• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 5月21日(水)4年生 学級活動

    係活動の振り返りを行いました。1 自分から進んでできたか。2 どんな仕事をしたか。3 困っていることは何か。について、係の仲間と話し合いました。自分から進んでできるようにするためにどうしたらよいか、困...

    2025/05/21

    4年生

  • 5月21日(水)6年生音楽

    リコーダーで「ラバーズコンチェルト」の演奏をしています。パートに分かれて合奏をしました。楽譜を見ずに演奏ができるようになった子も何人かいます。

    2025/05/21

    6年生

  • 5月21日(水)3年生体育

    ボールを蹴る練習をしてから、チームに分かれて「キックベース」に取り組みました。運動場もだんだんと気温が高くなってきました。こまめに水分補給をしながら体育の授業を行っています。

    2025/05/21

    3年生

  • 5月21日(水)5年生理科

    種子が発芽する条件として、水、空気、温度、日光が必要であるか、今日はその実験の結果をまとめています。

    2025/05/21

    5年生

  • 5月21日(水)2年生図工

    「おはながみ かさねて すかして」完成した作品を教室の窓に貼って、タブレットで撮影しました。

    2025/05/21

    2年生

  • 5月21日(水)1年生国語

    「さとう と しお」砂糖と塩の同じところ、違うところを教科書の文章中から見つけています。

    2025/05/21

    1年生

  • 5月20日(火)5年生道徳

    「わたしは飼育委員」の読み物を通して、自分の役割を果たすためには、どんなことが必要か考えました。

    2025/05/20

    5年生

  • 5月20日(火)6年生書写

    今日は硬筆です。始筆と終筆に気を付けて、きれいに書くことを目標に取り組みました。

    2025/05/20

    6年生

  • 5月20日(火)4年生社会

    ごみのゆくえについての学習です。先日見学をした「リサイクルプラザ」で行っている、ごみの処理についてまとめています。

    2025/05/20

    4年生

  • 5月20日(火)朝の読み聞かせ みどり・わかば

    朝の読み聞かせ みどり・わかば学級の様子です。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。

    2025/05/20

    みどり・わかば

  • 5月20日(火)朝の読み聞かせ3年生

    朝の読み聞かせ3年生の様子です。

    2025/05/20

    3年生

  • 5月20日(火)朝の読み聞かせ2年生

    朝の読み聞かせ2年生の様子です。

    2025/05/20

    2年生

  • 5月20日(火)朝の読み聞かせ1年生

    今日は、低学年、みどり・わかば学級の朝の読み聞かせがありました。1年生の様子です。

    2025/05/20

    1年生

  • 5月19日(月)3年生 理科

    3年生は、登校後、ホウセンカに毎日、水やりをやっています。今朝は、「芽が出た」と喜んでいる子がたくさんいました。5時間目は、ホウセンカの観察を行いました。「ふた葉の間から小さな葉っぱが出てる!」と、喜...

    2025/05/19

    3年生

  • 5月19日(月)1、2年生 学区探検(篠目公園)

    交通安全等の安全指導を行った後、1,2年生は篠目公園に向けて元気いっぱいに出発していきました。今日の目的は、交通ルールを守ること、地域にある公園までの道のりを探検し新しい発見をすること、ペアと仲良くな...

    2025/05/19

    学校行事

新着配布文書

予定

  • 全学年歯科検診

    2025年5月22日 (木)

  • 全校集会

    2025年5月23日 (金)