• DSC_0003.JPG

  • DSC_0006.JPG

来訪者の方へ

校訓 

      「拓」

教育目標

      「夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成」


新着記事

  • 5月12日(月)4年生算数

    折れ線グラフの読み取り方の学習です。1日の気温の変化を折れ線グラフから読み取っています。

    2025/05/12

    4年生

  • 5月12日(月)5年生算数

    体積の学習のまとめです。1kL(キロリットル)は1000Lです。体積の単位の関係について調べました。

    2025/05/12

    5年生

  • 5月12日(月)6年生算数

    「式の読み方を考えよう」xやyの文字を使った式が、何を表しているのかを説明できるように考えています。

    2025/05/12

    6年生

  • 5月12日(月)航空写真撮影

    今日は2時間目に20周年記念の航空写真を撮影しました。全校での集合写真を撮影した後に、赤、緑のエプロンをつけて、校庭に並びました。空からはどのように見えているのでしょうか?出来上がりが楽しみです。

    2025/05/12

    学校行事

  • 5月12日(月)3年生国語

    「すいせんのラッパ」に出てきた新出漢字のおさらいをした後に、漢字テストに取り組みました。

    2025/05/12

    3年生

  • 5月12日(月)2年生国語

    「はたらく人に 話をきこう」学校の先生にインタビューをする計画を立てています。

    2025/05/12

    2年生

  • 5月12日(月)1年生国語

    「ぶんを つくろう」文章をつくる練習をしています。「~が」や「~は」などの助詞を入れて、文を作りました。

    2025/05/12

    1年生

  • 5月9日(金)3年生理科

    先日、土を入れた鉢に今日は「ホウセンカ」の種をまきました。今後、成長の様子を観察していきます。

    2025/05/09

    3年生

  • 5月9日(金)1年生体育

    ラジオ体操で準備運動をした後、体力測定に向けて、ボール投げの練習をしました。

    2025/05/09

    1年生

  • 5月9日(金)6年生家庭科

    来週行う調理実習の計画を立てています。野菜炒めを作る予定ですが、具材は班ごとに自由となっています。しっかりと計画を立てて、おいしく調理しましょう。

    2025/05/09

    6年生

  • 5月9日(金)ペア活動

    今年度初めてのペア活動が行われました。1年生と6年生、3年生と4年生、3年生と5年生がペアになり、今日は自己紹介カードの交換が行われました。1年間よろしくお願いします。

    2025/05/09

    学校行事

  • 5月8日(木)一斉下校

    昨日より教育相談が始まりました。来週の月曜日まで、子どもたちは4時間授業で一斉下校となります。だんだん暑くなってきました。日傘をさす子どもたちも少しずつ増えてきたようです。明日も元気に登校しましょう。

    2025/05/08

    学校行事

  • 5月8日(木)5年生算数

    体積を求める学習です。いろいろな形をした立体の体積を工夫しながら求めています。

    2025/05/08

    5年生

  • 5月8日(木)6年生社会

    歴史の勉強です。縄文時代のくらしの様子について学習しています。

    2025/05/08

    6年生

  • 5月8日(木)3年生 算数

    答えが10を超えるわり算についての勉強です。一人で考える子、周りの子に助けを求めて考える子など、それぞれの方法で頑張って問題に取り組んでいました。頭を抱えて悩んでいる子に、チャイムが鳴っても寄り添う子...

    2025/05/08

    3年生

新着配布文書

予定

  • 20周年記念航空写真

    2025年5月12日 (月)

  • 教育相談(4日目) 短縮40分4時間授業

    2025年5月12日 (月)

  • 教育相談(予備日) 短縮40分5時間授業

    2025年5月13日 (火)

  • 体力テスト(高) 

    2025年5月14日 (水)

  • 体力テスト(低)

    2025年5月15日 (木)

  • ⑥委員会

    2025年5月15日 (木)

  • 3年食の指導

    2025年5月15日 (木)

  • 体力テスト(中)

    2025年5月16日 (金)