに分かれて、音読の練習をしていました。「今日はリーダーに挑戦しようかな」と、自分で決めて練習に取り組めるので、子どもたちは威容的に練...

    2025/05/22

    2年生

  • 5月21日(水)4年生 学級活動

    係活動の振り返りを行いました。1 自分から進んでできたか。2 どんな仕事をしたか。3 困っていることは何か。について、係の仲間と話し合いました。自分から進んでできるようにするためにどうしたらよいか、困...

    2025/05/21

    4年生

新着配布文書

予定

  • 全校集会

    2025年5月23日 (金)

  • ⑥クラブ(1回目)

    2025年5月29日 (木)

  • ①児童集会(梨っ子まつり)    

    2025年5月30日 (金)