• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 5月13日(火)6年生家庭科

    調理実習で「野菜炒め」を作っています。具材は各自で準備したものを使用し、1人1食分を作ります。おいしくできたかな?

    2025/05/13

    6年生

  • 5月13日(火)3年生体育

    マット運動に取り組みました。今日の目標は「大きく体を動かす」です。転がる、跳ねるなど、いろいろな動きを大きく表現しました。

    2025/05/13

    3年生

  • 5月13日(火)1年生図工

    「チャレンジ なが~いかみ」長い紙の特徴を生かしてクレヨンで絵を描きます。何ができるかな?

    2025/05/13

    1年生

  • 5月13日(火)朝の会

    みどり、わかばでは、朝の会が始まっていました。みんなで1つの教室に集まって、互いの健康状態や、本日の予定を確認します。とくに大切にしているのは、「見通しをもって生活できるようにする」ことです。自分の1...

    2025/05/13

    みどり・わかば

  • 5月13日(火)5年生 朝の様子

    5年生の朝の様子です。明日は、高学年の体力測定です。担任からのメッセージとともに廊下には、記録への意識・意欲づけの掲示がありました。去年の自分の記録に挑戦!

    2025/05/13

    5年生

  • 5月13日(火)2年生国語

    新出漢字の勉強です。今日は「科」と「来」を習いました。だんだんと画数も多くなってきます。正しい書き順で覚えましょう。

    2025/05/13

    2年生

  • 5月13日(火)朝の読み聞かせ6年生

    朝の読み聞かせ6年生の様子です。

    2025/05/13

    6年生

  • 5月13日(火)朝の読み聞かせ5年生

    朝の読み聞かせ5年生の様子です。

    2025/05/13

    5年生

  • 5月13日(火)朝の風景

    朝の様子です。「おはよう」と、教室のみんなにあいさつをしながら教室に入ってくる子がいました。とてもさわやかな気持ちになりました。読書をしている子や勉強をしている子、委員会活動の募金集めを行ってくれてい...

    2025/05/13

    学校行事

  • 5月13日(火)朝の読み聞かせ4年生

    今日は今年度初めての朝の読み聞かせがありました。4年生の様子です。ボランティアのみなさんありがとうございました。

    2025/05/13

    4年生

  • 5月12日(月)4年生算数

    折れ線グラフの読み取り方の学習です。1日の気温の変化を折れ線グラフから読み取っています。

    2025/05/12

    4年生

  • 5月12日(月)5年生算数

    体積の学習のまとめです。1kL(キロリットル)は1000Lです。体積の単位の関係について調べました。

    2025/05/12

    5年生

  • 5月12日(月)6年生算数

    「式の読み方を考えよう」xやyの文字を使った式が、何を表しているのかを説明できるように考えています。

    2025/05/12

    6年生

  • 5月12日(月)航空写真撮影

    今日は2時間目に20周年記念の航空写真を撮影しました。全校での集合写真を撮影した後に、赤、緑のエプロンをつけて、校庭に並びました。空からはどのように見えているのでしょうか?出来上がりが楽しみです。

    2025/05/12

    学校行事

  • 5月12日(月)3年生国語

    「すいせんのラッパ」に出てきた新出漢字のおさらいをした後に、漢字テストに取り組みました。

    2025/05/12

    3年生

新着配布文書

予定

  • 教育相談(予備日) 短縮40分5時間授業

    2025年5月13日 (火)

  • 体力テスト(高) 

    2025年5月14日 (水)

  • 体力テスト(低)

    2025年5月15日 (木)

  • ⑥委員会

    2025年5月15日 (木)

  • 3年食の指導

    2025年5月15日 (木)

  • 体力テスト(中)

    2025年5月16日 (金)